1
/
5

作ることを仕事にして、その先を知りたい。

株式会社プロディジに入る前

子供の頃からゲームやアプリケーションを触ったり、インターネットを閲覧したりするのが好きでした。これらはどのようにして存在しているのか、どのような過程で作られるのかに興味を持ち、大学ではプログラムを学びました。 プロディジに入社する前は、某社の子会社で、親会社向けの業務系アプリケーションの開発や、他企業向けのSAP導入運用を担当していました。 プロディジに入社したのは、プログラマとして生き、技術を学んでいきたいと考えたからです。前職では、プログラムの仕事に携わることが少なく、実現が難しいと判断しました。

現在

スマートフォン向けのアプリ開発に携わっています。アプリの内容は、版権のあるキャラクターを用いたソーシャルアプリです。そこで、メニューやデータリストの閲覧などの表示画面の作成を主に担当しました。 仕事の面白さとして、プログラムしたことがすぐに確認出来て、「開発した!」という充実感が得られることです。また、アプリが公開されてからの改修作業では、実際にアプリを触った人の反応を受けて考えながら開発が出来るので楽しいです。プロジェクトのスタッフやお客様など多くの体験者の方からのダイレクトな意見を聞けるので、良い刺激となり仕事のやりがいを感じています。 プロジェクトに大小の規模があるとしても、少なくとも1人はお客様が存在する。その人の立場になって、いかに良いサービスを提供出来るかを必死に考えると、自然と情熱を持って取り組めると思います。

株式会社プロディジについて

他社から案件の依頼を受けてプログラミングした成果物を納品するのが主な仕事となります。そこで社員の持つ技術を発揮して、更にスキルアップしていき会社全体の技術力を高めています。技術以外にも、サービスに関するノウハウを得て、自社サービスのリリースに役立てます。他社案件と自社サービスリリースという複数の仕事によって、社員の高い技術力を成長させて仕事に活かせていると実感できて楽しいです。 また、時間の使い方が比較的に自由であることも魅力のひとつです。フレックスタイム制なので、早めに出社して早く帰ることも出来ますし、用事を済ませてからコアタイムまでに出社するといったことも可能です。 もう一つ時間の自由が利くメリットとして、疲れた時にちょっとリフレッシュでコンビニなどに出掛けたり、他の社員と互いの進捗や新企画の情報交換・相談などが自由に出来ること(かつ皆が嫌な顔をせずに話をしてくれるのが嬉しい!)です。長時間集中力を継続するのは、なかなか難しいことだと思うので、こういったメリハリをつけられる環境は自分にとって働きやすく、結果的にはより多くの成果が上げられると感じています。

今後どういうことをしていきたいか

今後どのようなハードウェア機器・デバイスが現れるか、それらに合うどんなアプリケーションやサービスを作ることができるか、見ていきたいです。そして、プロディジから世界へアプリケーションを発信していきたいと考えています。 個人的にはゲームが好きなので、スマートフォンだけでなく、オキュラスのようなヘッドマウントディスプレイ向けに良いゲームを作ってみたい。そして、それらに代わるような新しいデバイスが誕生した際にも、その環境にあった面白いゲームやサービスを作りたい。さらに、もっと新しいデバイスが誕生して…というように、めまぐるしい技術変革に遅れることなく、プログラミングの技量を上げて仕事をしていきたいですし、技術者としてどうあるべきかも学んでいきたいと思います。

株式会社プロディジでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社プロディジからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?