カナダからのインターン、Marnus Coetseeが今日からOneteamに参加しました。Oneteamに共感し、ファーストコンタクトから全て自力で、日本まで来てくれました。早速OneteamやProfile Bookを使い業務開始。これからも年齢や国籍を問わない新しい働き方を私達自身が体現し続けて行きたいと思います
株式会社Oneteam
■□「共通の目的」で繋がった全てのチームを支援する 私たちは、新しい価値を創造しようとしているチームが、場所や時差や職種や職層、また組織などの垣根を超えて、価値を創造するためにチームが協働する世界を理想としています。 ≪どこにいても、成果を出せるチームをつくる「ビジネスコミュニケーションツール」を提供≫ 「Oneteam」(https://one-team.com/ja/)は、共有報告だけの無駄な会議をやめ、マネジメント層の時間を作りたい企業向けのオンラインミーティングスペースを提供しています。最大の特徴は、進行しているプロジェクト・案件ごとに「コンテンツ作成・共有」と「議論」を集約できる点です。チャンネル・グループという概念をなくし、課題・目的・案件別にトピックを作成し、アクションを生み出す。「やり切ること」をプロダクトの目的にすることで、ビジネスチャットツールとは一線を画しています。 ▼ 特に下記のようなシーンで利活用されています。 ・ミーティングに招集され過ぎて仕事にならない ・参加者が揃う時間を確保できずに意思決定が先延ばしになってしまう ・複数の案件のやりとりが混在して、情報が集約できない ・グループチャットでは課題が流れやすく、今、何が課題なのか把握しづらい 私たちのプロダクトは、全てのチームメンバーが、互いに尊重しあい、そのチームの協働を円滑にし、一人ひとりが自由になれることを究極のプロダクトゴールにしています。集合知が必要な時代に、ふさわしいプロダクトを提供することで、ご利用いただいている企業様、チームの新しい価値創造に寄与していきます。