Wright Flyer Live Entertainment 人事の松田です。
皆さまにもっともっとREALなWFLEを知っていただくため、社員を紹介していきます。
今回は、事業開発/マーケティング担当の髙村 啓太さんです!
◆ まずはこれまでの経歴を教えてください。
新卒でテレビ朝日に入社し、インターネット関連の事業部で人気アイドルグループの動画制作ディレクター、プロレスのオンデマンドサービスのプロデューサーなどを中心に幅広く経験させてもらいました。
そんな中、VTuberが少しずつ注目され始め、新しい産業が生まれる瞬間というのはあまりないチャンスだと思ったので、自分もそこに当事者として関わりたいと思いました。
WFLEがVTuber事業に100億円規模の投資をするという話を聞き、腰を据えて大きな挑戦ができそうだと感じ入社しました。
”映像”という資産をインターネットを通じて世の中に届ける、という意味ではテレビもVTuberも似ている部分があるので、これまでの経験を活かしながら新しいチャレンジをしていけたらと思っています。
◆ WFLEではどんな仕事をしていますか?
入社して最初の数ヶ月は、VTuberコンピレーションアルバム「IMAGINATION vol.1」のプロモーションやVTuberのリアルイベントの運営を担当しました。
VTuberなら外見や年齢はもちろん、場所も制限されることなく自由に活動できるということを目の当たりにし、面白いと感じましたね。
今の私のチームのミッションは、VTuber専用ライブ配信アプリ「REALITY」をより多くの方の手に届けることです。
直近では、REALITY最大のイベント「REALITY FESTIVAL3」*の総合プロデューサーを務めさせていただきました。
* REALITY FESTIVAL3(以下フェス3):8/12〜8/18にREALITYで開催したVTuber特番の祭典。
全配信のアーカイブをこちらからご覧いただけます!
◆ フェス3を終えた今の感想を聞かせてください。
一言で言うと、最高に楽しかったです。
フェスは今回で3度目なので、これまでの期待を超えていかなければ、というプレッシャーはありましたが、
結果的に過去最多の総勢50名以上のVTuberにご出演いただき、"VTuber特番の祭典"という名の通り、VTuberの可能性を感じさせるような企画性の高い番組の数々をお届けすることができたのではないかと思います。
今回は特に、REALITY内が盛り上がるだけではなく、VTuber界隈の中で話題になるような取り組みにしたいと考えていました。
そのため、REALITY初出演のVTuberを多く集め、「建築王」や「VTuber甲子園」*などの大型企画を開催したり、
アバター配信者による歌祭り「Music Party」、視聴者と配信者が協力しながら勝ち抜いていくゲーム企画「SWING GALAXY決勝戦」など、VTuberと視聴者が一緒になって盛り上げていく企画もふんだんに盛り込みました。
* 建築王:VTuberによる4チームが「Minecraft」でテーマに沿った建築物を作り、そのクオリティを競う企画
VTuber甲子園:天開司さん主催のVTuber4名が「実況パワフルプロ野球2018」で育成したチームを率いて対戦する企画
◆ 特に印象的だったシーンはありますか?
たくさんあるのですが、1つ選ぶとすれば、「VTuber甲子園」です。
第1試合目の郡道先生の逆転満塁ホームラン然り、優勝決勝戦の最後に投じた虚空ボールが決まって天を見上げるそらセンパイ・・・
リアルの甲子園と変わらない感動がありました。VTuberのゲーム企画でここまでできるんだ、と驚きました。
また、最終日のエンディングでは8人のVTuberがステージに立ち、皆で歌ったのですが、あれは涙が出そうになりましたね。
1ステージに8人同時配信というのがREALITY Studioとしても初めての試みだったのと、出演いただいたVTuberたちからもさまざまな感情が溢れていて、感極まるものがありました。
◆ 今後REALITYをどんな場所にしていきたいですか?
VTuberの可能性を広げるプラットフォームにしたいと思っています。
WFLEのビジョンにもある通り、誰もが「なりたい自分で、生きていく」世界を実現するために、VTuberの皆のやりたいことを一つずつ叶えていきたいです。
表現をさらに豊かにして、芸能人のように多種多様な企画やストーリー性のあるコンテンツを作っていくだけでなく、VTuberだからこそできることも増やしていき、誰もが自由に輝ける場所にしたいと思います。
◆ 最後に、WFLEらしさの伝わるREALなエピソードを一つ教えてください!
今回「建築王」の企画をやるにあたって、マイクラへの複数名の同時接続に耐えられる特別な環境を作る必要があったのですが、
それをエンジニアのHさんに相談したところ、たった1日で専用のサーバーを作ってくれました。
技術力の高さにも驚きますが、なによりも好奇心が旺盛で何事にも前向きな人が多いと感じます。
何か相談したらすぐに作ってくれる人たちがいて助かっていますし、皆フラットでコミュニケーションがスピーディーなので、真っ直ぐにサービスに向き合える点が良いなと思います。
日々VTuberの生配信や収録を行っている弊社のVTuber専用スタジオ「REALITY Studio」。
エントランスの壁にはREALITYに出演いただいたVTuberたちのサインが並んでいます。
誰もが「なりたい自分で、生きていく」ことのできる、新しい世界の実現に向け、
Wright Flyer Live Entertainmentでは一緒に働く仲間を募集しています。
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にご応募ください。
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
フォローして
次の転職に備えて気になる会社の情報を集めましょう。
フォローしておくと、働き方やカルチャーなどの最新情報が受け取れます。