- 採用
- 戦略/業務/ITコンサルタント
- システムエンジニア
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
広報は専任広報担当に任せない。BMP(Branding Marketing Public Relations)チーム始動!
こんにちは!2019年9月に入社したRegrit Partnersの境です。
今回は、入社して間もない私が入っているBMPチーム(Branding Marketing Public-relationsの頭文字)が9月にキックオフ(という名の飲み会笑)を行ったので、活動内容と当日の様子を一部お届けします。
▼そもそもBMPチームって何?
文字通り、弊社のブランディング、マーケティング、PRを担っているチームです。
確立した組織を持つ企業では、バックオフィス系の機能は専任部門と担当がいて時間をかけて試行錯誤を繰り返し、様々な施策を行うのが一般的かと思います。
ですがRegrit Partnersはまだ創業して3年目を迎えたばかり。今後会社が拡大することを考慮すると、「今の規模で所属している=創業メンバー」は社内の全オペレーションを理解しておいたほうが良いという考えがあります。そのため、コンサルとして現場のお客様に価値提供をしているメンバーが担当しているプロジェクトチームの垣根を超えて、採用やブランディング、育成制度設計や新規事業企画など「会社を創っていく」業務を兼任しています。
たとえばブランディングであれば、会社としてどのようなメッセージを発信していくか、どのように見られたいかを考えて、施策として立案し実行しています。ファームとしての品性を保ちつつも、よりフランクでバイタリティ溢れる社内の様子をいかにお伝えするか、日々試行錯誤です。
▼BMPチームの業務領域
私が所属しているBMPチームでは下記のような取り組みを行っています。
・RegritのMission、Vision、Valueの再定義
・会社ホームページのリニューアル
・採用媒体のコンテンツ企画、作成
・プロモーション事例の調査
・採用イベント企画
・マーケティング施策の立案、検討etc
参画して1ヶ月半程度になりますが、組織を拡大していく今のフェーズでは「採用成果」に繋げる施策を中心に取り組んでいます。すぐに思い浮かぶアイデアは、有名芸能人を起用してCMをババーンと打つ…ですが、そこは私たちはコンサルタント。費用対効果が最大化できるように、皆で知恵を絞りながら検討し、実行しています。
私が担当しているホームページリニューアルも来月には終わるので、どんな進め方をしたのか、どんなコンセプトなのかも含めて改めてお知らせします!
▼BMPメンバー紹介
外部パートナーの楠富さん以外は全員プロジェクトを担当しているコンサルで普段は別のチームで仕事をしています。
雰囲気づくりのプロでコンサル女子マネージャーの泉澤さん。
旅行が大好き。
オフィス移転や新規ソリューション事業、BMPまで幅広くコミットする黒川さん。
成長することが大好き。
防衛大学→AIスタートアップ→博報堂と異色のキャリアの外部パートナー楠富さん。
スタートアップ大好き。
2019年9月に入社した私、境。
チワワ大好き。
実は他にもインターン生が数名参画しており、社員の経験と若手の感覚を織り交ぜている形も非常に良いバランスと妥当性を生み出していると感じています!インターンの登場もお待ちください!
▼実際チームに入ってみての感想
私自身はスタートアップに在籍していたこともありますが、担当プロジェクト以外で、社内プロジェクト外のチームを創って仕事を進めていくのは初めてでした。そのうえで下記のような楽しさを実感しています。
・新しい領域にチャレンジしているので専門知識が身につく
・普段からアンテナを張って情報を取りに行くことが癖づく
・常駐メンバー以外と仕事ができるので仕事の進め方の違いを知れる
・前向きかつ積極的な発信でコミュニケーション量が増え相互理解が進む
もちろん専任担当がついて集中的に会社創りの業務をするほうが成果も出るかもしれません。ですが、個の力に頼るのではなく個性あるメンバーの集合知を以て会社創りができる、というのもRegritの魅力だと感じています。
▼会社創りをしたい方に
コンサルティング業務で自身を成長させると同時に、会社経営の一端にも直接関わりたいというバイタリティ溢れる方がいましたら、是非一度カジュアルにお話しましょう!