ホーム
Grow All -全ての企業のサービスを成長させる-
私たちニジボックスは、お客様の「共創パートナー」としてビジネスを効率的に最大化させる戦略をお客様目線でデザインします。 創業以来、豊かな社会創りに貢献するために、時代の変化に合わせて様々な事業を運営してきましたが、現在は、オンラインサービスの開発を支援する商いをしており、リクルートグループ内外のお客様のビジネスに幅広く関わらせていただいています。
価値観
ニジボックスでは、自由な働き方や、みなさんの成長の機会を全力でサポートする制度を提供しています。
社員同士の親睦を深める コミュニケーション活性化制度
個人の趣味を通じて社員のタテ・ヨコ・ナナメのコミュニケーションを活性化する公式部活動を会社として支援しています。従業員ならだれでも入部可能なので、部門を超えた人間関係を築けます。また、部門内向けには、半期に2回、年4回の部門での親睦会開催時に利用できる部門飲み会補助制度等があります。
上司と納得ゆくまで話し共に成長を目指す、透明性の高い評価制度。
評価は、一人ひとり作成する「ミッションシート」に基づいて行われます。ミッションシートを作成する際には、上司と1対1の面談を行います。上司から与えられたテーマをどのようなプロセスで取り組むかは本人に任されます。3ヶ月ごとに振り返り面談を行い、自己評価と上司評価をすり合わせた上で最終評価が決まります。結果についてのフィードバック面談も実施されており、非常に透明性の高い、自分の成長が実感できる評価制度です。
大切なのは、ものごとに取り組むまっすぐな気持、
未経験から希望職のリーダークラスとして2年で活躍しているメンバーもいます。
入社導入研修(1ヶ月)、職種別導入研修(1ヶ月)、1年目の振返り研修などがあります。これら以外にも、業界のメンターを招いてのセミナーやワークショップを随時開催。メンバーの自発的な呼びかけで、開発合宿や勉強会の開催も随時行われ、会社も柔軟にサポートをしています。
クリエイターから経営層まで、皆が同じフロアにデスクを並べ「〜さん」づけで呼びあう空間。自分の思ったことは、素直に伝えてみることから、良いモノづくりははじまります。
もちろん、失敗の影響は少ないにこしたことはないけれど、失敗したことや人をせめるよりも、課題とソリューションを見つけるチャンスととらえる空気感。
メンバーひとり、ひとりのどんな小さな貢献も見逃さない! という、頼もしいリーダーが多数在籍。期末にはAWARD授賞式がハデに開催されます。
メンバー他のメンバーも見る
室長
株式会社ニジボックス クリエイティブ室 室長
兼サービスプロデュース事業 プロダクト推進部 部長
兼デベロップメント室 プロダクト推進1部 部長
昭和歌謡と...さらに表示
株式会社ニジボックス のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう