株式会社オズビジョン
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社オズビジョン
NEW
約20時間前オズビジョン初 新卒1年目人事の"今"を振り返る Part2 入社式-研修編
こんにちは!オズビジョンで新卒採用及び広報の担当をしています小柳郁也です。こちらの記事は、私が内定承諾時期から入社を経て1ヶ月の研修を通して学んだこと、感じたことを3本の記事に分けて書いたうちの、Part2「入社式-研修編」です。Part1「選考-承諾-内定者研修」編はこちらです!まだ読んでいない方はぜひご一読いただければ幸いです🙇https://www.wantedly.com/companies/ozvisionrecruit/post_articles/397987 目次◉入社式について◉1ヶ月間研修について◉OZVの働き方について ◉入社式についていよいよ2022年4月1日に入社...
株式会社オズビジョン
NEW
6日前オズビジョン初新卒1年目人事の"今"を振り返る Part1 選考-承諾-内定者研修編
はじめまして!!4月に株式会社オズビジョンに入社しました22年度新入社員の小柳郁也です🙇♂️現在私はオズビジョンのバックオフィス業務を担当する事業推進部にて新卒採用及び広報の担当をしています。就活真っ只中の23卒、徐々に就活を始める24卒の学生の皆さんの中には、「社会人になることに前向きではなく就活が怖い、社会人になると服装や髪型・生活リズムなどが統一されていて自分らしさがない、会社に入ることはつまらないことなのかな、、、😢」と思う方が多いかもしれません。私も就活生当時は社会人になることへの不安が多く「本当にやりたいことは何だろうか、、?🤔」と疑問を持っていました。就活始めたて時期の私...
株式会社オズビジョン
約1ヶ月前
[22年入社式]をリアル×生配信で実施しました🎉
お久しぶりです!オズビジョン採用担当の澤田です。2022年4月1日、待ちに待ち焦がれた22年 新卒社員の入社式を執り行いました🎉去年はコロナ渦中の真っただ中という事もありオンライン開催でしたが、ワクチン接種も進んだ今年はついに…オフィスで新入社員をお迎えしての、リアル入社式を実現すべく、イタリア在住の澤田も、張り切って来日する事となりました🛫 ただ、ワクチン接種が進み、感染リスクは軽減しているとはいえ、いまや社員数80名を超える大所帯のメンバーが一堂に会することはさすがに難しく、今年はリアルとオンラインのハイブリッド形式で実施することに。リアルのオフィスの様子を全社員に体感してほしい!と...
株式会社オズビジョン
2ヶ月前
「後悔のない就活」を追い求めて
はじめまして。22年卒オズビジョン内定者の堀内陽向と申します。今年度も就活解禁日を迎えましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は2022年3月現在、インターンとしてマーケティンググループに所属しています。「自らの就活経験を共有することで、就活生の皆さんと会社の採用活動に貢献したい!」と思い立ち、この記事を執筆している次第です。私の就活体験が皆さんの糧となり、振り返った時に「後悔のない就活だった」と、感じてもらえれば嬉しい限りです。さて、今回は私が就活を始めてからオズビジョンに出会い、内定をいただくまでのお話をします。(オズビジョンの選考体験は別記事でつぶやく予定ですので、気になる方...
株式会社オズビジョン's Blog
12ヶ月前
学び続けられるものは何か ~インターン編~
こちらの記事はインターンの総括として、オズビジョンの選考から半年間のインターンを通して学んだことを3回に分けて書いたうちの、第2弾「インターン編」です。第1弾「学び続けられるものは何か ~選考編~」はこちら 内定が通知されたあと、9月に内定式が行われ、10月からは週2日のペースでインターンとして業務を始めるようになりました。内定式前にZOOM上ではじめて話した同期2人とは、同じ選考を経験したということもあり出会った瞬間から打ち解けることができました。今はなんでも話すことができる2人ですが、未だに内定式含め2回しか対面で会ったことが無いのは、このご時世を表していてとても面白いなと思います。...
株式会社オズビジョン
1年以上前
社歴の長い私が転職や副業せずに他社で就労してみた話
みなさん、こんにちは事業推進部の飯田です。私は、今年の3月でオズビジョンに入社して10年を迎えます。これまでのキャリアは前職も含め、人事一本でやってきました。以前、COOの松田が紹介した「フリーランス人事の歩き方 第3回「これからは人事部をシェアする時代かも」の記事。私は、今回人事シェアの検証人として、他社で就労してきました。その取り組みをご紹介したいと思います。【なぜ私が検証に行こうと思ったのか】オズビジョンという会社は、自分の主張や意見を出しやすい環境です。この取り組みも、私が「オズビジョンで多様な働き方を実現したい、その道をつくるのは私だ」という勝手な使命感から自分で志願し、いく...
