株式会社ポケラボ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ポケラボ
6ヶ月前
ポケラボが3D開発強化で目指す"IP表現の最大化"
株式会社ポケラボ クリエイティブ部 部長の三浦です。「SINoALICE -シノアリス-」や「アサルトリリィLastBullet」など、スマートフォン向けゲームを開発・運営するポケラボでは、アートやサウンド、デザイナーやテクニカルアーティストなど、クリエイティブなメンバーをひとつにまとめて、「クリエイティブ部」という部署を編成しています。ひとつにまとめることでナレッジの蓄積や共有を容易にさせ、組織全体のクリエイティブを底上げしていきたいという思考によるものです。そういった環境で構築された技術を生かし、これまで我々は2D表現を最大化させるべく研鑽を行ってきました。📷(ご参考)Creativ...
株式会社ポケラボ
8ヶ月前
エンジニア発のアイデア満載!シノアリス(SINoALICE)新機能開発の裏側
ポケラボが運営するスマートフォンゲーム「SINoALICE -シノアリス-」では、多くのユーザー様からご要望いただいていた"観戦機能"を、9月25日にリリースしました。今回は"観戦機能"のご紹介をしつつ、ポケラボで働く魅力や改善していきたいことについて、担当エンジニアの一人である野口に話を聞いてみました。 ―― 今回リリースした"観戦機能"はどんな機能ですか?「SINoALICE -シノアリス-」では"コロシアム"と呼ばれる、最大15人VS15人のギルド同士の戦いを毎日行っています。このコロシアムを後から見返したり、また他のギルド同士のコロシアムをみんなで観戦/応援したりできるようにした...
株式会社ポケラボ
12ヶ月前
ふらっと集ってデザインの筋トレ?! 挑戦し続けるUIデザイナーの『Dクエ ライト』
※本記事はnoteに掲載している内容と同内容となります※ーー『Dクエ ライト』それは、更なるレベルアップを目指すUIデザイナーの挑戦の物語である ーーポケラボのUIデザイナーは、毎週金曜日にデザイナークエスト ライト、通称『Dクエ ライト』という勉強会を開催しています。むむ……どこかで聞いたことのあるタイトル……というのはさて置き、最近『Dクエ ライト』が盛り上がってきている?!という噂を聞きつけて、主催者のUIデザイナー吉田さんと、菅嶋さんにお話を聞いてみました。📷(左から)菅嶋:2018年12月入社/デザイナーチーム アソシエイトマネージャー吉田:2014年 5月入社/デザイナーチ...
株式会社ポケラボ
約1年前
お茶を片手にゆるく雑談?ポケラボ人事が開催する『STT』とは
※本記事はnoteに掲載している内容と同内容となります※ポケラボでは新しく入社された方々をメインに、月に1度、人事と新入社員の方とでラフに話をする『STT』という場を設けています。『STT』。その名もセルフティータイム!各自(セルフ)で飲み物を持参し、お茶しながら、業務のことや趣味、お休みの日の過ごし方などプライベートなことなまでざっくばらんにお話しして仲良くなろう!という会です。皆さんの入社後の立ち上がりを少しでもサポートしたいというのと、今後何かあったときにお互い声をかけやすいよう関係性のベースをつくろうという意図です。個人的すぎる話は記事には載せられないのですが、ポケラボの選考を受...
株式会社ポケラボ
約1年前
出版→ゲーム業界へ!仲間に寄り添うプロダクトの伴走者
2021年4月にグリーに入社し、ポケラボへ配属された事業管理チームの永塚さん。初めての転職で、出版業界からゲーム業界に飛び込んできた永塚さんに、これまでのことや入社間もない今、見えている景色について聞いてみました。ーーまずは、自己紹介をお願いします!神奈川県茅ヶ崎生まれ、36歳、2児の父です。泳ぐのは好きですがサーファーではありません。お酒を飲むのが好きで、毎日晩酌をしています。最近はもっぱら焼酎ロックかレモンサワー。手軽に酔えるので(笑)休みの日は、午前中は二人の子供と公園で遊び、子供たちの昼寝中にアニメやバラエティーを見て、夜は『桃太郎電鉄』や『フォートナイト』といったオンラインゲー...
株式会社ポケラボ
約1年前
初公開!『アサルトリリィ Last Bullet』1枚のイラストが生まれるまで
今年1月にリリースしたスマートフォン向けゲーム『アサルトリリィ Last Bullet』。本作では、ポケラボとしてファンの期待を超えるものづくりをするために、アニメ製作委員会に参加し、ゲーム開発だけでなくIP/作品制作にも主体的に関わるという挑戦をしています。2月に公開したポケラボクリエイターが制作したファンアートを紹介した記事は、おかげさまでユーザーさまをはじめ、多くの方から反響をいただきました。作品愛、爆発!ポケラボ社員が描く「アサルトリリィ」ファンアートまとめなにかまた違った形で、ファンの期待を超えるものづくりをするためのクリエイティブへのこだわりや取り組む際の姿勢を、より多くの方...
株式会社ポケラボ
約1年前
OK Google!「Google Kubernetes Engine」を教えて
こんにちは!ポケラボエンジニアの悦田です。先日、Google Cloud カスタマーエンジニアの磯さまに、Google Kubernetes Engine(以下、GKE) に関する勉強会をポケラボエンジニア向けにオンラインにて開催いただきました。今回は、同じチームの宋さんと一緒に勉強会の様子をご紹介したいと思います!※GKE 公式紹介サイト📷はじめにポケラボでは、今年1月にリリースした「アサルトリリィ Last Bullet」でKubernetesを採用しており、今後の新規プロジェクトでGKEの採用を検討しています。これまで、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の採用経験しかないた...
株式会社ポケラボ
約1年前
Welcome to Pokelabo!2021新卒FURUGEN、ポケラボにしゅつGEN!
コロナ禍が続く中、桜の季節も一瞬で過ぎ去り、GW間近……(早すぎてひく)今年もフレッシュな新卒がポケラボに配属されましたーーー!!!グリーグループでは“グループ新卒採用”を行っており、グリー株式会社からグループ会社へアサインされます。今年、ポケラボへ配属された新卒はこの方!📷Mr.FURUGEN!!!!!早速ポケラボのロゴパーカーをばっちり着用してくれているエンジニアの古堅くん。ポケロボくんも駆けつけました。現在はまん延防止措置に伴い、オンラインオフィス(在宅)勤務がメインのため、できる限りではありますが、代表、部長、配属プロダクトのマネージャー陣、一部の人事のみ集まり、配属当日に歓迎タ...
株式会社ポケラボ
1年以上前
作品愛、爆発!ポケラボ社員が描く「アサルトリリィ」ファンアートまとめ
先日ゲームリリース当日の様子をお伝えした「アサルトリリィ LastBullet」、通称 "ラスバレ"。※前回記事はコチラ→遂に「リリィス」!「アサルトリリィLastBullet」リリース記念イベントをチラ見せ本作では、ポケラボとしてファンの期待を超えるものづくりをするために、より上流であるアニメ製作委員会に参加し、ゲーム開発だけでなくIP/作品制作にも主体的に関わるという挑戦をしています。この挑戦をするにあたり、IPやファンの方々への理解をより深めるため、様々な取り組みをしていますが、今回は有志のクリエイティブ部社員が制作したファンアートをまとめてご紹介!ゲームリリース前から「アサルトリ...
株式会社ポケラボ
1年以上前
遂に「リリィス」!「アサルトリリィLastBullet」リリース記念イベントをチラ見せ
シノアリス、シンフォギアXDを運営するポケラボは、先日1月20日に新作スマートフォン向けアプリ「アサルトリリィLastBullet」を「リリィス」しました!インストールならびに、プレイしていたただいている皆さま本当にありがとうございます。📷「アサルトリリィ Last Bullet」は、TVアニメや舞台など様々な展開をしているメディアミックス企画「アサルトリリィプロジェクト」発のスマートフォン向けゲームアプリです。ポケラボとしてファンの期待を超えるものづくりをするために、より上流であるアニメ製作委員会に参加し、ゲーム開発だけでなくIP/作品制作にも主体的に関わるという挑戦をしています。そん...
