こんにちは、パーソンリンクのはまぐりです。普段は海に住んでいます。
今日は会社の制度のご紹介。
パーソンリンクには、友人に話すと必ず「いいなー!」と言われる手当があります。
それは…「おしゃれ手当」!
「おしゃれ手当」とはなんぞや?
なんと、毎月各社員に「衣服・美容を5000円補助」する制度です。
服を買ったり、雑貨を買ったり、ネイル、美容院、皆それぞれ自由に使っています。
ちなみに私は先月「日傘」を買いました!
陸上生活になってから一番気を遣うのは、やはり日射しです。
7月に入ってから毎日本当に暑いので、助かっています…。
「おしゃれ手当」の利用条件
おしゃれ手当を利用する条件は、たったの一つ。
それは「買ったものや、使ったシーンを写真に撮ってSlackにアップする」です。
おしゃれ手当のねらいは?
月に一度、ひとりひとりをコミュニケーションの主役にする
パーソンリンクには、社外で作業をしたり1日外回りをする社員がいます。
案件の状況次第では、数日顔を合わせないこともざら。
もちろんSlackなどで雑談もしますが、最初に発言した人が会話のメインとなりやすく、コミュニケーションが隅々まで行き渡りにくい状況でした。
これに比べて「手当の申請」は、必ず月に一度は全員がコミュニケーションの中心になることが出来ます。
また、顔を合わせた時にも「それ、今月のおしゃれ手当のリュックだよね!いいなー」「色違いのもあったよ!」と、その場だけでなく息の長いコミュニケーションとなります。
パーソンリンクの風通しの良さや、遠慮せずになんでも言える風土は、こういったコミュニケーションから生まれている部分も大きいと考えています。
それから、これは個人の感想ですが...。
「仲間に褒められたもの」を使うのって結構嬉しいものなんです^^
まだまだある、面白手当コレクション
さてさて、パーソンリンクには、「おしゃれ手当」以外にも、社員同士のコミュニケーションを促す手当があります。
例えば…。
【リラックス手当】...マッサージ・整体・エステなどに行った際の補助
【健康手当】...ジム・アクティビティに行った際の補助
【裸の付き合い手当】...社員同士で銭湯・温泉に行った際の補助
これらも全てSlackへの写真アップが必須となっており、
他の社員達が浴衣姿+牛乳で乾杯している写真を見て、次の日に会話が弾むこともしばしばです。
いかがでしたでしょうか。
コミュニケーションは、「よし、頑張ってやっていこう!」と言ってもなかなか続くものではありません。どの会社でも課題になっている部分だと思います。
コミュニケーションの潤滑油のひとつとしての「手当」、結構よいものですよ!