【社員インタビューvol.11】
こんにちは。ookamiの有沙です!
今回のインタビューはookamiメンバーからSUPER COOL!/ワールドクラスの才能の持ち主/サーファー/DJ/カフェ好き/シャキーン(なんなんだろ)といったイメージを持たれているデザイナー(22)のリョーマくんにさせて頂きました!
まずはリョーマくんのプロフィール!
名前:マッカートニー龍馬 公式名称:米谷マッカートニー🌾龍馬ジェームス
高知県出身!父上がイギリス人で母上が日本人のハーフなんだぜよぜーよ!(こんな喋り方はしていません)両親のおかげで英語と日本語を上手に吸収して幼い時から既にバイリンガル。そこから小4の時に南フランスへ家族で移住し、フランス語をゼロから学びトリリンガルに。中高はフランスで過ごし、エンジニア専攻として物理学/建築/宇宙について勉強し、スペイン語も習得して。。。もう何リンガルなのかよくわからなくなってきました😆その後フランスの大学に合格するも東京への憧れを諦めきれず日本へ帰って来ました。ちなみに憧れの人達は真鍋大度/坂本龍一/原研哉だそうです!
サーフィンのような自由な性格🏄♂️
テニス/サッカー/合気道/ラグビー/水球/空手など今までたくさんスポーツはしてきてもすぐに飽きちゃったらしいです。しかしその中でもサーフィンとスケボーだけはずっとやってるみたいで、理由としては自分のペースで走れてみんなでchill出来るから。特にサーフィンは自然のエネルギーにのるスポーツで、自分でcontrolできないぶん環境とcommunicationしないといけないから楽しいと話してました。(Yeah!)フランスでの中高時代、学校が早く終わる日はずっとサーフィンをやって砂浜の上で寝ての生活で、宿題をやらずにギリギリの単位で生きていたそうです。なんかもう単位の取れない理由までがSUPER COOLですね🙃
クリエイティブ思考の原点はロボットオタクから🤖
リョーマくんは幼い時からモノの仕組みを考えたり実際に作ることが好きだったみたいです。
10歳以前から コンピューターが好きでずっと触っていた。グラフィックを楽しみ、ロボットや電気回路そしてソーラーパネルのオタク。工作が大好きな少年。
13歳 MacBookを買ってウェブデザインを作成。とにかくデザイン性のあるApple製品が好き。デジタルインタラクションが好きになりコーディング(コードを書いてパソコンにビジュアル化させて動かすこと)をしていた。
16歳 フリーランスの仕事をネット上でを始める。お金目当てではなく安くても楽しいからやっていた。親がモノを買ってくれないから作れるものは何でも作っていた。あとはグラフィックデザインを描き、写真を撮っていた。
22歳 現在はこれらのサイト It's Nice That (英語)、Creative Applications Network (英語)、アイデア MAG (日本語)をデザインの参考によく見ている。
リョーマくんの作品やインスピレーションはMood BoardやPhoto journalとして定期的にアップしているみたいなので気になった方は要チェックです(̿▀̿ ̿Ĺ̯̿̿▀̿ ̿)̄☝
きっかけはスタバでのナンパ!?☕️
どうしてookamiに来たのですか?
高校卒業して東京に来たけれど、環境を見てから大学を決めたくて1年遅れで、武蔵美大に行ったけど中退したんだ。その頃は高田馬場に住んでいて毎日Wi-Fiを求めてスタバに通ってフリーランスの仕事をしていた。そしたらそこで伊藤さん(ookami当初の社長は太陽さん(現)と伊藤さん)に声をかけられたんだ。
わーなんかナンパみたいですね!そういえばリョーマくんはよく逆ナンされるという情報をookamiメンバーから入手したので聞いてみました!
8万回生まれ変わっても自分は逆ナンなんてされないと言っている社員さんもいるようですが、今もよく逆ナンされているんですか?
最近はされていないなぁ(笑)でもカフェ行くとよく気があう人がいるからおしゃべりするよ!(きっと結局されてるみたいです🤭)
ookamiの良いところを教えて下さい。
自分はookamiにもうかれこれ3年半くらいいるのかな、大学行きつつ入社したからね。だから創業当初の頃からを知っていて、
それを一緒に乗り越えてきたメンバーがほとんど残っている事
がすごいことだと思うんだ。あとはお互い信頼し合っているからこそ自由な働き方が出来ているのもいいなって思うし、シンプルにみんなでユーザーの為にスポーツを盛り上げようという気持ちで頑張れる環境も好きかな。
リョーマisデザイン、デザインisリョーマ
どんなお仕事をしているのですか?
役割的にはチーフデザイナーで、ookamiの会社のビジュアルデザイン、つまり顔と声を作っているって感じかな。Player!のアプリの全体的な触り心地を良くすることも日々追求しているよ。でもデザインだけで出来ることはなくてエンジニアとデザインが一つのチームになってプロダクトチームまとめているんだ。創業当初は太陽さんや伊藤さんの考えるこういうサービスがいいとか、こういうことやりたいっていうのをエンジニアのふーみんさんと作った。どうやったら観客の心を揺さぶれるのかを考えて形にして出来たのがPlayer!なんだ。
Good Design Award 2016を受賞した時の話を聞かせて下さい。
まずこれを受賞する前にPlayer!が2015年度のAppStoreのベストリストに載って嬉しかったんだ。それでその後のゴールとして狙ってみようとなって応募したら見事受賞できたんだよね。もちろんすごく嬉しかったしチームもまとまったと思う。よしがマーケティングやセールスを頑張ってくれたりしたから取れたと思うし、デザインチームだけでは取れなかったと思う。だけどPlayer!はあくまでユーザーファーストだからたくさんの賞を取るよりも、しばらくは質を高めていきたいなと思っているよ。まあもちろん賞によって認知度とかは上げていけるとは思うけどね。
どんどん優秀な若手デザイナーが増えてきていることについてどう思いますか?
カメラマンじゃなくても誰もが高画質のカメラを使って、プロ並みの写真には及ばないけれどそれに近い写真を取れるようになった時代で稼ぐのが厳しいという意見があるように、誰もがデザインを楽しめるようになってデザイナーも同じように職業的に厳しいという意見はあるよね。それをネガティブに見る人もいるけど、俺は全く逆ですごくポジティブに捉えているよ!パソコン自体のコストが低くなっていて、立体的なものや建築とかはまだまだ法やコストと時間もかかるし難しいけど、デジタルデザイン自体はみんなアクセスできて、ネットで勉強し、持っているものから始められるんだよね。それはすごくいいことで、
デザインの基準がハイクオリティーになってるからこそ全体的に進化できる
と思う。実際に日本はモノづくりの国と言われていたけど、デジタルのものづくりは遅れていると思っていたんだ。だけど最近はプロと大企業しか出来なかったものに挑戦しやすい環境になったからこそ、こだわり出せているのがいいと思う。みんなクリエイティブだ!
デザイナーに向いている人とかってありますか?
デザイン専攻やデザイナーしかやらないという人は少ないと思う。いろんな人がデザインをしていて尖ってやっているのがデザイナーだけど、デザイナーの枠は実は広くて
常に新しいことに挑戦している人には楽しい
と思うな。VRが今現実になっていてそれが気になるとか、もっとよくできるんじゃないかと思う人とかね。絵が上手じゃなくてもしっかり表現できれば良い。これはくだらないと言われても発信すれば反響があるかもしれないし、その距離が広がって接続されて面白くなっていくと思うな。興味あれば是非何でもいいから作ってみて欲しい!誰のためにもOKでどんどんクリエイティブになっていって欲しいと思う。
中高6年間美術の成績がずっと2だった私もデザインに挑戦してみようかなと勇気つけられました😽
勝手に定番コーナー!教えてookamiでの喜怒哀楽!
喜 ユーザーの声が聞こえると素直に嬉しい!
怒 こう言いたいのに伝わらなくて迷惑かける時は自分に腹が立つ。(ちなみにムカついたら英語で怒るみたいです。)
哀 あんまりない。まあ失敗できる環境があるからトライしやすいけど、反省出来なくて同じミスをしちゃう時は勿体なくて悲しいと思うかな。
楽 自分たちが作ったものが考えてなかった使われ方で使ってもらえた時は楽しいって思う!例えばPlayer!の絵文字応援機能をバーチャル応援団っぽく使ってくれた時とか、想定外なことが起きた時のことだね。
より多くの人々がPlayer!を楽しく使ってくれるようにookamiメンバーは日々奮闘しているので、皆さんの反応がとても嬉しいのです。是非一緒にPlayer!を盛り上げていってください✨
今後の目標!
2020年オリンピックに向けて達成したいことを教えてください。
日本から全チームを発信できるプラットフォームを作りたい
ただテレビで見て終わりではなくエンターテイメントとして広げることで継続的にスポーツを楽しんでもらいたい。だからこそ自分たちが世界中に発信していかないとという使命感があるんだ。
今現在22歳ですが20代のうちにやっておきたいことありますか?
Design Studioを立ち上げたいなあ。どういったものかはまだはっきりわからないけど、新しいものにを触れることが出来るラボみたいな。例えば今まで五感で感じても、触れられなかったり話せなかったりしたものとか。つまり新たなinterfaceを作って、新たなコミュニケーションを作ってみたい!
そのさらに先とか考えてたりしますか?
自分はポジション的にはデザイナーだけど、これからずっとやるかは正直わからない。自分もユーザーもワクワクして世の中に役立てるという両方がハッピーになれる仕事をしていきたいな。あとは
チームみんなで一つになってデザインをしていきたい
というのが大きいかな。みんなに言いたいことはこの一言に尽きるね!
自由な性格ではあるけれど「チームでやること」に対してとてもこだわりを持っている姿が印象的でした😳デザイナーについても少しはわかって頂けたのではないでしょうか?
リョーマくんありがとうございました!そして最後まで読んでくださった皆さんもありがとうございました⭐️
次回は5月から新入社員としてookamiに転職されたあの方が登場しますよ!ヒントはタッキー&◯◯◯さんです!お楽しみに👼
ただいま弊社ではエンジニアやインターンを絶賛大・大・大募集中です!少しでも気になった方はページ下の募集をチェックして見てくださいませ!お待ちしております💓□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
株式会社ookamiの日常はこちらからチェック (🐺Follow us🐺)
Twitter:https://twitter.com/ookami_info
Facebook:https://www.facebook.com/playerapp.tokyo/
Instagram: https://www.instagram.com/playerlive/
Blog:https://www.wantedly.com/companies/ookami
Player! Download: https://itunes.apple.com/jp/app/apple-store/id897872395?mt=8
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ookami, inc.では一緒に働く仲間を募集しています
Cover photo and 3 portraits taken by Cyrus Korn.
話しませんか?