株式会社ポケラボ
1年以上前
技術力も組織もグロースさせたい!チャレンジ大好きなエンジニア求ム!
ポケラボは「SINoALICE -シノアリス-」や「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」等のスマートフォンアプリを開発・運営している会社です。2021年1月には、スマホ向けバトルRPG「アサルトリリィ Last Bullet」のリリースが決定。ストア事前登録も開始しておりますので是非チェックしてみてください!そんなポケラボの全プロダクトを縁の下の力持ちとして支えている基盤チームでは、基盤開発エンジニアを募集中。ただ、「基盤開発エンジニア」って…?如何せんイメージしづらい!ワカラン!おしえてえらいひと!…ということで、今回はご応募いただく前にもう少し具体的にイメージして興味をお持...
株式会社ポケラボ
2年弱前
【CEDEC2020】ポケラボは4年連続登壇だ!登壇初チャレンジの裏側を公開!
なんと、2020年も4ヵ月をきりましたね(早すぎる)。9月といえば、何でしょうか。食欲の秋?スポーツの秋?「SINoALICE-シノアリス-」淘汰篇リリース?栗?……ハイ。色々ありますが、ゲーム業界の皆さんにとっては、やはり ”CEDEC” の季節なのではないでしょうか!※CEDEC:Computer Entertainment Developers Conferenceさて、そんなCEDECも新型コロナの影響で、9月2日(水)~4日(金)にかけてオンラインで開催されました。ポケラボからは、今冬リリース予定「アサルトリリィ Last Bullet」のエンジニアマネージャーを務める髙田と、...
株式会社ポケラボ
2年弱前
3ヶ月で急成長?!新卒デザイナーが全力で挑むファンの期待を超えるものづくり
ポケラボに新卒が配属されてから約3ヶ月が経過!社会人生活を在宅勤務からスタートするという前代未聞の環境下で、新卒の皆さんの様子が気になってきました(気になってきましたよね…?!)。そこで、今回はアートチームの橘さんにこれまでのお話を伺いつつ、ポケラボが大事にしている「ファンの期待を超えた分が自分達の価値」という価値観を実現するためにクリエイティブ部内で行われているIP理解を深めるための取り組みについても聞いてみました。ー社会人としてのスタートをきって約3ヶ月、率直にいかがでしたか?入社当初から在宅なので、オフィス勤務だとどうなのかという相対がなく、周りの方が言うほど在宅勤務だから大変とい...
株式会社ポケラボ
約2年前
私たちは「相棒」! ポケラボを爆走する女性ゲームプランナー
ポケラボの女性比率は3割ほど、以前はバックオフィス中心でしたが、ここ最近はプロダクトに所属する女性社員も増えてきました。選考をうけていただく女性の方も多いので、ポケラボでの就業をよりイメージしていただきやすいよう、今回は「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」チームで活躍する女性プランナーの前嶋さんと萩原さんにフォーカス!入社して約1年というのを感じさせないほどご活躍いただいているおふたりにポケラボに決めたポイントや入社後のギャップ、働きやすさを感じるポイントなど、おふたりの関係性をのぞき見しながら聞いてみました。簡単なご経歴と現在の業務内容を教えてください前嶋:前職では30~4...
lab workers
約2年前
lab workers#16 元エンジニア。「突き詰める」「研ぎ澄ます」ポケラボ流ものづくりを体現する情熱系プランナー
2013年11月入社。当時運営していた「栄光のガーディアンバトル」のエンジニアとして入社し、その後、複数のプロダクトの新規開発、運用をを経験し、現在は「アサルトリリィ Last Bullet」にプランナーとして携わる彼のこれまでとこれからについて聞いてみました。※本記事内容は自粛期間以前にお話いただいた内容ですゲームの仕事の原点幼稚園の頃から暇さえあれば絵を描いているような子供でした。小学生の頃「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」に出会ってからは、本格的にゲームで遊ぶようになりましたね。ゲームづくりの仕事に初めて興味をもったのは、小学生の時に読んだ「ファイナルファンタジーシリーズ」...