Kayumi Asuka (@kayumiasuka) * Instagram photos and videos
11.9k Followers, 206 Following, 339 Posts - See Instagram photos and videos from Kayumi Asuka (@kayumiasuka)
https://www.instagram.com/kayumiasuka/
こんにちは!ロゾパンサン採用担当の柴木です。
今回は17卒インタビュー第2弾、コミュニケーション戦略室に所属する家弓さんへインタビューをさせていただきました。彼女は2017年新卒秋採用として、ロゾパンサンへ仲間入りをしてくれました。ロゾパンサンへ入社する前は、有名ファッションブランドのショップスタッフを務めながらブランドアイコン、そしてモデルとしても活躍。(Instagramのフォロワー数10,000人以上!)
そんな彼女がロゾパンサンを選んだきっかけは?具体的にどのような業務を行っているのか?
皆様是非ご覧ください!
【プロフィール】
家弓 明日可(かゆみ あすか)1993年12月3日生まれ。鹿児島出身。高校卒業後、京都の大学へ進学。その後、日本大学へ編入し、上京。
在学中、有名アパレルブランドのブランドアイコン、ショップスタッフとして働く傍ら、モデルとして雑誌やイベンドなどで活躍。卒業後、株式会社Roseau Pensantへ入社。コミュニケーション戦略室に所属する。ファッションやアートに没頭し過ぎて磨かれ過ぎた感性と、えくぼがチャームポイントの笑顔とその細身のスタイルからは全く想像できないが、高校時代九州ランカーまでのし上がった陸上で鍛えられ過ぎた高い集中力と強い心体で、現在、ターゲット顧客のアクションを導き過ぎるマーケティング、コミュニケーションの戦略立案・企画提案をするための術を追求している。
学生の頃はどのようなことに取り組んでいましたか?
大学生時代に5年間ファッションブランドのショップスタッフをしていました。きっかけは、もともとファッションに興味があり服に携わる仕事をしてみたいと思ったことと、かっこよくて綺麗なショップスタッフに丁寧な接客をされたことに感動して働いてみたいと思ったからです。
ショップスタッフとして働くとともに、ブランドアイコンやインフルエンサーとして情報発信することを任され、より仕事にやりがいを覚えるようになりました(そのことによって仕事に対する責任感が増しました)。具体的に、ブランドアイコンとしては雑誌やECサイトのモデルをしたり、新店舗の開店に合わせたイベントに参加してPR活動をしたり、実際に様々なリアルな現場でお客様とコミュニケーションをとったりしていました。
また、インフルエンサーとしては、ブランドのブログを書いたり、Instagramを更新したりとSNSでブランドの情報を発信してきました。
ロゾパンサンを知ったきっかけ、17新卒の選考へ進もうと思った決め手は何でしたか?
Wantedlyでロゾパンサンを知りました。大学の授業でマーケティングを学んだ時、販売心理を考えたり、どんなプロモーションをしたら消費者が商品に興味を持って購買まで至るのかなどを考えることが面白いと思ったのがきっかけです。
そこから、マーケティングに携わることが出来る仕事を調べました。調べた中で、ロゾパンサンは企業へマーケティング支援をしているだけでなく私が関わってきたファッション業界の案件が多いことが魅力的でした。Wantedlyから連絡し、企業説明をしてもらいました。説明を受けて、私が今までショップスタッフやインフルエンサーとして学んできたファッションの知識、そしてSNSを中心に様々な施策が消費者に対してどのような影響があるかなど、得てきた知見を活かせる仕事ができるんじゃないかと思いました。
ロゾパンサンへ入社しようと思った決め手は何でしたか?
そのままショップスタッフを続けるか違う仕事をするか悩んでいる時に、兄に「そんなすぐ企業に受かるものではないし、悩んでるなら受けてみろ」と言われて卒業する直前に就活をしました。いろいろな企業を見ていく中で、先に述べた通りロゾパンサンはファッションの案件が多く、大好きなファッションに携われることや、興味のあるマーケティングも学べるのでロゾパンサンに入社しようと思いました。
インターンから入社後の現在までどのような業務を行っていますか?
インターンの時は、マーケティングやブランディングについての基礎知識を学びました。今は、ブランドの価値をさらに高めるために、イベントや商品など様々な企画を立案しています。また、SNSを中心にデジタル領域における効果的なプロモーション戦略なども立案しています。
いま伝統あるブランドのプロモーションを担当しています。
最初は、そのブランドにどうやったらより付加価値が生まれるか、認知度をどう向上させることができるかいろいろリサーチしながら考案しました。そんな中でインターンに参加して間もない私が提案した企画が採用され、とてもびっくりしたことを覚えてます。現在は、プロモーション企画の実行フェーズです。内容は、イベントの計画、商品考案やスケジュールの調整、店内装飾の考案、プレスリリース、広告やSNSなどを使った情報発信方法などを立案し、実行までします。ゼロから考えて、プロモーションしています。
もちろん大変なことが多いですが、それ以上に、新卒で未経験の私に仕事を任せてもらっていることにやりがいを感じています。また、今までイベントやパーティーに参加させてもらう立場から、プロモーションを仕掛ける立場を経験することで参加するイベントのコンセプトやそのイベントが作り出している世界観などを捉えるようになり、以前に比べて様々なブランドが実施しているブランディングやマーケティング施策についての見方、捉え方が変わりました。
また、アパレルのECサイトの企画ページの立案もしています。5年間ショップスタッフとして働いてきた経験から、消費者の販売心理や季節ごとに売上が変わること、どんな商品が売れるのかなど、定性的な判断が自然と身についていたため、この企画立案に自分の強みを活かせています。しかし、マーケティングでは定性的な判断以外にも、定量的な判断が求められます。これからはどちらの角度からもマーケティングについて考えられるようになりたいです。
入社後印象深かったことを教えてください。
「自分で考え、行動する」ということが多くなりました。入社して、「基礎は自分で学ぶもの、応用は現場で学ぶもの」ということを言われたのがすごく心に残りました。
考え行動することは、自分の引き出しがないとなかなか難しいことです。その引き出しを作るために、学ぶことの大切さを改めて実感しました。
また、私は代表からバディ(直属の職務指導者)として教えてもらっています。何十人いる会社で代表直々に教えてもらうことは滅多にありません。だからこそ、仕事内容だけでなく考え方や仕事への取り組み方、会社への想いや姿勢などもより感じることができています。
また、ロゾパンサンはいろんな意見を取り入れてくれたりディスカッションして方向性を決めていったりと代表や役職者の方々との距離が近いことも印象深かったです。
家弓さんから見て、ロゾパンサンはどんな企業ですか?
選択肢を与えてくれ、たくさん挑戦と経験をさせてもらえる環境だと思います。まだ入社して3ヶ月あまりですが、最初から仕事を任せてもらえることが私のやりがいにつながっています。入社してから3日目に、クライアントへプレゼンテーションしたのはかなり緊張しましたが(結局全然できなかったです)、そうやっていろんなことにチャレンジさせてもらえる企業だと思います。
もちろん、失敗することもありますが、丁寧に教えてくれる先輩方のおかげで失敗を恐れずに仕事に取り組める環境です。
最後に家弓さんの今後の目標を教えてください!
今はファッション分野を中心に施策の立案を行っていますが、最終的には他分野の施策立案など幅広くブランディングを含んだマーケティング支援をできるような存在になりたいと考えています。そのためにも、今は与えられる仕事をこなしながら経験を積み、専門知識を深めています。
家弓さん、ありがとうございました!これまでの経験を活かしながら、幅広い領域で挑戦し活躍してくれることを期待しています♫
ロゾパンサンへ少しでもご興味をお持ちいただけましたら、是非オフィスへ遊びに来てみてください!
まずはWantedlyの採用ページからご連絡を♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※記事読んだよ!という方はいいね(♡)を押していただけると嬉しいです!
※弊社に興味をお持ちいただけた方は、下記求人を是非ご覧になってみてください。
■ファッションブランドの価値を、デジタルとリアルの両面から高めたい方を募集
■23新卒|PRプランナー ブランドという切り口からマーケティングを捉える
■ プランナー兼ディレクター|ハイエンドブランドのプロモーション企画・進行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー