なにをやっているのか
やってみたら勉強は嫌いじゃない!
一人ひとりに「わかった」を!
【一人でも多くの子どもたちが自立できるよう、社会貢献に努めます!】
グレーゾーンといわれている軽度な発達障害やADHD等を抱える子どもたちは、普通級・支援級に在籍しています。
普通級に籍をおく子は、特性である集中力の欠如や分散等から、勉強が遅れてしまいがちです。そして生活するのに必要な学習分野を理解できずにいる場合があります。支援級に籍をおく子は、学ぶ勉強量が足りないというケースもみられます。
今、学習支援に重点おいた自立を育むサービスが必要であると実感しています!
どうやっているのか
子どもが自ら学び、進んで未来に続くチカラを育む事を目指しています。
スタッフがチームワークを発揮する作業も多く、充実した毎日を送っています。
社員は20代から30代前半という若さです。
こどもの為に頭を捻って、工夫して、チャレンジして・・・
必ずこどもは応えてくれるので、社員みんなでこどもの成長に一喜一憂しています。
そういえば、今日、学校から保護者でもないのに授業参観に招待されて行ってきました(^^
こどもとも、ご家庭とも、地域とも、みんなで交わって成長していく仕事をしています。