1
/
5

戦略立案、データ分析、改善施策の実行など全業務に携われ、裁量権を持って仕事ができる!〜ECディレクター20代若手社員インタビュー①〜

こんにちは!株式会社Oxxx採用担当です!

今回はEC運営代行事業部において、20代と若手ながら活躍している森部のインタビューをお届けします。

以下の内容を深掘りしているので、株式会社Oxxx(以下Oxxx)についてより知りたい方はぜひご覧ください!

・なぜOxxxにジョインしようと思ったのか?
・EC運営代行事業って具体的には何をしている?
・仕事の魅力、やりがいって?



将来は経営者になりたいと漠然と考えていた

ー Oxxxへの入社の背景は?

もともと東京の会社から内定をもらっていたんです。

しかし、残りの大学生活を有意義に過ごしたいという思いから、大学4年生の11月ごろからOxxxでインターンを始めました。その後、社員としてのオファーがあり、悩んだ末に東京の会社を断ってOxxxに入社することを決めました。

ー なぜ内定を断ってまで入社を決めたのですか?

将来的に「経営者になってみたいな」という思いを持っていまして。

インターンを探している時は、代表の方と近い距離で働ける環境を軸に探していました。最初は「就職したい!」と思ってインターンを始めたわけではなかったんですが、「先の見えないワクワク感」みたいなものを感じて、この環境に飛び込んでみたいと思ったのが大きな理由になりますね。

内定が決まっていた会社も代表と近い距離で働ける環境ではあったんですが、それよりもOxxxの代表についていったら、今までみたことないような景色を見れそうだな、と思いジョインしました。


代表の学びのシェアがいつも勉強になっている

ー 現在の具体的な業務は?

主な業務としては、

・ECディレクション業務
・新規営業業務

の2つです。

ECディレクション業務に関しては、クライアント様とのミーティングや制作物のディレクション、データ分析から改善施策の実行まで一気通貫して行う形になります。

月初にクライアント様とのミーティングがあるので、それに向けて月末に施策を考えたり、数値結果を資料に落とし込んだりしています。月初のミーティングで決まった戦略を業務に落とし込み、その業務をデザイナーやエンジニアに割り振ります。そのような一連のディレクションを行うのが基本的な業務となります。

ー 社内メンバーとの交流はありますか?

社内に年の近いメンバーがいるので、そのメンバーでお昼を一緒に買って食べたりしていますね。普段からコミュニケーションをたくさん取っていて、社内の雰囲気も良いです。

始業時には、一人一言ずつ話す時間があり、個人的にはその時間が好きで、代表の黒瀬が最近学んだこと・気づいたことをわかりやすくシェアしてくれるのでいつも勉強になっています。

独立しても安心できるくらいのスキルが身に付く仕事

ー ECディレクターの魅力は?

営業も込みでやる立場なので、ビジネスに必要なこと全般をやれるのが魅力だなと思います。大手企業に勤めている友達に聞くと、業務の一部しか任せられていない人も多いですが、弊社は全業務に携われるので、スタートアップの良さの一つかなと。

ECディレクションを通じて、売り上げを上げるために必要な業務を一気通貫して行うことで、独立しても月何百万円くらいかは稼いでいける力はつくと思います。あとはやっぱり代表の横で仕事できるのも魅力だと思います。売り上げを上げるための話だけではなくて本質的な話、例えば「できるビジネスマンとは」みたいな話だったり経営的な視点を教えてくださったりと、さまざまな視点でフィードバックしていただけるのも魅力だなと思います。

ー 逆に大変なことは?

日々トレンドが変わるスピード感のある業界なので、毎日PDCAを回しているところですかね。

クライアント業務でもあるので、そこに対しての責任感も大変なところではあるかなと思います。指示待ちでそれだけを行うという働き方だと、ECディレクターとして活躍していくのは厳しいと感じますね。

ー 森部さんの今後の目標は?

前期売り上げの2倍を達成するのが今期の目標で、事業部の中でもしっかり存在感をだしていきたいと思っています。

今後は、目の前のことにしっかりコミットしていってトップランナーの人たちと一緒に仕事ができるような状態になっていたいなという目標を持っています。



株式会社Oxxxでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング