株式会社NearMe
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社NearMe
NEW
約21時間前NearMeと三菱地所、AIを活用した都市型MaaSの実証実験を開始
NearMeと三菱地所は11月16日、「三菱地所のレジデンスクラブ」会員を対象に、独自のAIを活用したオンデマンド型シャトルを相乗り利用できる新サービス「nearMe.Town」の実証実験を開始した。nearMe.Townは、エリア内の希望の発着地点を予約することで、オンデマンド型シャトルを相乗りで利用できるサービス。AIが複数人の輸送に最も効率的なルートを選択するため、通常のタクシーよりも低価格で利用できるという。 本実証実験では、対象者に無料でサービスを使ってもらい、ニーズや効果を検証する。実験期間は2021年2月15日までを予定している。実験結果などをふまえて、新しいモビリティーサ...
株式会社NearMe
19日前
NearMeが成田・羽田空港と都内を結ぶ送迎シャトルサービス対象エリアを23区へ拡大
AI活用のオンデマンド型シャトルサービス「スマートシャトル」を提供する「NearMe」(ニアミー)は10月20日、「成田・羽田空港⇔都内間」を送迎する空港送迎シャトルサービスにおいて、対象エリア拡大を発表した。従来の15区に新たに8区(中野区、杉並区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区)を加え、都内23区を対象とする。また家族での利用も鑑み、12歳未満の児童に関しては、大人との同乗で半額になるよう新たに料金を設定した。東京エリア発着点羽田空港第1、第2、第3ターミナル、成田空港第1、第2、第3ターミナル千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒...
株式会社NearMe
26日前
JALとニアミー、ドアツードアの空港シャトル予約で連携。羽田~都内15区が2980円110マイルなど
JAL(日本航空)とNearMe(ニアミー)は9月7日、JALの特設サイトからニアミーの「スマートシャトル」を予約できるサービスを開始した。この提携を記念して、ニアミーのサービスを使うことでマイルがたまるキャンペーンも実施する。「スマートシャトル」は、予約者の行き先と到着希望時間をもとに、AIによって最適な移動ルートを設定するオンデマンド型の相乗りシャトルサービスで、現在、羽田/成田空港から東京都心部(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、豊島区、江戸川区)、那覇空港から那覇市街の2エリアで展開している。料金は、羽田~都...
株式会社NearMe
30日前
オンデマンド型シャトルサービスを展開のNearMeが5億円を調達、今後は空港シャトルなどの新規路線開拓を進める
同名のタクシー相乗りサービスから事業を開始し、現在は空港からオンデマンド型シャトルサービス「スマートシャトル」を中心に事業を展開してるNearMe(ニアミー)が総額5億円の資金調達を発表した。第三者割当増資による調達で、引受先はニッセイ・キャピタル、JA三井リース、DBJキャピタルなど。同社はこれにより、シリーズAの資金調達を完了。約1年前のプレシリーズAラウンドで調達した3億円と合わせると調達総額は8億円ととなる。なお、同社はニッセイ・キャピタルのアクセラレーションプログラムの1期採択企業でもある。また、今回の調達で新規投資家として加わるJA三井リースは、今後ファイナンス機能や営業ネ...
株式会社NearMe
約1ヶ月前
オンデマンド空港シャトルなどを手掛けるNearMeがジョルダンの「乗換案内」と連携、検索結果から予約可能に
タクシー相乗りサービスやオンデマンド空港シャトルなどを手掛けるNearMe(ニアミー)は9月28日、経路検索サービスを提供するジョルダンとの提携を発表した。NearMeのオンデマンド型空港送迎サービス「スマートシャトル」を、ジョルダンの「乗換案内」アプリから予約できるようになる。 具体的には、「乗換案内」アプリで羽田空港、成田空港、那覇空港と、各定額サービスエリア内を経路検索した際に、スマートシャトル予約ページへの案内リンクが乗換案内の検索結果内に表示され、該当リンクのクリックで予約配車が可能になるという流れだ。スマートシャトルの予約は乗車日の前日15時までで、予約後は24時間以内に確定...
株式会社NearMe
約1ヶ月前
NearMeの特定少人数を乗せる通勤専用シャトルが九州で実証実験、トヨタ自動車九州と共同で
タクシー相乗りサービスや空港やゴルフ場までの相乗りシャトルサービスなどを展開するNearMeは(ニアミー)は6月30日、トヨタ自動車九州と共同で九州エリアでの通勤専用シャトル「nearMe.Commute」の実証実験を開始した。複数人が相乗りする際、各人をピックアップするために最適なルートを独自開発のAIが提案するのが特徴だ。 今回の実証実験では、福岡県宮若市にあるトヨタ九州の宮田工場と福岡空港を結ぶ。九州自動車道を利用すると45分弱、約35kmの道のりでシャトルを運行する。工場の従業員や県外からの出張者の交通手段としての利用を想定している。新型コロナウイルスの感染拡大を避け、特定の少人...
株式会社NearMe
約1ヶ月前
NearMeが少人数の通勤シャトルを運行、東京駅周辺と渋谷駅周辺で東京海上や東京建物などが利用
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供するNearMeは5月28日、少人数制の通勤専用シャトルを6月1日から運行することを明らかにした。サービスエリアは、東京駅周辺、渋谷駅周辺の2エリアで、東京海上日動火災保険や東京建物をはじめとする10社が利用する。今後は、利用する企業・団体の要望によって、そのほかのエリアにも拡大していく予定だ。 事前予約制のため、万が一車内でウイルスに感染しても乗客を特定できるので、感染経路を追えるというメリットもある。シャトルには、ハイエースやアルファードなどのバンやミニバンが使われる。ハイエースの場合は仕様上最大9人の乗車が可能だが、以下のよう...
株式会社NearMe
11ヶ月前
バリュー(大切にする価値観)
こんにちは。少し前になりますが、NearMeの社員と主要な外部のパートナーさんで集まり、会社として大切にするミッション・ビジョン・バリューについてディスカッションを行いました。代表のご友人の運営する、鎌倉にあるお洒落なスペースを活用し、お菓子やジュースを持ち寄り、自由でリラックスした雰囲気の中で、今後の弊社の事業の方向性から、あるべき価値観まで、幅広く議論することができました。ここでは、社員として大切にしていきたいと考えるValue(価値観)をご紹介させていただきます。Value(大切にする価値観)Be Positive - できない理由をあげるのではなく、どうすればできるか考えようBe...
株式会社NearMe
約1年前
AIを活用した業界初、観光タクシーの相乗りサービス「新潟トラベルシャトル」の実証実験を開始します!
こんにちは!事業開発の熊谷です。この度、NearMeは、JR東日本スタートアップ株式会社様、万代タクシー株式会社の3社共同で、1月18日(土)より、新潟市で業界初の観光タクシー相乗りサービス「新潟トラベルシャトル」の実証実験を行うことになりました!実験では、ニアミーのもつAIを活用した観光ニーズのマッチングと送迎ルート最適化の技術を活用し、オンデマンドの事前予約による利便性の向上と、相乗りにより一人あたりの負担を下げることで、お得で快適な観光地の周遊を実現します。また、地域の観光資源を発見しやすくする仕組みを構築することで、地域の観光価値向上および地域活性化を目指します。👇ちなみに「新潟...
株式会社NearMe
約1年前
都内⇆成田空港間の往復送迎が”片道タダ”になるキャンペーンを開始しました!
こんにちは!事業開発の熊谷です。2019年12月13日〜25日の期間で、先着100名様に都内(15区)〜成田空港間の往復送迎を”片道タダ”にするクリスマスキャンペーンを実施しています。👇詳細のプレスリリースはこちらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000031733.htmlヤフーニュースをはじめ、多くのメディアに取り上げて頂きました!感謝、感謝です!※ちなみに昨年は「100万円あげちゃうキャンペーン」を実施しました。今後のプレスリリースもお楽しみに😊最後に告知になりますが…NearMeではSNSで最新情報やメンバーの活動の様子をアッ...
株式会社NearMe
1年以上前
京急アクセラレータープログラム第2期に選出されました!
カスタマーサクセスの小森です。だいぶ前のことなのですが、京急アクセラレータープログラム第2期にNearMeが選出されました!2次交通や観光などの移動需要の『相乗り』シャトルサービスの実証実験にむけ、現在は大詰めといった段階です。実証実験内容は近日公開予定なのでお楽しみに!https://jp.techcrunch.com/2019/04/17/keikyu-accelerator-program-2nd/?fbclid=IwAR2apUVTL8CDkhHXp1kVZX6ztgQ9EQv2IGZnQ06raW4OXvhr1WIQyAzMieI
株式会社NearMe
1年以上前
新潟県長岡市と長岡市ハイヤー協会と共同で実証実験を開始しました!
カスタマーサクセス担当の小森です。2019/7/1よりNearMe、長岡市、長岡市ハイヤー協会と共同でnearMe.タクシー相乗りアプリの実証実験を開始しました!地域交通の問題解決に向けた第一歩として、長岡花火などイベント時の混雑解消や高齢者の移動問題にも対応し、『相乗りで、移動をもっと快適に。』の実現を目指していきたいと思います!各種メディアで取り上げていただきました。感謝!https://jp.techcrunch.com/2019/06/24/nearme-nagaoka/実証実験は第1クールは8/31まで、第2クールは10/1〜11/30を予定しています。NearMeではタクシー...
株式会社NearMe
2年弱前
Member Interview 1(CTO 細田謙二さん)
こんにちは。これから、数回に分けて社員インタビューをしていきたいと思います。第一回は、NearMeの頭脳、CTOの細田謙二さん(通称:けんさん)です。けんさんは、東大の大学院の博士課程を修了。その後、前職ではまだ5名程度だったベンチャーに入社し、150名程度に組織拡大するまでリードエンジニア、グループ会社CTOとして数々のプロダクト・マネジメントに関わってきました。そんなけんさんがなぜNearMeの立ち上げに参画したのか。どういうところに面白みを感じているかなど、聞いてきました。 細田謙二(CTO):東京大学大学院工学博士(脳の視覚情報処理)。前職エスキュービズムではEコマースパッケージ...