ホーム
Revolution, not Art.
【企業理念】楽しんだって、いい 楽しめ!でもなく。 楽しもう!でもなく。 少し控えめに「楽しんだっていい」くらいから始めよう。 【ミッション】「楽しい国、日本」の実現 「楽しい国、日本」とは一人一人が“正解”ではなく自分の“好き”を表現(WOW )できて、社会と“共感”できる国。 【スローガン】Revolution,not Art. 僕たちはアートを描くだけの会社じゃない。 HOWをWOWに変える革命を。 日本を変えていく。
価値観
ここからは仕事、ここからはプライベートと割り切って、
「この勉強会は仕事ですか?」「移動時間は業務内ですか?」
なんて方は弊社には向きません。
それで良い仕事が出来る業種ではないからです。
人生全部が仕事、全部がプライベート。
自身を巻き込んでいただくことでより仕事が楽しくなる、
そんなイメージで皆、働いています。
とはいえ、休みはきっちり取れる環境です。
夏季休暇も年末年始休暇もあります。
「お休みを頂戴します」なんてへり下るのも禁止です。
ガチャもアプリも作っていない、主たる事業が壁画というアナログな会社だけど、
我々もベンチャー企業です。
がむしゃらにやってきて、2人で始めた会社も16人の会社に。
でも、その道中も今も失敗だらけです。
でも、すぐに立ち上がる。二度くらいなら同じ失敗もご愛嬌。
失敗を恐れて動かないことが何よりの失敗だ。
そういう文化は社内に根付いています。
朝令暮改では遅すぎる。朝令朝改です。
アートで日本を、世界を、会社を、お店を、変えていく。
そこには創造性と革新性が最も大切になります。
圧倒的な勉強量や、情報収集力、そこからアイデアを産んで、クライアントに「あっ」と言わせる。
それを繰り返してきました。
とにかく、やってみないとわからない。
「アートで真っ向からビジネスをする」
誰もやったことないことをやっている会社です。
調べることも大切だけど、
とにかくやってみる精神は大切にしています。
小さい会社ですから
コミュニケーションは濃くなります。
ワークアズライフにも通じるところですが、
割り切って働きたい方には苦痛になるかもしれません。
「家族」とは違うけれど、「同志」の集まり。
人を楽しませたい。「Wow!」を生み出したい。
その揺るがない強い気持ちと行動が社員を繋いでいます。
安定はしたいです。
ただ、今の時代はリスクを取らずに動かないことが一番のリスクだと考えます。
誰もやっていないことをやるからには、
目先の安定を求めるのはナンセンス。
これは弊社のスピードの秘訣でもあります。
メンバー他のメンバーも見る
代表取締役社長
OVER ALLs代表の赤澤です。1981年生まれ。
関西私大卒→古着屋店長→24歳でロースクール入学→引きこもり無職→29歳で大手人材会社で営業→社内ベンチャ...さらに表示