1
/
5

スタートアップ人事の苦悩や喜びと”ないものねだり”

どうも、炒飯です。気付けば、経営企画・人事へアサインされてから6ヶ月が経ちました。半年間とにかく走り続けたので、今回はその振り返る内容を書いてみたいと思い筆をとりました。少々特殊な環境であるので、今後『スタートアップ/1人目の人事』を目指す方の参考になれば!

「採用実績」

6ヶ月間で最も業務リソースを割いたことは採用活動でした。採用施策については、弊社COOがブログにまとめてくれるそうなので...サマリだけお伝えすると、

・3ヶ月で7名の中途入社(半数はエンジニア)
・採用単価:20万円以下
・入社後1ヶ月以内には、即戦力化(平均バリュー評価以上を獲得)

嬉しいことに、採用ペルソナに沿った素敵な方々と出逢うことができました。弊社の採用方針上、エントリー数や各選考の展開率には注力せず、『独自の採用評価スコア制度』を導入し、高得点評価を獲得した方々にご入社いただけました。慎重に時間を掛けて採用活動を行ったこともあり、新メンバーの『入社後のカルチャーフィットや一般的に業務をこなせるようになるスピード』も圧倒的に改善されました!(←弊社では新メンバーのオンボーディングと呼んでいます笑)

エンジニア採用では、エンジニアチームが主体的なイベント企画を実施したことにより、対外的な技術ブランディングが向上し、チームの増員に繋がりました。(※6月の中旬は、2週間くらいエンジニア採用ランチの予定で埋まっていたり...)

この6ヶ月の功績は、人事の炒飯コンドウが頑張ったというよりも、全社での採用コミットが高まったことだと自信を持って言うことはできます。
(さて、どこまで炒飯のチカラなのか...?)


「組織人事」

eNPSという『メンバーのロイヤリティ(職場に対する愛着・信頼の度合い)を数値化する指標』のアンケートを3ヶ月毎に実施しています。
この半年間でメンバーのロイヤリティは、(経営陣もビックリするくらい!)向上しました。

なぜここまで良くなったのか?と考えてみると、とにかくメンバーと向き合うことを諦めなかったことだと実感しています。毎月全メンバーと1on1を実施したり、組織への意見や要望を毎月吸い上げ解決に向け実行していました。経営陣/メンバーのどちらかに偏るのではなく、中立の立場で組織課題解決に向けて尽力したこと。半年掛かって、やっと改善の兆しが見えてきました。(何回も挫折しそうになったなぁ...)

「嬉しかったこと」

創業期から一緒に頑張っているメンバーから言われた些細な一言が、僕の6ヶ月間の中で最も印象に残っています。

それは、『新しいメンバーを採用してくれてありがとう。このチームだったら、絶対に勝てそうだよ』と言ってくれたこと。

新しいメンバーがカルチャーフィットしていく姿を眺めていることも嬉しいですが、創業期から数年間一緒に頑張っているメンバーから言われた一言が、6ヶ月間の辛かったことを全て癒してくれました(涙

「苦労したこと」

良いこともたくさんありましたが、その反面で課題や問題も山のように出てきてしまいました。何より、組織拡大ペースに対して人事リソースが足りず、取捨選択が出来なかった結果、全社での残業時間が1-2位を争い『タスクぱんぱんマン』という名言が生まれました。

さらに、人事関連施策が属人化し再現性のあるアセットを生みだせなかったことにより、組織内での孤立化を加速...

組織拡大に伴い、やってくるであろう『30名/50名/100名の壁』に対してどれだけ先手で改善策を打てるのか。(そもそも、その壁にブチ当たらないくらいな優秀な人を集めれば解決するはず💡)

ご覧の通り、課題は山積みですが、どれも乗り越えられないコトでもないので、とてもワクワクしております。


「 メンバーに対する想い」

昨年に比べると〜/半年前に比べると成長したよね!』という声を社内でもチラホラと耳にします。しかし、やれば出来るということが分かった以上、過去と比較するのではなく、最短で理想/目標を到達すること目指してほしい。さらには『もっとハングリーになって、その理想/目標さえもアップデートしてくれ!』という想いが強くなってきました。

メンバーにも同じ考えを持って欲しいと思いながらも、ただ話すだけでは浸透しないと思い、組織の文化から見直すことができないかと模索中です。組織が良い傾向にはあるのは事実、ただより良い状態へ。

一言で言うと、『もっと高いところ目指そうよ〜』という雰囲気を生み出していきたいというコトです。だって、僕たちはスタートアップですから。

「お知らせと今後の方針」

組織規模も急拡大を迎えるにあたり、採用領域を手放す意思決定をしました。(後任の採用責任者、大募集中です!)

また、6ヶ月間がむしゃらにやってきたものの人事領域のアセットにつながる活動は、ほぼ出来ていませんでした。社内だけに留めるのではなく、積極的に社外交流を図り、人事のエコシステムをつくっていきたいと考えています。そこで、人事コミュニティをはじめることにしました!

人事コミュニティの野望!については、次回のブログ記事でまとめます。

採用広報周りや求人票の運用など、まだまだたくさんやりたいことがあります。僕と一緒に働いてくれる方を大募集中です🙇‍♂️まずは、ランチからお話しましょう!

株式会社ROXXでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング