皆さんこんにちは!
札幌支店の由利でございます。
現在、札幌の拠点ホテルでもあるResidence Hotel Stripe Sapporoにて開始した新サービス
『おにぎりサービス』
について今回は皆さんにそのこだわりと想いをお伝えできればと思います!
( ゚Д゚){夜ご飯前にちょっと小腹がすいたなー。
(゜゜){夜食を食べたいけど買いに行くのが面倒だなー。
(~_~){朝ご飯がっつりじゃなくていいけど、何か口に入れたいなー。
そんな事を旅先、出張先で思った事ありませんか?
私はあります!
なら自分たちのホテルで始めちゃおう!
と、スタートしたのがおにぎりサービス。
せっかく弊社のホテルに宿泊して頂くお客様が口にするものなら北海道産のお米で
尚且つ米屋から直接仕入れてしまおうと探し巡り合ったのが・・・
『株式会社 森商店』さん!!
ここからは代表の森さんや森商店の従業員の方に札幌支店専属カメラマンA-Coさんが実際に取材をしてきた内容を載せたいと思います。
==============================================================================
古き良き昭和のお米屋さん
札幌の中心部に古き良き昭和の雰囲気が残る一軒のお米屋があります。
ザザザザーーーっと精米をする機械の音。
ほのかな糠のかおり。
積み重ねられたたくさんのお米。
社長の森さんが満面の笑みで出迎えてくださいました。
現在三代目となる森社長。
創業は、はっきりとしたことは不明だが100年ほどになっているであろうと笑顔で語ってくれました。
お米に対するこだわり ~進化した北海道米~
ここ10年ほどの間に、北海道米が驚くほど改良されているんだよと
勤続57年になる従業員の小野さん。
詳しいことを森社長に伺うと
昔は農家や卸売りの業者さまからお米が届くと
全て口にしてお米の品質をチェック。
そりゃもう、お腹はぱんぱんです!
近年、お米の粘りを測定する機械が開発されたため
あらかじめ3−4段階にクラス分けをし
良いものを実際食べてみて
旨味と粘りのバランスを考慮しブレンドしているのだそう。
北海道米は
甘さ、旨味、食感がとてもバランスが取れていて
他の地方のお米に比べてもとっても人気が高いんです!
弊社のおにぎりに使っているお米は
北海道米の『ふっくりんこ』と『ななつぼし』
皆さんご存じ、マツコ・デラックスさんがCMしていたあのお米です!
もっちりねばりとツヤがあり
噛みごたえふっくら♡
おにりぎにするなら間違いないお米なんですって。
お米マイスターが言うんですもの。間違いないっ!
シンプルだけど
心を込めて握るおにぎりは
お米の美味しさが最大限にわかっていただける最高のご馳走!
==============================================================================
今回の取材を通して森さんのお米に対する想いとこだわりが伝わりました!
全国的にみて
魅力ランキング堂々の一位
を誇る北海道。
もちろん弊社スタッフも北海道が大好きです!
去年から札幌に拠点を置かせていただき
昔から北海道で活動している業者様や企業様との太いパイプを大切にし
北海道の地域貢献に少しでも貢献できるよう
これからもお客様に笑顔と価値あるサービスの提供と
北海道のすばらしさをスタッフ一同伝えていけたらと思います!