1
/
5

ハラハラ、ハラスメント

当社の派遣事業の中でも大なり小なりハラスメントはおきています。派遣先社員から受けるパワハラや異性間で発生するセクハラ。事態が出来すれば関係各位で行動を起こしその都度適切な対処を心掛けていますが、問題提起してもお互いの主張が異なり納得解決に至らない事象もありました。いろいろと利害関係が働く部分などはハラスメント対応の難しいところです。少なくともパワハラについてはあと10~15年位すれば絶滅するかも知れません。ハラスメント義務教育世代が社会構造の上部にくるまでにかかるであろう時間です。それ以前の世代(私、含む)は濃度の違いはあれど、根性論、精神論世代で、その行き過ぎたところをハラスメントと定義されているのだけどその定義や考え方はちゃんとは浸透していない(もはや価値観変わるのとかが無理)のでその人たちがリタイアしていく時間までは今後もパワハラ(モラハラ)などはおき続けるのでしょう。

しかしながらその世代が退場したあともハラスメントは続きます。ある資料を作るためにハラスメントについてネットで調べたところ〇〇ハラという言葉の種類は49個ありました。最近よく聞くカスハラ、ソーハラなど含め私が知っているハラスメントはそのうち7個でした。ハラスメント未教育者の理解度などこの程度です。


【ハラスメント大全2022】職場で起こる40種類のハラスメント一覧
セクハラ、パワハラをはじめとする「 ハラスメント 」。 最近ではオワハラ(就活終われハラスメント)やソーハラ(ソーシャルハラスメント)など、ハラスメントの種類は日々増えています。 つまり今の時代、ちょっとしたことがハラスメントになり、誰もが加害者・被害者になる可能性があるのです。 ハラスメントに関する正しい知識 ...
https://agent-network.com/column/workplace469/#2021

(Agant みんなのキャリア相談室 より引用)

知らず知らず、自分にそのつもりがなくても自分の言動や行為で相手に不快な思いをさせているのがハラスメント。被害者になった次の日には加害者になっていたりするのが現在のハラスメントなのではないでしょうか。あまり過敏になりすぎては最低限のコミュニケーションにも支障がでます。知識として吸収をしてそれを会社のみんなと意見交換して、ハラスメントをしないよう、受けないように行動していきたいと思います。

調べたハラスメントの中でも謎なのが「ハラハラ」。ハラスメントハラスメントだそうです。上司や対人関係などやりとりで自分が不快に感じたことを過剰に主張し相手に嫌がらせをする行為だそうで、私が調べた中でハラスメント界最強のカードではないでしょうか。

そういわれないように大人しくしていますが「社長、それハラスメントですよ!」とハラハラがあったら「それハラスメントだ、という行為こそがハラスメントだぞ!」という不毛なループでその場を乗り切りたいと思いますがいかがでしょうか。

当社は今後もハラスメント対策を強化してまいります。

株式会社プロスキャリアでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング