注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社NewsTV
3年以上前
NewsTVの新オフィスをご紹介します!
こんにちは!!今回は NewsTVのオフィスをご紹介します!実は2020年2月25日に移転したばかりの新しいオフィスなんです!!新オフィスはアーク森ビル!NewsTVの新たなオフィスは、森ビルさんが運営するアーク森ビル!言わずと知れた、六本木一丁目を代表するオフィスビルです。NewsTVは、こちらの17階にオフィスを構えております。前のオフィスとは違ってロビーが広い!!スタバや成城石井、ドラッグストア、飲食店などお店もたくさん入っています。ワクワクが止まりません。。。フレッシュなエントランスがお出迎え!17階でエレベーターを降りてすぐ、まずはNewsTVの顔であるエントランスです。中央に...
株式会社NewsTV
3年以上前
広報blog_イベントや記者発表会が中止に・・・なっても大丈夫!『ビデオリリース』の動画マーケティング成功事例ご紹介
こんにちは!外出自粛などの影響で、イベント・セミナーや記者発表会を中止にされた企業様も多いと思います。今回はそんな窮地を『ビデオリリース』で解決できちゃった!動画プロモーションの成功事例をご紹介します!「イベントはないけど、商品・サービスの販促はしたい!」ってわがままでしょうか?みなさまもご存知の通り、外出自粛やリモート勤務推奨が進む今、イベントやセミナー、記者発表会が続々と中止/延期になっています。NewsTVでも、記者発表会やイベント・展示会を取材させて頂く予定だった企業様から『イベントは無くなってしまった!!けど商品は発売するのでプロモーションはしたい。。なんとかならない??』とい...
株式会社NewsTV
4年以上前
広報blog_2019年NewsTV新卒入社式「失敗を周りのせいにして、物事が解決した経験は一度もない」
こんにちは。NewsTV広報のさかいです。2019年4月1日、NewsTVで初めての新卒入社式を行いました!今回はその様子をお届けします。NewsTV初!の新卒入社式2019年4月1日、NewsTVでは初めての新卒入社の社員を2名迎えました!二人とも既に内定者インターンで活躍していますが、晴れての入社!ということで、50名超の全社員がオフィスに集まり、みんなで二人の門出を祝いました。まずは代表杉浦からの激励の言葉!お祝いの言葉と共に、自身のこれまでの経験を交えた祝辞を送りました。これまでの杉浦自身のビジネス人生を振り返ってみても、ほとんどは失敗の連続であり、失敗したことの方が強く心に残っ...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第7回「離脱分析で完全視聴率を上げる方法〜マクロ編」
こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。前回に引き続き、完全視聴率の高い動画を作るために、NewsTVが実際に行なっている離脱分析についてお話させていただきます。私が所属する映像制作部の離脱分析には、①ミクロの分析と②マクロの分析の2パターンがあります。今回はマクロの分析についてです。1「マクロの離脱分析」とは?マクロの離脱分析は、簡単に言うと「完全視聴率の高い動画と低い動画のグラフなど、様々なタイプの動画のグラフ全体を比べて、違いを知ること、原因を考えること」です。典型的な例をあげましょう。上のグラフは完全視聴率が「高い動画」と「低い動画」の動画の視聴人数の変化...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第6回「離脱分析で完全視聴率を上げる方法〜ミクロ編」
こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。今回は完全視聴率の高い動画を作るために、NewsTVが実際に行なっている離脱分析についてお話させていただきます。離脱分析とは、ざっくり言うと「ある動画を配信したとき、視聴者の皆さんが動画を見るのをやめたタイミングを記録し、グラフ化し、その原因を考えること」です。実はNewsTVでは様々なチームによって、複数の角度から離脱分析が行われています。今回は私が所属する映像制作部が行う離脱分析についてお話します。私たちが行う離脱分析は、①ミクロの分析と②マクロの分析の2パターンがあります。1「ミクロの離脱分析」とは?配信動画の視聴人数...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
広報blog_NewsTV新卒説明会開催中です!
こんにちは。NewsTV広報のさかいです。いよいよ2020年新卒採用がシーズンイン!しましたね。NewsTVも、2019年卒に引き続き2020年卒の採用活動を行っています。今回は、そんな新卒説明会の様子をお伝えします!新卒説明会で、できること・分かること・聞けること!NewsTVの新卒説明会で聞けるのはこんなことです!NewsTVってなにをやってるの?NewsTVが目指している世界・目指していることは?NewsTVではどんな人が働いているの?などなど。それでは早速新卒説明会に潜入してみましょう。まずは、代表の杉浦からNewsTVについて説明します。NewsTVの事業のこと、広告業界のこと...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第5回「最速で動画の流れを共有!省エネ構成のルールとは?」
こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。前回まで案件をカテゴリーで分類し、動画の方向性を決める方法についてご説明しました。今回はさらに具体的な内容を考えるステップのこと、動画の構成についてのお話をさせていただきます。1「構成を出す? 出さない?」そもそも映像制作において、プロダクション側が「構成」を書き、クライアントと内容をすり合せる工程は必須だと思います。ですが実はNewsTVでは、、、基本的に「構成」を出していませんNewsTVでは1500本以上の動画制作実績があり、動画はパターン化され、また過去の配信動画はサイトで公開されています。つまり類似案件を見つけるこ...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
広報blog_NewsTVの中途採用ビデオリリース、誕生!
こんにちは!広報のさかいです。これまでも色々とご紹介してきたNewsTVの「ビデオリリース」で、この度NewsTVの中途採用プロモーションを開始することになりました!!そこで今回は、NewsTV採用ビデオリリースのご紹介と、ここでしか見られないビデオリリース制作の裏側をご紹介しちゃいます。NewsTVの、NewsTVによる、中途採用ビデオリリース!!!ビデオリリースのNewsTVがお送りする、NewsTV中途採用用ビデオリリースができました!まずは、ご覧ください!!!ビデオリリースはシンプルな商材でありながら、どんなお客様にも/どんな商品にも/どんなターゲットにもアプローチできるので、本...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第4回「4つタイプの調理法」
こんにちは。NewsTVディレクターの市川と申します。今回は、前回お話した4タイプごとの動画制作の方針についてご説明していきます。1、タイプAの攻め方 【情報価値が高い & 内容がわかりやすい】このカテゴリーに属するネタ(案件)は、勝ちパターンにハマっている、すでに動画化されるだけのポテンシャルが備わっているものです。ポイントはシンプルにやること。この1点に尽きます。商材・サービスに力があるわけですから、話題性、独自性、時事性のどこに強みがあるかを考え、そこを目立たせること。強みを軸に情報を動画へ落とし込めば、自然と高い視聴率が確保できます。一番避けるべきは、力のあるネタに妙な企画をかぶ...
株式会社NewsTV's Blog
4年以上前
NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第3回「ネタは4タイプに分ける」
こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。NewsTVでは様々な企業の商品やサービスを紹介する動画、「ビデオリリース」を制作・配信しています。その最大の特徴は「企業側の広告」ではなく、情報を「ニュースというコンテンツ」に落とし込むことで視聴者の関心を得ているということです。今回から数回に渡って、動画をコンテンツ化する、その方法論についてお話ししたいと思います。1、「案件を4つのタイプで分類する」例えば、「X」という新製品が「Y」という会社から発表されるとしましょう。この出来事をビデオリリースにする場合、私たちはまずこの案件の性質、特に「X」という商品の性質を 以下の...