はじめまして、5月から株式会社おかんに入社しました柿沼です!
所属はセールスマーケティング チームになりまして、主にはおかんサイトのマーケティングや制作に関わる業務となります(=゚ω゚)ノ あとは、Adobe系がなんとかかんとか使えるので見た目系の制作からちょこちょこ関わらせていただいております。
私は事情もあって、実際は4月下旬からオフィスをうろうろさせてもらえてました。みなさん心優しくて好奇心旺盛だけど紳士淑女という感じで、私はへらへらしながら過ごしております。
さてさて本題に入りますが、おかんに入社してみて、私個人の身に起きた変化をここでご紹介できればと思います(・∀・)
お昼代が浮きました
おかんのオフィスには当然従業員用の冷蔵庫があるのですが、そこからお惣菜を100円で購入してレンジでチンして食しております。
・オフィスおかん:お惣菜(主食系)100円
・オフィスおかん:おかんお惣菜(副菜)100円
・オフィスおかん:おかんご飯 100円(←和田商店(個人経営)の場合も
・コーヒー1杯 100円(←コーヒーマシンが1..2..3..4..5?6?台くらいあります
と締めて、400円くらいで腹8-9分目までいけます。(30代女性の腹
あとは、時々コンビニに行ってカット野菜を買ってきて、おかん惣菜をトッピングする技など先輩方にお教えいただきました!(・∀・)♪
みなさん気の利く方々
「自分ダメだな…orz」って思うくらいみなさん気の利く方々です。そして紳士淑女!自分がいた環境がこれまで戦場だったのもあるのでしょうか… (´・ω・`) 心の優しい人間になりたいな(なれるのか)とか思うところがございます。
何かとオフィスでイベント?があります
4月に行った「おかん夜会」、TVや雑誌の撮影、今日はスタッフの方がおかんTシャツを着て何かしております(ΦωΦ)と思ったら、撮影が始まりました。と思ったら、お次はフリル付きの割烹着姿のおかんスタッフです ♪(*^^)人(^^*)♪かわいい
先々週は、鯉のぼり寿司巻き大会があって楽しかったです!会の様子は下記のブログをご覧くださいませ(=゚ω゚)ノ
久しぶりの制作で”自分モード”がいろいろです
私の前職から紹介しますと、受託のWebデザイナー/コーダーを経て、WebディレクターとずっとIT制作業界におりました。同じ業界ですが、職種で結構性格というか”自分モード”が変わります。
制作のスケジュールや仕様を取り決めしているときは、ディレクター職のモードなので電話の音やメール、チャットに敏感になったり。デザイン作業、コーディングをしていると職人モードっぽくなるので、周りの声が聞こえなくなったり、独り言増えたり… 。まだまだ未熟者です…(´・ω・`)
おかんに入社するにあたって
前職からのお話になりますが、ITあるあるで私も結構な重労働をしていたと思います。でもそんな中、みなさんいいモノ作ろう!面白いモノ作ろう!という思いでお仕事されていて、私もそれに感銘を受けながら続けておりました。Webディレクターしているときは「どうしたらみんなの負担少なく、お客様の求めるモノを作れるのかな??」というのが自分のディレクションのテーマになっていたと思います。
おかんに入社したのは、30歳になって視野がだんだん広がり始め、お客様 - 自分 - 社内の人 みんながハッピーな状態ってなんだろう?どうしたらいいんだろう?という考え巡っていたときで、おかんの「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」という考えに感銘を受けたのがきっかけでした。
”健康・食”に鈍い生活をしてきた私ですが、今後とも皆様に喜んでいただける”おかん”を作っていくメンバーとして、自分のできるところから頑張りたいと思います!!
とりあえず自分のデスク環境は整いました!どんどん作るど〜o( *`ω´)o