株式会社オズビジョン
1年以上前
【ASP事業部の立ち上げ要員を募集】 たった1人で挑んでいる元女優のかけがえのないライバルとなっていただける方を探しています!
「世の中をザワつかせている商品やサービスを探し出せ。探し出せたら方法はなんでもいいから接触してこい。接触できたら何としてでも条件交渉を成功させてウチのサイトに掲載する契約をとってこい。こうして毎月の売上目標を必ず達成せよ。最終的に事業として独立できるまで走り抜け」会社からこんなミッションを与えられたのがもし私であったなら絶対に即刻尻尾を撒いて逃げ出す。これまでハピタスはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)から広告案件を仕入れて掲載する方法でビジネスを推進してきた。強力な自社メディアとその豊富な運営ノウハウを持っているにもかかわらず、ユーザーへポイントとして還元するための原資とな...
株式会社オズビジョン
1年以上前
【ただいま募集中!】 リモート勤務を全社的に推進、働く場所も時間も自分で決められる先進企業の「最高度の自主性が付与されたSRE」の働き方とは?
会員数300万人超。年間流通総額1000億円以上。ECソリューション事業の代表的企業であるバリューコマース株式会から「バリューコマースMVP(Most Valuable Partner)」と認定された(2019年)ポイントサイト『ハピタス』。新型コロナウィルスで再び見直されつつあるネットショッピングを、ポイントという付加価値の再提示によって再定義しようとしている。使い道のない少額のポイントや商品券、外貨などのトークンを、数タップでキャッシュ化し、いつでもどこでも決済できるようにする決済サービス『ポレット』。諦めるしかなかった各種の休眠資産を、まるで現金のように、好きな時に、好きな場所で、...
株式会社オズビジョン
2年弱前
「会社」と「自己実現」は別の話ではない?-会社員であるわたしが学生生活をスタートした話―
みなさん、こんにちは。オズビジョン広報担当の畝本(あぜもと)です。今日は私の4月からの新生活についてご紹介します。春からピカピカの1年生私はこの4月に大学院に入学し学生になりました。大学院の博士前期課程国際交流研究科国際交流専攻に所属しています。「SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた誰も取り残さない社会の実現」をテーマに研究を進める予定です。私が大学院に進学することを決めた話は以前のブログに書いたのでよかったらこちら(https://www.wantedly.com/companies/ozvisionrecruit/post_articles/201019)もご覧ください。新型...
株式会社オズビジョン's Blog
2年以上前
「会社」と「自己実現」は別の話ではない?! ―わたしがオズビジョンと出会って転職した話―
みなさん、こんにちは。12月1日にオズビジョンに入社して、広報を担当します畝本(あぜもと)です。みなさんにとって2019年はどんな年でしたか。私にとって2019年は“激動”の1年でした。その中でも大きな変化の1つが「転職」をしたことです。去年の年末には「転職」するとは夢にも思わなかった私がオズビジョンで働き始めるまでの話をしたいと思います。私には、生まれつき視覚障害があります。大体1mくらい先までしか見えません。パソコンは拡大するソフトを使用(4倍に拡大)したり、スクリーンリーダー(パソコンの画面を音声で読み上げるソフト)を使用したりしています。学生時代はアメリカへ留学したり、ボランティ...
株式会社オズビジョン's Blog
2年以上前
コーチングの第一人者・山田博さんと気の向くまま一時間対話してみた。気付いたら「感情やエゴを抱えて生きる人間の愛おしさ」について話してた。
TOP対談 シリーズ 「リソウノソシキへの旅」1999年。経営者や管理職の間でしばしばこんな会話がなされた。「あの黄色い本は読んだ?」。日本におけるコーチングの黎明期。書籍『部下を伸ばすコーチング』(PHP研究所)が発刊された時に起きた現象である。それまで日本のカイシャにおいて王道であった指示命令型のマネジメント。それに対し答えのない時代への突入にあわせた協働的な人間関係の重要性に着目し、コーチングという人の可能性の最大開花を狙う手法をアンチテーゼとして叩きつけた。著者は翌年2000年に株式会社CTIジャパンを設立。日本におけるコーチングの元祖であり源流となっていった。(その後著者ご自身...