働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
社員History
NEW
7日前オーストラリアから日本へ。私がたどり着いたのは「挑戦できる環境」プロトソリューションでした
自己紹介AIテクノロジー推進室沖縄のアダムと申します。オーストラリアのメルボルン出身です。約6年前にオーストラリアから日本に来て、プロトソリューションに入社しました。現在は、プロトグループに向けたAI研究開発のリードとして業務に従事しております。どうぞ、よろしくお願いいたします。 入社まで2007年にソフトウェアエンジニアリングの学位を取得し卒業後、メルボルンにある企業アプリケーション統合を専門とするITコンサルタント会社に入社しました。そこで、IBM、WebMethods、RedHat、オープンソースの統合ソフトウェアを活用し、小売、通信、保険、銀行、物流業界の企業のプロジェクトに携わ...
メンバーと話せる社員History
14日前
新卒でIT業界に飛び込んで感じたギャップと今
はじめにはじめまして。2018年にプロトソリューションに入社した、ソリューション開発部 沖縄1 の城間です。Webエンジニアとして主にWebサイトの運用保守を行っています。今回は、新卒でIT業界に飛び込むことになった背景や、飛び込む前に感じていたイメージと今とのギャップ等をお話させていただければと思います。入社までの略歴沖縄で生まれ育ち、一度は一人暮らしをしてみたかったので関東圏の大学に進学し、その大学では工学(電磁波)系を専攻しておりました。その当時は将来についてもあまり深く考えておらず、そのまま大学院に進み専攻した分野の職につくものだとなんとなく考えていましたが、やはり動機自体があや...
メンバーと話せる社員History
19日前
「11年前はぴちぴちの新卒でした。今はPMやってます。」プロトソリューションでの僕の経歴書
はじめにはじめまして。プロトソリューションのソリューション開発部沖縄に所属している山城です。異色な経歴でもなく、これといった特技もずば抜けた能力もないモブキャラ的な存在ですが、カー!と言えばでおなじみ、クルマ情報メディア「グーネット」開発のプロジェクトマネージャーをしています。今回は私のストーリーをご紹介いたします。入社までの略歴2009年 4月 国際電子ビジネス専門学校 情報ライセンス科入学2011年 4月 プロトソリューション(旧 プロトデータセンター)入社小学校、中学校、高校はバスケ部に所属し体を動かすことが好きでしたが、「黒い画面でキーボード打ってる姿がかっこいいな」と思いIT系...
メンバーと話せる社員History
約1ヶ月前
宝飾業界から花木業界、そして広告業界へ!新天地を求めて、私がプロトソリューションを選んだ理由
はじめまして!プロトソリューション営業部の安原と申します!現在は広告営業フロントとして、Web広告における新規案件の開拓から既存案件の拡大をミッションに日々業務に取り組んでおります!<茨城県出身、趣味は野球、今年の11月で30歳、2児のパパとしても奮闘中です!>私は昨年9月に入社をしまして、私自身ちょうど一年前は転職活動をしておりましたので、これから新しい仕事に挑戦する方々にとって、少しでもプロトソリューションがワクワクする場所だと感じていただけるよう、入社後の約9か月間を書いてみたいと思います!ぜひお時間ある時に読んでいただけたら幸いです! ◆何故プロトソリューションへ入ったのか?簡単...
メンバーと話せる株式会社プロトソリューション
約1ヶ月前
地域の人々を繋ぎ、よりよい地域社会を作りたい。そんな想いの実現場所にプロトソリューションを選んだ理由
初めまして!2022年4月よりプロトソリューション仙台本社に入社した加澤と申します!今回、IT部門で自己紹介ストーリーを執筆する機会をいただきましたので、自己紹介させてください。IT未経験なので、技術の話は少ない(というよりほとんどない)ですが、片手間の時間でご笑覧頂けますと幸いです!本ストーリーは大きく分けて3部構成となります。①街づくり・地域づくりに興味を持った学生時代②地域に身を置いて関わりたい。そう感じた前職時代③プロトソリューションとの出会いと、これから少し長いかもしれませんが、加澤がどんな人間なのかについては前半の①と②、転職のきっかけから、プロトソリューション入社までは③を...
メンバーと話せる社員History
約1ヶ月前
0からエンジニアを目指した私のこれまで
『俺は沖縄生まれスマホネイティブ育ち スパゲッティコードは大体友達』皆さま、はじめまして。プロトソリューション沖縄本社の棚原と申します。今回は、私がエンジニアを目指してこの業界に飛び込んで8年、熱い言葉や仲間に支えらたプロトソリューションでのこれまでをご紹介させていただければと思います。最後までご覧いただけますと幸いです。 自己紹介私はAIテクノロジー推進室沖縄という部署に所属しており、現在は主に新規サービス開発(SaaS開発)のPLとして業務に従事しております。入社してこれまでに携わったスキルスタックについては、自社HPに掲載の記事で簡単に紹介させていただいてますので、こちらをご覧い...
メンバーと話せる社員History
約1ヶ月前
ビジネスマン発、プロバンドマン経由、感動カンパニー行き、僕の人生列車。
はじめまして、プロトソリューション営業部門の執行役員を務めています日向野(ひがの)です。この年齢になるとあまり自分の過去を話す機会もないのですが、、今日は少し振り返ってみたいと思います。長いですが、ご一読いただければ幸いです。 何故プロトソリューションへ入ったのか?大学時代に音楽と映画に明け暮れたので、就職をするつもりはそもそもありませんでした。ミュージシャンか、俳優か、で食っていこうと思っていたのですが、大学まで行かせてくれた両親を説得しなくちゃいけない。そう思って、ノートに「自分が就職をしない理由」をつらつらと書き始め、最後のページに到達したときに、「駄目だ。就職しよう。」と思いまし...
メンバーと話せる社員History
約1ヶ月前
サービス志向エンジニアになりたい私がプロトソリューションを選んだ理由
はじめにはじめまして。 ソリューション開発部 沖縄2の川崎京介です。今年の4月から、プロトソリューションに入社し、現在テストチームに所属している新卒社員です。今回は私のストーリーをご紹介いたします!ざっくりプロフィール◎1998年 大阪府大阪市に生まれる。◎高校までは大阪で育ち、1年間の浪人生活の末、大学から沖縄県内の大学に進学◎小学校2年生~高校3年生まではバリバリ体育会系の野球部◎2021年10月早期入社し、2022年4月新卒入社入社までの略歴とエンジニアを目指すきっかけ私は上記のプロフィールにもある通り、高校までは野球部に所属しており、青春の全てを捧げていました(笑) そして高校...
メンバーと話せる社員History
約2ヶ月前
就活大変だな、と思う人に読んでもらいたい。日々精進。ショーヘイ流、道の進み方。
はじめにはじめまして、プロトソリューション ソリューション開発部仙台2の横山です。入社前、入社後、これからのことをテーマにストーリーを書きます。また、仙台で働くエンジニアの仕事終わりについても添えさせていただきます。文才がないので、淡々とになってしまいますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。入社前いわゆる”何をしたいか分からない”系の就活を送っていた頃面接官:「ガクチカ(=学生の頃力を入れたこと)は?」オレ :「・・・・」お祈りメールを貰い続けて、やっと見えてきた自分の興味の輪郭学生時代は、将来どのような仕事をしたいか特に考えていませんでした。大学も漠然と数学、科学が好きだから工学...
メンバーと話せる社員History
約2ヶ月前
医療の道からITの道へ 「人を支えたい」という念いから、新たな挑戦に向かって一歩踏み出してみた。
はじめにはじめまして!プロトソリューションソリューション開発部 沖縄2の上原志穂です。今年の4月から、プロトソリューションに入社し、現在テストチームに所属している新卒社員です。今回は私のストーリーをご紹介いたします!ざっくりプロフィール◎1997年 沖縄県豊見城市に生まれる。◎6歳から那覇市に移る。小学校から高校までがっつり剣道に青春を注ぐ。◎2年間の浪人生活の末、県内の大学に進学し、医療系の学部に進む。◎プロトソリューション入社←イマココ入社までの略歴とエンジニアを目指すきっかけ私は、高校から大学に行くまでに2回挫折をしています。上記のプロフィールにもある通り、私は2年間浪人生活を送...
