こんにちは!初めまして!
株式会社ノジマのITシステム部で採用担当をしています、工藤 優平(クドウ ユウヘイ)と申します。
弊社では日常的に新卒採用や中途採用に取り組んでいます!
まずは採用担当である私がどんな人物なのか知っていただいと思い、今回の記事を書きました!
自己紹介
ノジマの新卒エンジニア採用をメインに担当しています。長野県出身で神奈川に来てからはもうすぐ10年です。2014年に専門職採用でノジマのシステム部門に新卒入社して、2021年の4月からは入社8年目になります。振り返ってみるとあっという間でした。
2019年1月までは社内SEとしてノジマの店舗でお客様がポイントを貯めたり、クーポンを使ったりすることができる、モバイル会員サイトのWebアプリケーション開発・運営を担当していました。ノジマの社内SEの特徴にシステム開発の上流から下流まで全ての工程を担当するということがあるんですが、入社当時は全然できず、苦労しました…。ユーザから正しくヒアリングするのって意外と難しいんですよね。
当時はJavaやPHPでの開発がメインでしたが、現在はPython(Django)での開発に移行しつつあります。さらに、過去にサーバールームにある物理サーバーをサービスを稼働させながら、別の拠点にうつす。なんていう案件も対応しましたが、今はクラウドサーバーに移り変わってきていますので、こんな案件も今後は無くなっていきそうですね!技術が進歩するのは早い…!
そんな形でエンジニアとして様々なところを経験していましたが、2018年頃から並行して説明会のお手伝いなどで少しだけ新卒採用にも関わらせていただいていました。そんな中で、2019年1月ごろから正式に採用担当としてエンジニアの採用にチャレンジしています!!この記事を更新している2021年は採用担当になって3年目となり、できることも増えてきた勝負の年でもあるので、どんどんチャレンジしていきたいと思います!
担当業務(難しいこと、楽しいこと、やりがいなど)
現在の担当業務は、採用の責任者として採用活動の設計やWantedlyの運営、それと並行して皆さんとお会いできるよう説明会や面接官も担当しています。担当になって3年が経ちますが、日々新しいことへのチャレンジで本当にあっという間でした。手探りで進めてきたので、難しいことも多々ありましたが、もともと色々な人と関わることは好きだったので、すごく楽しく仕事ができています。
採用担当になった直後は選考者のいいところを見つけることはできるのですが、悪いところをなかなか見つけてあげられないこと。が自分自身の課題でした。それでも数多くの面接を経験することで、最近では少しずつ目利きができるようになってきている…のかな。笑 まだまだ甘いところもあるので、皆さんとお話をしながら日々修行です!
直近の課題は、会社の魅力をしっかり皆さんに伝えることです。コロナ禍で直接会うことがなかなか難しく、Webでの関わりが多い中で、ノジマだけの魅力、ノジマの良いところをどれだけ伝えていけるかというところにチャレンジしています!
なんでノジマに決めたのか
もともと長野から神奈川に引っ越してきた直後にノジマでアルバイトをしていたことがありました。学校が忙しくなってしまい、その時は短期間で退職してしまったのですが、接客ポリシーなどにいい印象を持っていました。
その後、エンジニアになりたいと思い、Web系の会社をメインに就職活動をしていたんですが、学校の関係でノジマのシステム部門に縁があり、Webアプリケーションの開発ができる点とアルバイト時代の社風や接客ポリシーにいい印象を持っていたところから、ノジマに入社を決めました。
当時、採用面接の際に、成果物として自分で作ったポートフォリオサイトを持参したんですが、面接官の方に褒めていただいたのは今でも印象に残っています。弊社では特に面接時に成果物を持ってきて下さいというお話はしていませんが、皆さんの自主的な持ち込みに関しては大歓迎です!ぜひ皆さんの努力の証を見せて下さい!
入社してみての感想(雰囲気とか社風とか)
自分自身の力を伸ばしたい、新しいことにもチャレンジしたいというような前向きな人はどんどん活躍していける社風だな思います。「出る杭は伸ばす」「失敗の勧め」といった考え方の通り、積極的に行動できる人、能動的に行動できる方はどんどん成長して、新しい仕事に取り組むことができると感じています。また、社内の雰囲気としては、落ち着いている人が多い。オフィスが静か。といった感じです。もともと親会社のノジマは小売の会社なので人当たりがいい人が多い印象です。
あと、ここは人によるかと思いますが、あまり飲み会などもないので、終業後はプライベートな時間としてしっかり利用できるのはいいところかなと思います。
会社のいいところ・悪いところ
年功序列でなく、自分自身がやったことに対して評価されるところはいいところになると思います。しっかり自分がやったことが評価されて、リーダーや周りを引っ張っていく立場になっていくことができます。
ただ、言われたことを淡々とやりたい、ノルマをこなしたい。という人にとっては合わないところがあると思います。
また、社内の雰囲気として、役職者やチームごとなどに壁はないので、社内の風通しは良く、コミュニケーションを取りやすいところがあります。
これからやりたいこと・ビジョン
入社から8年目も近づいており、システム部の中でも割と中堅の立ち位置になってきました。
多くの後輩が入社してくれていて嬉しい限りですが、ここで満足せず、システム部門からノジマグループ全体を盛り上げていけるように、努力していきたいと思います。現在、採用担当として会社を盛り上げていけるポジションにいられるのは幸運であり、いい経験になっていますのでしっかり会社に貢献していきます!
まだまだいろいろなことを勉強し、チャレンジして、採用担当としてどんどん成長していきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!
他にも採用担当の自己紹介やオフィス紹介のストーリーもありますのでぜひご覧ください!
<< この記事や会社の考え方に共感したり、良いと思っていただけた方は、いいねやSNSへの共有もよろしくお願いします! >>