- 新卒採用担当
- WEBインフラエンジニア
- 人事部採用担当
- Other occupations (5)
- Development
- Business
人事部の木下です。
今回は2018年度入社の佐藤さんとお話しました!
★入社1年前と何か変わったことはありますか?
プロジェクトの経験でいうと次が3件目で、まだまだ経験を積めていませんが自分の心構えというのは軽くなりました。お客様のところに面談に行くのはとても緊張しますが、何もわからないとこからのスタートではなくなったので、案件に行く際は次はどういったことができるのかな等と期待感を持てるようになりましたね!
★現在のプロジェクトはどのようなことをしていますか?
お客様のクラウド環境、クラウドの仮想環境でバックアップデータ移行をしています。
お客様が使用しているストレージのサポートの期限が切れてしまうので、新しく用意したストレージにバックアップをするというのを行っていました。引継ぎで入り手順書や設計、構築の準備があったのでそれに沿って仕事を進めています。ですが完成に向けて検証などを行ったりしますが、それで完成が難しいとなった時は引継ぎの方針を変えることもありましたね(笑)
★エンジニアの仕事の魅力とは?
そこまで知識もなく、経験も積んでいないので日々の仕事が未知のものに常に触っている感覚というのが面白いです。それってプロとしてどうなのかなって思うことはありますけど(笑)設計書の説明はありますが、実際に触ってみないと分からない部分もありますし、常に自分の知らないものに触れていられることが新鮮です。技術的に最新のものではないと思いますが、自分の知識で言うと、全てが最新の物のように思えます。これって何ですかというようなものを質問したり、それに対して調べたりしていくと自分の知識の幅が広がり、スキル上げにも繋がって楽しいですよ。
★今後どのようなエンジニアになりたいですか?
ネットワーク・サーバのどちらもできるエンジニアになりたいです。設計まではいかずとも、構築案件にもどんどん参加していけるぐらいにレベルは上がりたいと考えています。なので常に機器に触れていたいですね。
いかがでしたか?
エンジニアの木原さんのインタビューをお送りさせて頂きました。
PsiDではエンジニアになりたい人を一人でも多く社会に羽ばたいていけるようにIT技術教育事業部一丸となって学習環境できる構築してまいります。ご興味をお持ちいただけましたらぜひエントリーください!