株式会社リザーブリンク
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社リザーブリンク
NEW
4日前コーポレートロゴ&カラーをリニューアルしました
10周年を迎えるにあたり、コーポレートロゴとカラーを刷新しました。制作は弊社のクリエイティブチーム!https://reservelink.co.jp/new-reservelink-logoわたしたちのロゴたくさんの想いのこもった、今のわたしたちにフィットする、わたしたちのための、わたしたちのコーポレートロゴです。このロゴができるまでが社内共有されたことで、個人的にはどんな思考や手法で考えるのか?デザイナーさんの頭の中ってどうなってるの?について、理解が深まって、より愛着を感じられました。これまでのロゴは、入社前からあったものでどこか「他人の作ったもの」という意識がありました。今回自分...
株式会社リザーブリンク
7ヶ月前
ただのオフィス移転ではない!リザーブリンクらしい新オフィス完成までの軌跡 〜プロジェクト進行試行錯誤編〜
第一弾 〜これまでのオフィス編〜第二弾 〜新オフィスに込める思い編〜第三弾 〜プロジェクト進行試行錯誤編〜第四弾 〜ついに新オフィス公開編〜今回は第三弾、プロジェクト進行試行錯誤編です!デザインのプロ×プロジェクトマネジメントのプロと一緒に、いざスタート!と意気込んでたのですが・・・イキナリ想定外の試行錯誤の始まりでした。「私たちらしさ」を形に。コロナ禍で試行錯誤のコンセプトワーク2月下旬、キックオフミーティングを終え、3月頭より本格的にプロジェクトを開始。第1回目はコンセプトワークが行われました。コンセプトワーク・・・「私たちらしさ」をオフィスという空間に落とし込むために、オフィスデザ...
株式会社リザーブリンク
10ヶ月前
ただのオフィス移転ではない!リザーブリンクらしい新オフィス完成までの軌跡 〜新オフィスに込める思い編〜
前回、第一弾~これまでのオフィス編~はご覧いただけましたでしょうか?第一弾 〜これまでのオフィス編〜第二弾 〜新オフィスに込める思い編〜第三弾 〜プロジェクト進行試行錯誤編〜第四弾 〜ついに新オフィス公開編〜今回は第二弾。「私たちらしい」とは何か、そして、その想いをオフィスという空間に表現していただくパートナー(オフィス移転業者)さん選びについてお話できればと思います。今回の移転で大切にしたいこと移転プロジェクトを立ち上げるにあたってまず、大切にしたいと強く思ったことは、私たちらしいこと。移転のきっかけは、暑さ問題と空室が出たこと、と受動的なものでした。そして、このオフィス移転で一番優先...
株式会社リザーブリンク
11ヶ月前
ただのオフィス移転ではない!リザーブリンクらしい新オフィス完成までの軌跡 〜これまでのオフィス編〜
私たちは、今年6月に、オフィスを移転することになりました。ただの移転では終わらない!ギュッと“私たちらしさ”が詰まったプロジェクトがすでに始まっています。オフィスを作り上げていく過程を通して見えてくる、私たちが大事にしたい想い、私たちらしさを全4回でお伝えしていきます。第一弾 〜これまでのオフィス編〜第二弾 〜新オフィスに込める思い編〜第三弾 〜プロジェクト進行試行錯誤編〜第四弾 〜ついに新オフィス公開編〜今回はその第一弾です。是非、ご覧ください!なぜ、移転するのか?みなさん信じられないかもしれませんが…オフィス内の室温調整が適切に機能せず、1年中、日中室温が30℃を超える!という前代未...
株式会社リザーブリンク
12ヶ月前
情報セキュリティレベルを底上げしたい。社員の想いが詰まったISMSプロジェクト
今回の主人公は、情報セキュリティに携わる、ある社員。予約管理システムを提供するリザーブリンクで、情報システム管理者を務める堀内俊輔は、ISMS認証の取得への挑戦をはじめました。彼の挑戦は、次第に社員を巻き込み、全社に浸透していきます。そんなISMSプロジェクトの達成に到るまでの全容を紹介します。情報漏洩による被害が広まるなかでリザーブリンクが守ること📷ここ数年、国内外問わず、情報漏洩にまつわる被害が拡大しています。日本では、2015年に日本年金機構がサイバー攻撃を受け、個人情報の流出に至ってしまったことは記憶に新しいニュースです。そのため、情報セキュリティレベルの向上はリザーブリンクの最...
株式会社リザーブリンク
約1年前
予約管理とは、リソース管理である──私たちが提供する真の予約システム
バーで出会った人に勧められた本に影響を受け、Webの世界に飛び込んだ永田は2008年春にリザーブリンク(当時ビットリンク)に入社しました。それは奇しくもクラウド型予約システム「ChoiceRESERVE」がリリースされたタイミングでした。永田のリザーブリンクでの歩みは、「ChoiceRESERVE」の歩みでもあったのです。予約システムの“夜明け”──パイオニアゆえの試練📷「そこは、ネット予約じゃないかしら?」人気タレントがこう発言するCMが巷に流れたのが今から6年前の2013年。それから2019年現在までに、予約システムを取り巻く環境は急激に変化しました。当時あのCMを見た時、リザーブリ...
株式会社リザーブリンク
約1年前
【エンジニアインタビュー】「中空の点を取れ」利他主義なスクラムマスターが目指すチームの幸せ
アルバイトとして入社して7年目、新規事業に携わることになった三浦 慶太郎。しかしメンバーのアンテナの高さが裏目に出て、プロジェクトは暗礁に乗り上げた。そんな窮地の突破口になったのは、三浦が出会った「スクラム」という開発手法。今回は彼が、「スクラム」を根づかせた経緯とスクラムマスターとしての想いを語ります。アルバイトから8年。「スクラム」との出会いが窮地の突破口に📷僕がアルバイトとしてリザーブリンク(以下、RL)に入社したのは、2011年の2月のことです。当時はまだ大学院生で、専攻していた情報系の仕事を浜松で探していたところ、情報系に強いという印象があったRLに飛び込みました。そして、その...
株式会社リザーブリンク
3年弱前
【エンジニアインタビュー】信頼できる仲間とお客様のために! リザーブリンクは「理想の開発」が叶う場所!?
こんにちは! リザーブリンク採用担当です。リザーブリンクに興味を持って頂いた方に、より私たちを知って頂くために、社員インタビューを実施しています!第4回目は、エンジニア西山です!是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えてください! 学生時代はプログラミングが好きでC言語を学んでいました。卒業後の新卒1社目は大手メーカーの生産技術部に入社しゲーム機やMD(MiniDisc)を製造するための機械を生産していました。約2年間働きましたが、学生時代に好きだったプログラミングの仕事ではなかったこともあり、これは自分がやり続けたいことではないな、と感じ同社を退職しました。転職活動では、プログラミン...
株式会社リザーブリンク
3年弱前
【エンジニアインタビュー】僕の入社の決め手は「やらされている感が1mmもない」リザーブリンクの働く環境
こんにちは! リザーブリンク採用担当です。リザーブリンクに興味を持って頂いた方に、より私たちを知って頂くために、社員インタビューを実施しています!第3回目は、2018年2月にジョインしたばかりの、エンジニア山田です!是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えてください! 高校の頃は数学の先生になろうと思っていたんです。親が「公文式」の先生をやっていて、子どもの頃から計算とかは好きだったこともあり数学に興味を持っていました。先生になるために教育系の大学に進もうと考えていたのですが、「中小企業診断士」の資格があることを知り、先生ではなく、コンサルタントの仕事をしてみたいと思いました。結果的に...
株式会社リザーブリンク
3年弱前
26歳でラーメン屋からデザイナーに!? オウンドメディア立ち上げ~マーケティングまでマルチに挑戦できる秘訣とは
初めまして!リザーブリンク採用担当です。リザーブリンクに興味を持って頂いた方に、より私たちを知って頂くために、社員インタビューを実施しています!第二回目はデザインディレクターの吉井です!是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えていただけますでしょうか? 学生時代の話からさせて頂ければと思います。僕は1浪して大学に入学、理工学部で勉強していました。最初は自動車などの機械を作りたいと思って製造メーカーを中心に受けていたのですが、就活を続ける中で、自分のライフスタイルを含めて考えると、「本当にこれがやりたいことか?」と考えるようになり、そのタイミングでIT業界に興味を持ちまして、志望する業界...
株式会社リザーブリンク
3年弱前
【エンジニアインタビュー】このままでいいのか? 人生の転機になった出逢いと僕の新たなチャレンジ
初めまして!リザーブリンク採用担当です。リザーブリンクに興味を持って頂いた方に、より私たちを知って頂くために、社員インタビューを実施していければと思っています!記念すべき、第一回目はエンジニアの堀内です!是非ご覧ください!◆今までのキャリアを教えていただけますでしょうか?情報系の大学を2001年3月に卒業、新卒の技術職採用で大手印刷会社に入社し、占いや写真集などWebコンテンツの配信事業の部署に配属されました。主にPerlによる社内の業務システムの開発や運用で改めてビジネスで通用するコーディングやテクニックを学ばせてもらいました。数年間この業務を担当した後、異動により社内システムがメイン...
株式会社リザーブリンク
5年以上前
私たちの「働き方の多様性への思いや取り組み」について、GoogleWomanWillで取材いただきました! https://www.womenwill.com/japan/supporters/5631611114618880弊社では、性別・環境・ライフステージ問わず、働き方の多様性を追求しています。------------------------------------------------------------------------------------■リザーブリンクの活動「平和な職場でホンネと誠意とマイペース。」がモットーのリザーブリンクには、「残業」「有休」という概念が...