Webマーケター/ディレクター
CXO候補|培ってきたマーケティング経験を活かしてみたいという方に。
【Webマーケティング・コンサルティング事業】
猿公式ホームページ→https://saru.co.jp/
私どもは、日本をもっと輝かせるために
『人のこころに眠る「わくわく」を呼び覚ます』
という信念を持って業務を遂行します。
主なコンサルティングサービスは以下の通りです。
---
・記事LP戦略サポート
(広告とランディングページの間に挟む記事風広告、広告を嫌うユーザーや潜在層にも効果的です。)
①広告を嫌がるユーザーにも商品・サービスを買ってもらうことができる
②95%以上と言われる潜在層にも商品・サービスに興味を持ってもらえる
③相対的に安く顧客を獲得できる
例えば3に関しては以下の通り、検索広告より安い単価で顧客を獲得できています。
※ ベリーベストのB型肝炎の事例
https://best-legal.jp/hepatitis-subsidy-6372
詳しくは、
記事LP→https://saru.co.jp/lp-article-writing/
ランディングページ→https://saru.co.jp/lp-article/
---
・戦略的わくわくマーケティングサポート
(クライアントがお客さんに「わくわく」を感じてもらえるようなマーケティングをサポートします。)
日本でマーケティング戦略を構築するにおいては、「わくわく」という要素が不可欠だと考えています。
そもそもなぜ日本でデフレが置き、そしてなかなか払拭されないか分かりますか?
それは、日本人の長所でもあり短所でもある「慎重さ」ゆえです。
慎重さが日本人の消費行動に対して消極的にさせているのです。
では、そんな日本人に商品・サービスを「気持ちよく」買ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?(絶対に「買わせる」のではありません。お客さんとの間でWin-Winの関係を築くのです)
それは、お客さんに「わくわく」を感じてもらうのです。
買い物に対してわくわくできればお客さんは気持ちよくお金を支払ってくれます。
買い物が楽しくなります。
私どもは、クライアントがお客さんに「わくわく」を感じてもらえるようなマーケティングサポートをします。
例えば、「成果報酬型広告」の仕組みを活用して、広告主と消費者がWin-Winになる集客を目指しています。猿は集客を担い、決められた報酬の中で利益を出し続けるためには、消費者の信頼を得ることが不可欠です。優れた商品を必要とする消費者に届けることが猿の役割です。
---
・戦略的LP制作
きちんと効果が出る戦略的なランディングページを制作しています。
「LPを作ってリスティングをすれば売れる」そんな時代もありました。しかし今はそうではありません。
「LPを作って数十万円、数百万円かけても全く売れない」
そんなことが起こりうるのです。
ではLP制作をやめた方がいいのでしょうか?
断言します。
「やめて下さい」
ただし条件付きです。
“お客さん、競合、自社、市場環境のことを深く分析しないのであれば”、やめて下さい。
逆を言うと、
[お客さん] [競合] [自社(の強み)] [市場環境]
をきちんと分析し、それらを材料として戦略を構築した上でLPを作ればまだまだ効果は出ます。
私どもはきちんと効果が出る戦略的LPを制作しています。
---
・戦略的SEOサイト制作
(目的とする売上・利益を獲得するためのSEOに強いサイト制作を提供します。)
私どもには以下の相談がよく寄せられます。
「SEOしたいんだけどお願いできますか?」
こういう相談を頂いたら必ず以下の通り返答します。
「そんな目的が漠然とした状態でお仕事をお引き受けすることはできません。
まずは、目標とする売上・利益を明確にし、その売上・利益を実現するためにどんなキーワードで上位表示させたらいいか、
というところから戦略的に考えてお手伝いさせて下さい。いかがでしょうか?」
ただ単にSEOをするだけでは意味はありません。
目的とする売上・利益を獲得するには
もっと戦略的に考えなければならないのです。
私どもは戦略をきちんと構築した上で
SEOに強いサイト制作をお手伝いしています。
Webマーケティングメディアでの代表インタビュー記事
https://ferret-plus.com/14255