メンバーと話せる株式会社プロトソリューション
約2ヶ月前
営業&広告未経験の私が、30歳で広告営業の世界に飛び込んじゃった話。
はじめまして、プロトソリューションの営業部の工藤です。仕事としてはWeb広告案件の新規開拓をミッションとし、リード醸成〜広告提案をしています。プライベートでは週1でボクササイズに通い、ひたすら殴り倒した後にビールを流し込む、プラマイ”プラ”の生活をしています。 今回は、30歳で営業の世界に飛び込んだ、私のストーリーを書かせていただきます。頑張って書きましたので、よかったら最後まで読んでください! <プロトソリューションに入る前の私>学生時代、接客アルバイトの経験から「人と対面で関わり感謝される仕事がしたい」と思い、新卒でウェディングプランナーになりました。お客様と一緒に理想の結婚式を作り...
メンバーと話せる社員History
約2ヶ月前
HR開発室の立ち上げを機に、人事責任者として改めて思う「人事」のあり方
こんにちは!プロトソリューション東京支社の渡邉です。前回の執筆から1年ほど経っていますが今期より新たに新設された「HR開発室」という部署の責任者を務めることとなり、これまで以上に人事領域へと力を注いでいくことになりました。あっという間の1年だったなという思いもありますがプロトソリューションに入社して2年半ほど経ち、人事として思うことを執筆させていただきました。人事をされている方もそうでない方も、どんな方でも良いのですが、少しでもこのストーリーに共感を持ってもらえれば幸いです。 ▼プロフィールと過去のストーリーhttps://www.wantedly.com/id/hiroyuki_wat...
メンバーと話せる社員History
約2ヶ月前
住み慣れた土地で、自分の「好きなこと」ができる会社を求めて
はじめに2022年4月に新卒として入社いたしました、AIテクノロジー推進室沖縄の松本涼と申します。AIテクノロジー推進室では、AI・データ・エンジニアリングを駆使して、自社サービスの価値向上や、SaaSプロダクトの開発、様々なAI技術を用いた研究開発に取り組んでいます。今回は、IT部門の新卒メンバーで自己紹介 Story を書くことになりましたので、私のプロトソリューション入社前後の話などをしていこうと思います。入社前:していたこと大学では、情報工学を専攻していました。所属していた研究室は、AI技術全般を主な研究対象としており、各自が自由にテーマを決めて最先端の技術、理論を学び、アイディ...
メンバーと話せる株式会社プロトソリューション
2ヶ月前
【データ・AI通信 #1】データを可視化するにあたっての注意点
AIテクノロジー推進室東京 データサイエンティストの宮下です。さて、今回は「データ」というざっくりとしたテーマで進めようと思います。いきなりですが、以下の図は何を示しているかと思いますか?1分程考えてみましょう!📷※私が実際に他社の面接を通じて出題された問題になります。私は回答するまでに2~3分程要しました....ヒント①:縦軸は数値を示しており、灰色は線3本は等間隔ヒント②:周期的な性質を持っています正解は、、、、2021年01~12月の月毎の日数を示している図になります。正解を見て「上限値切られているし分かるわけがない」や「図の下部に文字が無いしや左に数値が無いから分からない」って思...
メンバーと話せる株式会社プロトソリューション
3ヶ月前
東京新卒第一号!公務員志望からデータサイエンティストを目指した学生に東京から名古屋へ内定通知書を渡しに行ってきた!|酒井の人事・採用日記Vol.2
みなさん、お久しぶりです!東京支社採用担当の酒井です!前の人事日記投稿から気付けば2ヶ月弱…忘れていたわけではありません!ビッグニュースがあるのでぜひ皆さんにシェアさせていただきます!▼前回のvol.1はコチラ▼https://www.wantedly.com/companies/protosolution/post_articles/376225タイトルの通りですが遂に!東京支社初の新卒第一号が誕生しました!AIテクノロジー推進室東京でデータサイエンティストになる学生さんです!(以下、Nくんと呼ばせていただきます。) ◆Nくんとの出会いは?どんな人?Nくんの紹介はまた別の記事で、本人に...
メンバーと話せる