株式会社オトバンク
フォロー
ホーム
「聞き入る文化」の創造
株式会社オトバンクは、 日本文化のさらなる発展を願って創設されました。 文化的に優れた国になるためには、 バランス感覚に優れること、 隅々まで行き届いたバリアフリーを達成すること、 思想の厚みを持つこと が必要だと、私たちは考えています。 そのために、 「本」をオトにした“オーディオブック”を普及させることにより 誰もがいつでもどこでも情報にアクセスでき、 思考の幅を広げられるような社会の実現を目指しています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
フレックスタイム制を導入し、コアタイムを廃止。リモートワークも可能で、チーム・メンバーのパフォーマンスを最大限に発揮するため、多様な働き方を選択できるように取り組んでいます。
「満員電車禁止令」などの取り組みがメディアでも取り上げられ、働き方改革の取材も多いです。
フラットな組織なので、昇進とは違うかもしれませんが、定期的に行われるミーティングで目標を設定し、その目標への取り組みでの評価を継続的に行なっています。振り返るサイクルも短くして、メンバーの取り組みが評価に反映されるスピードアップを図るなど、随時評価制度もアップデートしています。
チーム・メンバーが最大限のパフォーマンスを出せるように、職種の縛りはあまりありません。非エンジニアが SQL を書いたり、プロダクションのコードを修正する Pull Requests を作成することもあります。
総務の新卒で入社したあと、デザイナーになったメンバーもいますよ。
CTO を中心に、様々なデータの取得と活用を進めています。まだまだ道半ばですが、今後もデータを活用したプロダクト作り、組織作りを推進していきます!
プロダクトは継続的に改善しており、それを支える技術も徐々に揃ってきています。ユーザーのみなさまに対していち早く使いやすいものを届けたいと考えています。
全社員が Slack を利用してどこにいてもコミュニケーションを行える環境を作っています。また、社内での交流会を継続的に行うなど、コミュニケーションを発生させる仕掛け作りに取り組んでいます。