社員インタビュー第4回は山元杏里(やまもと・あんり)さんです。
新卒で当社にジョインしたあと、営業から採用担当に転身!
現在は人事採用チームの主力として活躍中です。
当社には「ヤマモト」さんが複数名いらっしゃるので、メンバーからは「杏里さん」と呼ばれています!
そんな杏里さんが入社を決めた理由や、今後の目標などを伺いました!
当社へお話をしに来てくださる方が一番合える可能性の高い方ですので、ぜひチェックしてくださいね!
(ライター:柿本)
ーよろしくお願いします~!早速ですが、杏里さんの現在の業務を簡単に教えてください。
今は面接と、今後の求人計画や媒体の検討、ほかに求人原稿をかいたり、スカウトをお送りするターゲットの分析。あとは営業との連携ですね。協力して行っているので、流れはスムーズだと思います。
―杏里さんは新卒で入社だと聞いてますが、なんで新卒で当社のようなベンチャー企業に入ろうと思ったんですか?
元々ベンチャーや中小企業ばっかり受けていたんです。大手さんだと、入社した時点でやる事が決められていて、やりたいことはできないんじゃないかなと思っていたので。
―やりたい事、とは例えばどんなことですか?
モノ作りがしたかったのと、自分が入ったことによってその会社が成長していくのが見たかったんです。だから最初は商品開発や企画系をメインに受けていましたが、友達のITも受けてみれば?の一言でエンジニアとして受けてみた感じです。
しかも驚きなのが、入社の3日前くらいに東端さんから電話がかかってきて。呼び出されたので行ってみたら、「営業になりませんか」って言われたんですよ。
―3日前!?!?呼び出す方もどうかと思いますが、それで話を聞いて承諾したんですよね?すごい…。
あはは、確かに、連絡を貰った時はびっくりしましたけど、今は受けてよかったと思っていますよ。その提案をいただいたおかげで、いまは”楽しい”と思える仕事ができています。
―そんな驚きの展開でご入社した後は営業として動かれていたんですよね?
そうです!でも入社した年の7月には面接の練習を始めていたので、それほど長く営業をしていたわけではないですね。貴重な経験だったな、とは思います。
―では現在の業務で大変だな~辛いな~と思うことはありますか?
うーん。面接中に「あっ今の伝え方はよくなかったな」とか「相手がいいな、と思うポイントに刺さらなかったな」と感じることがあるので、その時は自分の会話術の拙さにへこみますね。
元々初対面の人と話すのがすごく苦手だったので、面接の練習もすごく嫌だったんです。他の人よりも練習期間も長かったし。だから今でも会話術はまだまだだと思っています。
―辛かった練習が辛くなくなったきっかけなどはありますか?
きっかけらしいきっかけはありませんでしたね。私の場合は、とにかく色々な人にお会いしていくうちに、初対面の方との対話のコツ?のようなものを自然と身につけられたのが大きかったです。意識しすぎなくなった、というのが大きいのかな~と今は思いますね。
―では逆に、今の業務で嬉しかったことや楽しい事を教えてください!
お話していて一緒に働きたいな~と思った人が入社してくれることも喜び、やりがいの一つではあるんですけど、自分が面接をした人が、面接のときに聞いたことを、叶えて成長している姿を見られるのが一番うれしいです。あの資格取れたんだな~とか、そういう成長過程を見られるのがとてもうれしいです。
―それは確かにうれしいですね!最近社内では遊戯王が大流行りですが、杏里さんはなにか趣味はありますか?
それが無趣味なんですよ~。休みの日はずっと寝てます!それかスマホのゲームしたり、アプリでマンガ読んだりですね。生活に欠かせないものはマンガアプリと、5ちゃんねるのまとめアプリです笑
―ちゃんねるまとめアプリなんてあるんですか!?面白そうです!読んだ中で面白かったのはどんなスレッドですか?
スレッド主が指定したレス番で発言された材料を使って料理する、というやつですね。最初にいくつか番号を指定して、見ている人たちが適当に食べ物や材料を発言していくんですけど…。たまに材料だって言ってるのに板ガムとかが入ってきちゃって。あれは面白かったのでおすすめです。
―おもしろそう!もう聞いているだけで面白いですもん。今度読みます。マンガはどんなものを読むんですか?
あんまり恋愛ものの話が好きじゃないので、ヒューマンドラマ系が多いです。でも、歴代一位はNANAですね!学生時代に自動車教習所に置いてあったのを読んでからハマってしまいました。
―NANAも大きく括れば恋愛ものでは…?
いや、違うんですよ!
―なるほど、途中までしか読んだことが無いので、今度読み直ししてみます!では次に、杏里さんの今後の目標を教えてください!
上場企業の人事部採用課長?になること!です。
あっ、これは上場企業に転職するとかじゃなく、当社を上場企業にして、そのうえで昇進!という事ですよ!!
―なるほど!ではまず上場しなきゃですね!
もちろん!そのためにも、一緒に頑張ってくれるメンバーを集めていきます。
私が経験しているので言えますが、新卒で入社してから2~3年で今の私のようなポジションについて仕事をするには、大きな会社じゃすごく難しい事です。
でも、ベンチャーならできるし、当社は会社としての受け皿も大きいので、何かに挑戦したい、やりたい、と思っている人にはチャンスを与えてくれるという大きな魅力があります。
ちょっと厳しいかもしれませんが、周りを見渡せばあなたがチャンスを掴むために一緒に頑張ってくれる人が必ずいますので、ぜひその雰囲気を一度感じに来てくれればと思います!
―ありがとうございました!
話しませんか?