1
/
5

SANGOの核となる事業部への挑戦。活き活きと働く風土の中で主体的に働ける

法人事業部の立ち上げを経験された横山 詠大さん(入社2年目)にインタビューさせていただきました!

SANGOと出会い、「横山さんは世の社長に気に入られそうだよね」で始まった新規事業開発責任者

ーー経歴を教えてください

教育系の学部を卒業、広告の営業、ECサイト出展の新規開拓営業、介護事業社向けのサービスの営業の仕事を経てSANGOで4社目です。

ーーSANGOに入るまでの経験はどういったものでしたか?

教育系の学部にいて小学校の先生を目指していました。ただ、社会のことを知らずに子供に教えられることがあるのだろうかと思いで、まずは社会人になることを決意。

大学生の時にいろいろな人と出会って、自分が変わっていく感覚を持ったのがきっかけで人と出会いもっと成長したいと思い営業職で就職活動をして、結果的に広告代理店で仕事を始めました。

その後、営業力を磨くという目的で転職をしてECサイト出展の新規開拓営業を経験。そこでは大手情報メディア運営や人材サービスを事業とする会社で営業力を更に高められたと思います。その後、営業力がどこまで社会で通用するのかチャレンジをするために、あえて業界を変え介護領域の営業に挑戦し、チーム全体のレベルアップに注力して1日平均アポイント獲得数の会社ギネス記録を作るなどの実績を出せました。

ーーSANGOにはどのようなきっかけで入社したのですか?

あるスカウトサイトでスカウトを受けたのが最初のきっかけです。最初は社名が凄くいいなと思い面談を受けてみようという軽い感じです。ホームページを見ていただければと思うのですが、「サンゴ」は海の環境を作り魚と海を守ります。これが社会では人と環境を作るということを意味するのですがこれには感銘を受けました。

当時は営業経験を活かして、新規事業立ち上げとか、ベンチャーとかそういった文脈で何かできないかと思って次のステップを模索していました。

そこでスカウト頂いたSANGOとの面接に望む訳ですが、実はSANGOの面接は新規事業という話ではなく、人事部の責任者としてのスカウトでした。しかも最初から代表面接です。衝撃的でしたね。その面接で人事の仕事に関する話をしていたら代表に言われたのです。「BtoBのサービスを新規事業で立ち上げることを思い描いている。横山さんは世の社長に気に入られそうだよね。新規事業立ち上げないか?」と。

初回の面接で新規事業の立ち上げができるということが判明し、期待して望んだ2回目の面接ではもう入社の決意は固まっていました。自分の経験を活かしていわゆる「ゼロイチ」やるぞという気持ちでしたね。

ーー他の会社とは比べなかったのですか?

最初は他の会社ももちろん見てはいたのですが、代表と話していて「ここだ」と思いました。理由は代表との会話の内容です。話している中で、人とのご縁を本当に大事にしている方なのだなとすごく感じました。新しい事業部で新しく自分が入った時に自分もこの社長の大事にしている「縁の一部」に入ることができることがイメージできたのと、新規事業でも大事な「縁」にしてもらえるという印象を強く得ました。



SANGOで培った経営マインドを活かし、新規事業を中心事業へ

ーー当初、新規事業の仕事はどんなものでしたか?

具体的な営業内容としては広告媒体の提案や業務効率に必要なITツールの導入支援です。広告の方でいうと、営業会社の顧客を増やしたいというニーズを解決します。またITツールの方では、バックオフィスの業務時間が長いお客様の業務量のカットやバックオフィスのコストカットをしたいという悩みを解決するツールのご提案をしています。

最初は取締役と私の2人だけで立ち上げた事業でしたが、取締役は別の事業もしていたので、協力してもらいながらもひとりでやる部分が大きかったです。自分でターゲットを決めてテレアポや商談をするのは当たり前で、事業全体をみなければならなかったので戦略立て、戦術決め、数字管理などすべてやってきました。これが本当に楽しかったですね。事業を成り立たせなければならなかったので、今までの「いち営業マン」という立場とは違う経営者目線を持つことができたのもとても良かったです。いろいろな情報が営業と違って入ってきます。営業していればいいというマインドはなくなり、どのように数字を全体で作るかなど自分で考えるということができるようになったと思います。

ーーそれはすごい経験ですね。現在はどんなことにチャレンジされていますか?

