1
/
5

【19卒内定者が語る】新卒で銀座のホステスを目指していた私が語る「マッチングアプリでいいね!を獲得する」マーケティング。

こんにちは。オンヨミ初の19卒内定者の熊谷紗希です。
1年前の夢は「新卒で銀座のNo1ホステスになること」でした。

理由は二つ。
①コミュニケーションが好き
相手が持つ「価値観」「考え方」「嗜好」などを踏まえて、どうすれば相手が自分と気持ちよくコミュニケーションを取れるかを考えるのがすごく好きでした。

②No1になりたい
「現状をどうすればもっとよくなるか」を考えるのが好きだったからでした。
No1ホステスになるためには、自分をどう魅せていく必要があるのか、現状をどう変える必要があるのかなど試行錯誤を繰り返すことが面白そうだなと思いました。

2つの理由から自分は絶対に銀座でてっぺんを取れる!と思っていましたね(笑)

ただ、親にカミングアウトしたところ、いつもは放任主義のくせに「3年だけは頼むから社会人やってくれ」と懇願され、ホステスは一時的に諦めました。

でも、やっぱりそんな簡単に諦めきれない!となりましたね…
そこで、ホステスと似た要素(①コミュニケーションが取れる ②いいね数という順位が出る)がマッチングアプリにあることを知り、自分を試す気持ちで始めました。
結局ずぶずぶにハマってしまい、徹底的なマーケティングの元、女性いいね数3位(Pairs女性会員数71万人 With女性会員数15万人)に上り詰めました。

そんな私が自己紹介代わりに

「マッチングアプリPairs、Withでいいね数3位を獲得したマーケティング」

について話していきます。

*「女性がマッチングアプリでいいね数を獲得するためには」という視点で書いていきます

■アプリの特徴を知る

まず、敵を知ることがいいね数を獲得するための一番大事な要素です。

あなたに好きな人がいたとします。その人が甘いものが苦手だと事前に分かっていれば、バレンタインにチョコレートをあげることはないですよね?
ただ、知らなかったらチョコレートを渡してしまい、「あいつ、俺が甘いもの嫌いなこと知らねえのかよ」と思われてしまうかもしれません。
相手を知ることで、取る行動は変わってきます。そのためアプリの特徴を知ることが、いいね数を増やすうえで大切なのです。
さっそく特徴を見ていきましょう!

■Pairs特徴:最大規模の会員数
■With特徴:会員が20代男性中心

一度に多くの人と出会いたいのであれば、Pairs。20代を狙いたいのであればWithなどターゲットの存在位置を把握することが大事です。
その上で自分をどう魅せれば、それぞれのアプリでいいねを稼ぐことができるのか考えます。

Pairs:会員数が最大のため一般受けしやすい内容で攻める
With:20代は写真重視な傾向が強いため、盛れている写真を用意する

私は、後輩に一眼で写真を撮ってもらうのですが、毎回「エロ可愛く撮って」とお願いしていました(笑)エロ可愛い写真にした途端いいね数が爆増しましたね。いいね数上位の女の子は水着とか着てましたね。

次に、ターゲットを設定とターゲットの特徴を知りましょう。

■年代別ターゲットの設定、ターゲットの特徴を知る

ターゲットの広さといいね数は反比例します。ターゲットを明確にすることで、狙ったターゲット層から確実にいいねを回収していきましょう。

マッチングアプリに登録する20,30,40代男性の特徴を考えてみます。

20代:メンヘラ、インスタ映え、過度なキラキラ苦手。友達みたいな関係。可愛い子が好き。

30代:素直、物分かりのいい、可愛い、適度な天然女子をご所望。

40代:可愛い、可愛い、可愛い、素直、落ち着いている、年上好き女子が好き。

ざっくりまとめるとこんな感じなのではないでしょうか。
男性は年齢が上がるほどロリコン化するという研究結果もあるので、40代が可愛い年下女子を求めがちなのも頷けます。
最後にどういうコミュニケーションを取ればターゲットが「楽しい!」と思うか考えましょう。

■ターゲットが喜びそうなコミュニケーションを考える

「いいねを送る」=「相手と話したい」という状態だと考えられます。
そのため、いいねを貰うためには、男性から「この子と話したら楽しそうだな」と思ってもらうことが必要不可欠です。
「じゃあ、どういうコミュニケーションをすればいいのか?」を年代別ターゲット設定で上げた男性の特徴別に考えてみましょう!

20代
友達みたいな女の子を好みます。なので、男性っぽい趣味を盛り込み、近づきやすい女の子を演出します。具体例:
「漫画めっちゃ読みます!スラムダンクのりょうちんが大好きです♡」
「ラーメンが大好きです!一緒にラーメン屋さん巡りしてくれる人と出会えたら嬉しいな!」

30代
社会人歴も一定あるため部下から頼られる立場であることが多いです。そのため、頼られることに慣れている状態であると考えられます。
そこで相手の慣れているフィールドで素直さを前面に押し出します。
「教えてください」を多用するだけで、かなりいいね数を稼げると思います。
具体例:
「最近、日本酒に挑戦したいなと思っています♡ぜひ、御指南いただきたいです!」

40代
自分が選んでもらえるのかな…と基本的に不安に思っています。そのため少しでも可能性のある年上好きの女性にアプローチします。
相手の不安感を取り除くことだけにフォーカスします。

具体例:
「付き合う方の年齢あまり気にしません。よろしくお願いします。」
「大学生活も残り少しなので、色々な方とお話できればと思っています!」
このように年代別の特徴を踏まえて、コミュニケーションは設計できます。
この流れを意識すれば1500いいねは余裕ですね。


■マッチングアプリとPRの共通点

上記を踏まえて、マッチングアプリとPRの共通点について考えてみました!

そもそもPRとは?
企業・団体が事業や商品について、「社会の人々に理解してもらい」「信頼関係を築き」「最終的にファンになってもらう」ためのコミュニケーション活動
と定義されています。

PRとマッチングアプリの共通点
「商品の見せ方を、相手に合わせて変えていく面白さ」です。
マッチングアプリでは「自分」という商品を、PRの世界では様々な「商品・サービス」のコミュニケーションを相手に合わせ設計していく。それがPRが持つ最大のワクワク感だと思っています。

■こんな人に応募して欲しい!

・広告やPRに最近興味を持ち始めた
・就活どこから手をつけ始めればいいかわからず、悩んでいる
・もっとマッチングアプリの話が聞きたい
・私とデートしてみたい

記事を読んで、このように思ってくださった方、ぜひお話ししましょう!
ご連絡お待ちしてます。

株式会社On'yomiでは一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社On'yomiからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?