注目のストーリー
すべてのストーリー
Interview
約1ヶ月前
「働く人の未来を一緒に描く」オフィスおかんの“おせっかい”な営業職
左:石川ISチーム マネージャー大学卒業後、アパレル企業にて接客・副店長としての店舗運営を経験。その後、複数社での法人営業を経て、2017年OKANのアウトバウンドセールスチームの立ち上げに派遣社員として参画し、3年間営業活動に従事。2020年、正社員として入社後も引き続き営業・新人育成にも携わり、2022年2月より現職。趣味はダンス・ボードゲーム。右:佐藤ISチーム メンバー新卒で施工管理会社へ入社。サービスプロモーション事業部で既存顧客の窓口や見積書作成〜部材発注、施工管理業務を幅広く担当。2022年3月にOKANへ転職し、現在は営業及び新人育成など担当。趣味はアニメ・映画鑑賞。※チ...
メンバーと話せるInterview
約1ヶ月前
「このままでミッション実現に届くのか」オフィスおかんの将来と活躍できる人とは?
こんにちは。株式会社OKANの木村です。今回は「オフィスおかんの将来と活躍できる人」についてのインタビューです!COOの佐々木とサービスグループ責任者の荒川に語ってもらいます。左:佐々木 勇介取締役 執行役員COO東京工業大学大学院材料工学専攻修了後、アクセンチュア、クリンタルを経て、2017年11月OKANに参画。2018年11月より取締役に就任。オフィスおかん事業のセールスマーケティング領域とサプライチェーン領域、ハタラクカルテ事業およびシステム領域を管掌。趣味は美味しいお店の開拓、海外サッカー観戦、コンビニスイーツ。右:荒川 優サービスグループ グループ責任者照明メーカーでの勤務を...
メンバーと話せるCompany
約1ヶ月前
「やっぱり、ハードですよ」CEO・沢木が語るOKANの職場
私たちの事業は、働く人が幸せに働ける社会を目指すものです。もちろん、OKANで働くメンバーにも幸せに働いてほしい。ただ、OKANの仕事がラクかといえば、それは違う。むしろハードです。世界的にこれが正解というものがなく、新しい市場を切り拓いていく仕事です。沢木 恵太代表取締役CEO中央大学商学部卒。1985年生まれ、長野県出身。ベンチャー・リンク、すららネットなどを経て、2012年12月に当社設立。趣味はキャンプ、ロードバイク、アクアリウム。CEO・沢木が考える「100の問題を100人で解く組織」組織のテーマとして「100の問題を100人で解く組織」を掲げています。私たちが取り組んでいるの...
メンバーと話せるCompany
約2ヶ月前
CEOが語るOKANの将来 | 提供しているのは「働く人の豊かさ」
株式会社OKANは、「オフィスおかん」をきっかけに当社を知っていただくことも多く、食の会社だと認識している方も多いと思います。間違いではありませんが、少し違います。私たちは『食の会社』ではなく、『働く人を支援する会社』です。『働く人のライフスタイルを豊かにする』というミッションを掲げているのも、 私たちが「目的と手段」という考え方を大切にしているからです。ミッションが目的であり、事業や組織は手段です。そのため、事業や組織は目的の達成のために進化し、変化していく必要性があると考えています。沢木 恵太代表取締役CEO中央大学商学部卒。ベンチャー・リンク、すららネットなどを経て、2012年12...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
9ヶ月前
新卒向け内定者インタビュー|新卒なのに「自分で決めて好きなようにやっていいよ」!?新卒内定者がOKANの成長環境について語ります!
こんにちは!OKANで内定者インターンをしている霜田です。今回はOKAN23卒内定者の佐橋さんに、OKANに入社を決めた理由やインターンをしていて大変なことなどを聞いてみたいと思います!内定者同士のインタビューなので、社員さんの前では話せないような(!?)突っ込んだ質問もしていきたいと思います!ーー佐橋さん、まずは自己紹介をお願いします。佐橋:23卒内定者の佐橋です。東京都立大学で経営学について勉強しています。よろしくお願いします!OKANの就活どうだった?ーー今回は就活生向けの記事なので、まずはまこ(佐橋さんのファーストネーム)の就活の話を聞かせてください。佐橋:私は就活軸として、3つ...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
9ヶ月前
新卒向けインタビュー カスタマーサポート編|挑戦し続ける鎌瀧さん〜若手から裁量権を持って働くやりがいについて語ってくれました
◆プロフィール◆所属: センターチーム(カスタマーサポートチーム)仕事内容: お客様からのお問合せ対応。お客様から頂いたご要望を元にシステムの改善や新たな企画を推進。キャリア: 2019年4月 生命保険会社に新卒入社 2021年12月 OKAN入社ーー就活生にOKAN入社後のイメージを持っていただくため、OKANの若手メンバーにインタビューをしていきたいと思います。第3回目はカスタマーサポートを行うセンターチームの鎌瀧さんです!鎌瀧さん、よろしくお願いします!鎌瀧:センターチームの鎌瀧です。よろしくお願いします。ーー鎌瀧さんは入社1年(インタビュー時)とは思えないほどストイックにバリ...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
10ヶ月前
新卒採用|OKANの選考フローと採用に対する考え方を紹介します! 〜相互理解・マッチ度重視〜
こんにちは!OKAN採用担当桜沢です。OKANは24卒新卒採用を積極的に行っています!今回は、OKANに興味がある学生さんに向けて、新卒採用の選考フローを全てご紹介します!株式会社OKANは、新卒採用・経験者採用問わず、採用活動でみなさんにお会いすることを「面談」と呼んでいます。これは、私たちがお越しいただいた方を一方的に見定めるのではなく、あくまで双方が一緒に仕事ができるかをすり合わせをする機会だと考えているからです。なぜなら、私たちが実現したいのは「働き続けられる社会」だからです。ゴールは皆さんがOKANに「入社すること」ではなく、入社後にあなたが「充実して働いている状態」「働き続け...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
10ヶ月前
新卒向けインタビュー 営業職編|若手エース馬部さん〜「モノでなく価値を売る」OKANらしさあふれるセールスとは!?
・プロフィール・所属:エンタープライズセールスチームキャリア:2020年4月 外資系大手総合人材サービス企業新卒入社2022年6月 OKAN入社・入社後半年間の実績・エンタープライズセールスチーム内で目標達成率第1位(182%達成)おかん×ハタラクカルテプロジェクトにて数値目標150%達成ーー就活生にOKAN入社後のイメージを持っていただくため、OKANの若手メンバーにインタビューをしていきたいと思います。第2回目はエンタープライズセールスチームの馬部さんにインタビューをしたいと思います!馬部さん、よろしくお願いします。馬部:エンタープライズセールスチームの馬部です。よろしくお願いします...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
10ヶ月前
新卒向けインタビュー SCM編|大手企業からOKANに帰ってきた若手リーダー川村さん〜「挑戦し続けられる仕組みを世の中に作りたい」という熱い思いを聞いてみました!
・プロフィール・所属:SCM企画チーム(SCMとはSupply Chain Managementの略)キャリア:2017年8月〜2018年3月 学生時にOKANインターン2018年4月 1万人規模のシステム開発会社新卒入社 インフラ企業向けの自然言語処理を用いた業務支援システム構築の一部に従事2018年12月 OKAN入社ーーこんにちは!就活生にOKAN入社後のイメージを持っていただくため、OKANの若手メンバーにインタビューをしていきたいと思います。第1回目はSCM企画チームの川村さんにインタビューしたいと思います!川村:SCM企画チームの川村です。よろしくお願いします!ーー...
メンバーと話せるOKANの新卒採用
10ヶ月前
インターン座談会 |〜新卒内定者インターンとしてハタラクカルテのインターンをしてみたらぶっちゃけどうだった?〜
こんにちは、ハタラクカルテというサービスでグループ責任者をしている塩崎です。今日は、ハタラクカルテのインターンとして半年働いてくれている西上さんと大路さんというお二人の学生の方と一緒に、実際に働いてみてどうだったか、面白みや大変なことなど話を聞いてみたいと思います。ハタラクカルテの事業についてはこちら→『ハタラクカルテ』ってどんなサービス?①OKANがなぜやっているのかまずはお二人の自己紹介お願いします。西上くん:ハタラクカルテでインターンをしています、西上です。立命館大学政策科学部に通っています。OKANに4月から入社予定ですが、その前にインターンをやらせてもらっています。大路さん:同...
メンバーと話せるInterview
10ヶ月前
スタートアップのPR担当が社会を変革する!OKANがなぜPR担当の採用に本気なのか?
こんにちは、株式会社OKANの沢木です!突然ですが、OKANではPRの役割を担うメンバー(以下「PR担当」)を募集中です!でもスタートアップにPR担当って本当に必要でしょうか?そもそもPR担当はどんな仕事を期待されているのでしょうか?私の考えを共有させてください。スタートアップとアートは同じ!?先日、スタートアップの創業者たちと食事をしているときに「スタートアップって現代に対するアンチテーゼを表現したものの一種なのでは?」という話題になりました。スタートアップの多くは社会課題の解決をパーパスやミッションに掲げています。つまり、社会に対する何かしらのアンチテーゼをスタートアップの組織や事業...
メンバーと話せるCompany
12ヶ月前
オフィス移転|「働く」をテーマに活動するOKANの「働く」と「オフィス」の考え方
「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッション・ステートメントに掲げ、その手段として「オフィスおかん」や「ハタラクカルテ」を運営している株式会社OKANですが、2022年1月31日より新オフィスでの営業を開始しました。今回のオフィス移転はオフィス面積を約半分に減らす移転であり、その背景にはさまざまな私たちOKANなりの意志があります。オフィスと自宅のハイブリッドワークを前提とした「OKAN流ABW」に則ったオフィスデザインについても紹介させていただきます。また、今回のオフィス移転は環境への影響も考慮した「リユース型オフィス移転」にチャレンジしていますので、こちらも紹介させていただきま...
メンバーと話せるBusiness
約1年前
『ハタラクカルテ』ってどんなサービス?①OKANがなぜやっているのか
こんにちは、株式会社OKAN 取締役COOの佐々木です。今日は株式会社OKANの2つ目の主力事業である『ハタラクカルテ』とはどんな事業なのか、ということを紹介させていただきます。(余談ですが、自分で記事を書くのは久しぶりなので少し緊張しています、、)『ハタラクカルテ』=エンゲージメントサーベイ?ハタラクカルテでは、サービスサイトにも「エンゲージメント」という言葉を記載しています。サービスサイトをさらっと見ていただくと、「あ、エンゲージメントサーベイですね。」とおっしゃっていただくことも多くなってきました。もうすっかり「エンゲージメント」という言葉が世の中に定着しつつありますね。ただ、『ハ...
メンバーと話せるInterview
1年以上前
OKANのセールス SDRチームの成果が飛躍した過程を紹介します!
こんにちは。OKANでセールスグループSDRチームマネージャーをしている中村です。OKANのSDRチームの紹介とチーム作りにより成果を上げるチームに変化した過程を説明します。SDRチームとはまず、一般的にセールスは、「フィールドセールス」と「インサイドセールス」の大きく2つに分けることができます。フィールドセールスとは、顧客のもとに訪問して営業活動を行い、インサイドセールスとは、顧客のもとを訪問せず、メールや電話などでやり取りすることです。インサイドセールスも分類すると2つに分けることができます。一つ目のSDRとは「Sales Development Representative」の略で...
メンバーと話せるInterview
1年以上前
本音で語る、OKANの事業開発の現状と活躍する人材とは!?
今回はOKANの事業開発に該当する「パートナー事業」について、現在当チームのマネージャーをされている荒川さんに聞いてみたいと思います!桜沢:荒川さん、OKANのパートナー事業についてご説明いただけますか?荒川:OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げて、望まない離職を防ぎ、働き続けたい人が働き続けられる社会の実現に向けて、そのための社会的インフラや社会的システムの実装を目指しています。その実現のためのツールである「オフィスおかん」というサービスをより多くの企業に導入いただくために、自社だけでなく、OKANの志に共感いただいた企業=パートナー企業と協業しているので...
メンバーと話せる