メンバーが1名、2名と増えていき、チームは現在7名にまで増えました。人数が増えることによって個人プレーで良かったのがチームプレーをしなければいけないという状態になっています。そこでチームプレーを活かしてより大手のクライアント様との取引を増やしていくことにチャレンジしています。具体的には大手クライアント様からも「欲しい」と思われるような成功事例等のノウハウ化と人材育成です。成功事例集はどんどん作っていきたいですね。また、人材育成においては営業を細かい大事なことが「文化として」共有されていくようにしていきたいです。わざわざ指示出しをするわけではないですが、お礼メールを商談終了後、5分以内に送るなどが文化として残るような状況が望ましいです。その結果、営業ひとりひとりがお客様から気に入られ「●●さんならお願いします」と言われるようになると思っています。こうして組織的に強くなっていき大手クライアントからもより信頼されるような状況にしていきたいと思っています。

現在は会社では個人のお客様向けである、いわゆる「BtoC」の事業がメインですが、この大手クライアント獲得に向けたチャレンジで、売上規模で自分たちの事業「BtoB」が「BtoC」を超えるというのが目標です。

ーー仕事において大事にしていることはなんですか?

お客様から課題をしっかり伝えてもらうことを大事にしています。営業会社っぽいゴリゴリさは出しませんし、ありません。「とにかく売って、はい、おしまい」みたいな姿勢もありません。商材的にもお客様と長く付き合う必要があるものですし、とにかく信頼関係が大事です。まずはお客様に好かれる必要があります。



ひとりひとりが活き活きと働ける社風の元で作っていきたいのは「横山事業部」?

ーー横山様にとってSANGOはどんな会社ですか?

自分が主体的に輝く為にある会社という感じでしょうか。私が作業をしている時に代表が近づいてきて「横山くんを更に輝かせるためにどうしようかな~?」と急にコミュニケーションを取っていただくこともあります(笑)代表はこの発信をみんなにしているのです。本当に、会社として社員全員が自分らしく輝くことを大切にしていると思います。会議も、数字報告はありますが、数字を達成するための行動目標は自分で持って参加、自分の能動的なことに対しての話をしていくような会議スタイルです。

私も結果はもちろん大事ですが数字の作り方は自由にさせてもらっていて、主体的に活き活きと働くことができています。

ーーこの会社でのビジョンなどはありますか?

「横山事業部」みたいなものは作っていきたいです。リピート率が高いとか顧客満足度が高いチームです。そのチームはひとりひとりが個性的であるべきです。教員を目指していたこともあり、メンバーひとりひとりへの向き合い方で実現したいです。植物栽培の話で例えると、同じ土、同じ水で育てても芽の生え方は違うので、そこにしっかり向き合うという感じです。また、「答えをいわない」というのを大事にしていましいぇ、メンバーが何か答えを必要とする時、自分で答えを導き出せるような関わり方をするということが大事かと思います。

このようにして「横山事業部」を作っていきたいです。

ーー横山様の事業部だとどのような方がマッチして働けると思いますか?

営業力があるとかないとかは一旦おいといていいので、人から好かれそう、信頼されそう、ちゃんとコミュニケーションできる人がマッチすると思います。営業でもっとも大事なのはコミュニケーションです。コミュニケーションとは人間関係であり、人間関係が良ければ顧客の課題も聞き続けられますし、継続的に関係を持てます。こちらは教育もしっかりしますし、成長にもコミットします。ちなみに私は割と自由にメンバー仕事をしてもらうタイプです(笑)「そこはな~」と疑問があるところは割って入っていきますができるだけ声はかけません。ただ絶対にすべて見ています。

皆様からのご応募お待ちしています。


SANGO株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング