Nextremer
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
NEWS
2ヶ月前
事業の戦略転換に関するお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 当社は、高いAI技術力を活かした顧客企業の課題解決をより一層推進するため、2022年4月より新たな事業体制をスタートいたします。当社はこれまで2つの事業を展開してまいりました。1つはAIサービス事業で、高いAI技術力を顧客企業にご評価頂いております。もう1つはAIプロダクト事業で、得意領域である対話システム技術を生かし、AIチャットボットを軸にしたプロダクト「Remosis」を市場投入することで、AIの社会実装を目指してまいりました。これらの事業推進により培ってきた知見と技術を活かし、更なる成長に向けた事業再編を実施いたします。AIサ...
NEWS
4ヶ月前
【展示会出展のお知らせ】「業務自動化カンファレンス2022」にブース出展します!
こんにちは!Nextremer採用担当の宗石です。 今回は弊社が提供しているサービスを実際触れていただけるイベントのお知らせです!2022年3月8日(火)に開催予定の「業務自動化カンファレンス2022」にブース出展いたします。ブースでは、弊社が提供している 遠隔コミュニケーションサービス『Remosis』より、オンライン接客ツール『Remosis Store』 、社内問い合わせ業務のDX化を支援する『Remosis Helpdesk』を展示予定です。さらに、画像・動画解析や自然言語処理技術を用いたAIソリューションのご案内もいたします。——————————————————-◆ 日時:2...
社員インタビュー#
5ヶ月前
【社員インタビュー#1】「学生時代の研究が生かせそう」インターンを経て入社/機械学習エンジニア
こんにちは!Nextremer採用担当の宗石です。現在Nextremerで活躍している社員を紹介する【社員インタビュー#】シリーズ。記念すべき第一回目は、「機械学習エンジニア」のSさんです。インターンを経て入社され、現在は機械学習エンジニアとして活躍されているSさんに、入社の経緯からNextremerで働く上で必要な感覚など、お話を伺いました。Nextremerにご興味のある方はぜひ、ご覧ください。 > 現在所属している部署と担当している仕事内容は?私はR&D部に所属する機械学習エンジニアです。業務内容は主にクライアントとの研究開発や機械学習を用いた処理が含まれるサービスの開発を行ってい...
NEWS
6ヶ月前
2021年お疲れ様でした!&年末年始の休業期間のお知らせについて
こんにちは!採用担当の宗石です。まずはお知らせについてです。年末年始の休業期間のお知らせ誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。新年の1月4日(火)10:00より通常業務となります。その間にいただいたご連絡については、1月4日(火)以降に順次ご返答させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2021年を振り返ってみて・・・2021年も残すところ後わずかとなりました。皆さんにとって2021年はどんな年だったでしょうか?変化のある年でしたか?それとも、継続に力を注ぐ年だったでしょうか?私個人としては会社が変わり、部署が変わり、採用担当...
掲載・イベント参加
4年以上前
Forbes JAPAN(2018年1月号)の「スタートアップの有望株 厳選50社」として、弊社も選ばれました
最新号のForbes JAPANに、「スタートアップ企業の有望株 厳選50社」として弊社も取り上げていただきました!もちろん、「スタートアップ企業の有望株」としてForbes JAPANに選出いただいたことは大変光栄だったのですが、日本でも多くの素晴らしいスタートアップ企業がたくさんあるんだ、面白い起業家がたくさんいるんだと実感して個人的にとても刺激的でした。就職活動においても、有名な就活サイトのみならず、こういった雑誌からも気になる企業や起業家さんをリサーチしてみるのもいいですよね。表紙を飾られているのは、メガカリオンの三輪玄二郎氏とラクスルの松本恭攝氏。<66歳と33歳が挑む、次の「...
掲載・イベント参加
4年以上前
「日本の量子コンピュータ(および関連技術)をやっている企業」として、CodeZineにて取り上げられました
開発者のための実装系Webソースコードマガジン”CodeZine”にて、弊社も取り上げられました。「量子コンピュータがビジネスに役立つ!? 日本と海外の量子コンピュータ開発動向〜ITエンジニアのための量子コンピュータ入門 第3回〜」https://codezine.jp/article/detail/10477開発にご興味がある方々は、量子コンピュータって聞いたことあるかもしれません。近年、量子コンピュータの開発が世界中で盛んに行われており、日本も取り残されないように国を挙げて技術育成に積極的に取り組む流れになっています。弊社も早稲田大学と量子コンピュータの共同研究に取り組んでいます。量...
Nextremer
4年以上前
【CEOの挑戦】東京モーターショー × NewsPicksが開催するピッチコンテストにCEO向井が挑戦します!
10月28日〜11月5日まで東京ビッグサイトで開催されている「東京モーターショー2017」。世界中の自動車メーカー、自動車関連メーカーさんがコンセプトモデルや最新モデルを展示する世界最大級の自動車展示会です。連日、大変話題になっていますね。自動車ファンにとってはたまらないイベントだと思います。なんと、その「東京モーターショー2017」内で開催されるピッチコンテストにCEO向井が挑戦することになりました!!!(詳細はこちらから。)東京モーターショー主催、NewsPicks共催のピッチコンテスト。【先進性・革新性あふれるプロダクトやサービスでクルマの「BEYOND」を目指す!】というテーマの...
掲載・イベント参加
4年以上前
《メディア掲載》@DIMEに弊社の記事が掲載されました!
@DIMEにて弊社の記事が掲載されました。弊社は、AI対話システムの研究・開発を中心にビジネスを展開しており、記事には、AI対話システムの詳細、開発に至った経緯のほか、CEOである向井の人柄、スーパーエンジニアの興梠にもスポットを当てた記事となっています。第1回目:https://dime.jp/genre/459114/?first=1アパホテルの社長がフロント係に!?エクストリームな発想から生まれたAIベンチャー「Nextremer」第2回目:https://dime.jp/genre/461294/?first=1AIベンチャーのNextremerが開発拠点を高知に移した理由第3回...
掲載・イベント参加
4年以上前
「リアクティブ対話システム」を初めて公開しました
弊社は、本日、10月12日(木)、13日(金)の2日間にわたって開催された、人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会による「第8回対話システムシンポジウム」に参加し、「リアクティブ対話システム」に関する論文の発表およびデモンストレーションを実施した旨のプレスリリースを発表しました。弊社は、新しい技術的な取り組みを積極的に進めています。技術革新のため、対話システム業界を本格的に盛り上げるために、日々、研究開発に勤しんでいます。詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000017379.html
Nextremer
5年以上前
新着ブログ:インターン生奮闘記~後半~開発体験談
前半はこちら。学生ゲリラインターンチームによる奮闘記、後半です。彼らの、怒涛の春休みの幕が下りました。http://www.nextremer.com/blog/3603/「やってよかった」「他では出来ないスキルを身に着けることができた」などの感想をいただきましたが、彼らのしなやかさや、受け身にならずアグレッシブに行動していく姿勢に、こちらも大きく刺激を受けています。Nextremerは、これからも、単に与える者と与えられる者ではなく、学生だろうが社員だろうが、相互に刺激し合い、成長し合えるマインド・環境を醸成する場でありたいと思いました。おわり♪