1
/
5

【社員インタビュー 7】できるか不安なことにも挑戦できる環境がある会社


こんにちは、株式会社R.projectの金子です!

社員インタビュー 菊地 、小林 、岡崎 、藤沢 、近藤、諸橋に続きご紹介するのは、2017年に新卒採用で入社した榎本有里ことゆりちゃんです。

ゆりちゃんは、サンセットブリーズがある鋸南町のお隣 千葉県・富津市で生まれ育ち、高校卒業後の進路としてR.projectを選んでくれました。現在、ベテランスタッフが多いサンセットブリーズで、いろいろなことを経験しながら、ぐんぐん成長しているゆりちゃんに、話を聞きました。


榎本有里(2017年入社・新卒)

ー なぜRPに入社を決めましたか?

将来何をしようと悩んでいる時に、私の姉が面白い会社があるよ!教えてくれたのがR.projectでした。
それと同時にサンセットブリーズ保田を知りました。
初めて行ったサンセットブリーズ保田では、沢山の子どもたちが楽しそうにフットサルをしていて、お昼になるとご飯!と、嬉しそうにレストランに入って行く姿を見て、「ここで働きたい。サポートしたい!」と思ったのが始まりです。
また私が学生時代ずっとバレーボールをしていて何かに一生懸命な人はかっこいいと思うようになり、ここでなら沢山の方の応援ができると思い入社致しました。


ー 今のやりがいを教えてください。

お客さまに「また来たい」と言っていただける事と日々の成長です。
お客さまに「サンセットブリーズ保田にまた来たい」と言ってもらえることはとても嬉しいことです。
もう一つが日々の成長です。
今まで知らなかったことを知り、できるようになったり、できるか不安な事もまずは挑戦できる環境があることです。


ー 3年後の目標は?

地域の方がさらに利用できる場所になっていることです。
宿泊でも遊びでもちょっと立ち寄ったでもいいです。 地元の方と宿泊のお客様が繋がりが増えたら嬉しいです。


ー 将来の目標は?

将来は自分の名前のようになる事です。
私の有里という名前は、帰る「ふる里」が「有る」というのが由来です。 由来を聞いた時、嬉しかったのと安心し、これをきっかけにふる里みたいになりたいと思うようになりました。
私にとってのふる里はゆっくりできてパワーのもらえる場所です。 そのように沢山の人にパワーを与えられる人になりたいと思います。


ー あなたが思うR.projectのポテンシャルとは

「人」だと思います。 熱い想いを持つ人、専門的な知識を持つ人、それぞれの良さを持った人達が更に良くなる為にはと疑問や課題に対して行動しています。 そういう人達がいることがR.projectのポテンシャルだと思います。


株式会社R.projectでは一緒に働く仲間を募集しています。ぜひ一度話を聞きに来てください!

新卒採用宿泊施設運営スタッフ
\新卒採用/人と違う視点で社会の問題を捉え、解決していくメンバー募集
【合宿事業×未活用不動産=地域と共に新しい人の流れをつくる仕事】 私たちは、地方に眠る未活用不動産を活かして、 合宿機能を兼ねた宿泊施設を運営している会社です。 思い出してみてください。 合宿というのは、誰しも一度は経験したことがあるものなのではないかと思います。 学生時代の部活動、サークル、社会人になってからの研修合宿… なにかしらの経験があるのではないでしょうか? 誰もが一度も経験したことがあり、一定の需要がある合宿事業ですが、 合宿を受け入れている宿の多くは、家族経営の民宿で、施設の老朽化や後継者不足が課題となっています。 では、次に、合宿を受け入れるハコモノについて目を向けてみましょう。 皆さんの地元にも立派なのに使われていない公共施設がありませんか? 1980年代に巨額の資金を投資して建設された公共施設は、維持管理費の負担増などを理由に解体の一途をたどっています。 地方にある未活用不動産は地元向けの運動や文化施設、 もしくは他の行政や企業が所有する宿泊施設に分けられ、 ほとんどの施設が何かしらの合宿施設で活用できます。 公共施設や大企業の保養所は建設時もその後の維持管理も多額の費用がかけられており、 一般の民間の合宿施設に比べ競争優位性の高い事業が展開できます。 R.projectは「施設の本来の価値と現状の価値」の間に生まれているギャップの拡大に、 大きなビジネスチャンスが発生していると考え、未活用不動産を活用し合宿事業をしています。 千葉県内で5つ、山梨県内で2つの市町村で9施設を運営しており、 2016年度は、全施設で約60,000泊の合宿の受け入れを行いました。2017年度は約100,000泊のお客様を受け入れる予定です。 今後も、さらに施設数も増え、宿泊数も増えていく予定です。 http://rprojectjapan.com/project.html 10年間事業を続けている鋸南町の施設では、人口8400人の町に年間20,000泊の人の流れを生み出しています。 このようにして、私たちは、日本各地の未活用不動産を生かし、地域と共に新しい人の流れを作っています。 2015年10月には、馬喰横山(東京都)にIRORIを、2016年12月には会社として2店舗目のホステル、Train Hostel 北斗星もIRORIから徒歩数分の場所にオープンしました。 元々、問屋さんとして使われていたビルをリノベーションし、古き良き問屋街に新たな人の流れをつくることにチャレンジしています。 今年、2017年にも柴又に新たにShibamata FU-TEN Bed and Localをオープンします。 どんどん成長している会社で、施設の枠に留まらず、幅広く色々なことに挑戦できる機会があります。1人ひとりの自分らしい生き方やチャレンジを応援しています。 http://rprojectjapan.com/
株式会社R.project
株式会社R.projectでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社R.projectからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?