働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
OPTIMIND MEMBER
NEW
5日前入社3ヶ月で初受注。BtoB営業未経験で入社した元アパレル店長の挑戦
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 今回は、2021年11月オプティマインドに入社した前田 有紀(まえだ・ゆき)さんのインタビューをお届けしたいと思います。BtoB営業未経験で入社した前田さんが、現在に至るまでどのような仕事を担当してきたのか、また今後セールスコンサルタントとしてどのように成長していきたかをインタビューしました。📷プロフィール 前田 有紀(まえだ・ゆき) 愛知県出身。名古屋大学 英語学専攻卒。 在学中カナダへ1年強の留学経験有。 2019年、新卒で株式会社ユニクロ入社、約2年店長職に従事。 2021年11月よりOptimindにセールスコンサルタントとして参画。...
メンバーと話せるOPTIMIND ENGINEER
約1ヶ月前
物流Techの最前線を走るスタートアップの開発組織とは?
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。本記事では採用を担当している私が、オプティマインドの「開発体制」を解説したいと思います。アルゴリズム、データ分析やWebアプリケーションを組み合わせて成り立つオプティマインドのサービスの裏側では、どのようなチームがあり、活動しているのか紹介していきたいと思います。こんな方に読んで欲しいと思っています。・オプティマインドの開発チームの全体像を知りたい。・どのような開発体制を目指しているのか興味がある。・チーム組成に対する考え方を整理したい。 現在の開発体制・開発チームについて走行データ学習型配車システム『Loogia(ルージア)』というサービスを...
メンバーと話せるOPTIMIND ENGINEER
10ヶ月前
エンジニア&社長対談#8 三番目社員から見たオプティマインドの変化 | プロダクト開発部 エンジニア 松原
代表の松下がオプティマインドのエンジニアの実態を明らかにする連載です。八回目はエンジニアの松原さんが登場です。オプティマインドでの業務内容や松原さんが感じた事業フェーズによる会社の変化のお話をしました。(写真は松原が所属している「Platform Team」の頭文字のPです)連載はこちら#1 子供の寝かしつけはプログラミング本#2 量子コンピュータの研究者がオプティマインドで目指す世界#3 お客様と遠いエンジニアだからこそ、徹底して現場を知る#4 オプティマインドのインフラの魅力#5 Watercooler chat with a Front End Engineer#6 数学とコンピュ...
OPTIMIND ENGINEER
12ヶ月前
エンジニア&社長対談#7 GPSデータを使うデータサイエンティストはどんなことしてるの? | プロダクト開発部 データエンジニア 柏原
代表の松下がオプティマインドのエンジニアの実態を明らかにする連載です。七回目はデータエンジニアの柏原さんが登場です。オプティマインドでの業務内容やプライベートのお話をしました。(写真は対談日が柏原さんの誕生日だったためです。)連載はこちら#1 子供の寝かしつけはプログラミング本#2 量子コンピュータの研究者がオプティマインドで目指す世界#3 お客様と遠いエンジニアだからこそ、徹底して現場を知る#4 オプティマインドのインフラの魅力#5 Watercooler chat with a Front End Engineer#6 数学とコンピュータ科学の融合#7 GPSデータを使うデータサイエ...
OPTIMIND MEMBER
12ヶ月前
オプティマインドの営業活動を支えるインサイドセールスを紹介
こんにちは!株式会社オプティインドの林です。今回はセールスコンサルティング部 四方 かおり(しかた かおり)さんのインタビューをお届けします。インサイドセールス(以下IS)として活躍されています。現在の仕事内容、今後やりたいこと、部内での連携などについて話してもらいました!自己紹介林:簡単に自己紹介お願いします。四方:オプティマインドは2社目の会社です。新卒で入った会社は、Webサービスの会社でした。そこで1年目はISとして働いて、2年目以降は人事広報として働いていました。話が逸れてしまいますが、私がオプティマインドに転職して約半年後に前職の会社は他社の子会社化してしまい、人事機能はなく...
メンバーと話せるOPTIMIND MEMBER
約1年前
プロダクトを成長させる営業サイドの取り組みをインタビュー!!
こんにちは!株式会社オプティマインドの林です。今回はセールスコンサルティング部 岩田 圭介(いわた けいすけ)さんのインタビューをお届けします。オプティマインド自己紹介、現在の仕事内容、セールスコンサルティングチームについて語っていただきました。自己紹介林:簡単に自己紹介をお願いします。岩田:大学生の頃は、教育ベンチャーでアルバイトをやっていました。そこで生徒に勉強を教えていて、教える仕事は面白いし自分に向いているなという感覚がありました。就活する際に教育系に進むか、別の道に進むか迷いましたが、ファーストキャリアで教育系を選んでしまうと今までとやることが変わらないので、視野が狭まる可能性...
メンバーと話せるOPTIMIND MEMBER
約1年前
外資系コンサルタントからの転職#新入社員インタビュー
こんにちは!株式会社オプティマインドの林です。今回はセールスコンサルティング部 吉川 治人(よしかわ はるひと)さんのインタビューをお届けします。オプティマインドにジョインした経緯やセールスチームへの想い、名古屋の良さについて語っていただきました。経歴について林:ご経歴を改めて教えてください。吉川:まず新卒で新日鉄住金(現:日本製鉄)という鉄鋼メーカーに就職しまして、最初の4年間は海外営業で、中近東で食べ物の缶とかに使われるブリキを売り歩く仕事をしていました。イラン、イラク、シリア以外の国は、ほとんど行きました。林:へー、現地へ駐在してたんですか。吉川:駐在ではないんですけど、出張で飛び...
メンバーと話せるOPTIMIND MEMBER
約1年前
インフラエンジニアから採用担当へ挑戦!半年間の奮闘を振り返る|#社員紹介
今回はエンジニアとして活躍しながらも、採用チームへジョインしてくれた戸ヶ里君に登場してもらいます。コーポレート部の林がインタビュアーとして記事を取りまとめさせてもらいました。オプティマインドでの経歴林:まず、オプティマインドに関わってからの経歴を話してもらえませんか。戸ヶ里:大学院在籍中に起業をしていた時に同じシェアオフィスに入っていたオプティマインドの方々に色々とお世話になっていたことが最初ですね。退職してから、オプティマインドに参画して約1年半インフラエンジニアとして働いていました。主にインフラの設計構築運用と、開発スピードと稼働率のトレードオフの管理に力を入れていました。林:ありが...
メンバーと話せるOPTIMIND ENGINEER
1年以上前
エンジニア&社長対談#2 量子コンピュータの研究者がオプティマインドで目指す世界 | プロダクト開発部 最適化アルゴリズムエンジニア 望月
代表の松下がオプティマインドのエンジニアの実態を明らかにする連載です。2回目は最適化チームの望月さんが登場です。大学院を休学してオプティマインドに入社した経緯や最近興味があること、将来の話をしていきます。(写真はOptimizationのOです)連載はこちら#1 子供の寝かしつけはプログラミング本#2 量子コンピュータの研究者がオプティマインドで目指す世界#3 お客様と遠いエンジニアだからこそ、徹底して現場を知る#4 オプティマインドのインフラの魅力#5 Watercooler chat with a Front End Engineer#6 数学とコンピュータ科学の融合#7 GPSデー...
メンバーと話せる