1
/
5

海外で働きたい人必見!セブ島エンジニアの1日に迫ってみた。【密着NexSeed】

こんにちは!NexSeed採用担当の小西です!

【密着NexSeed】シリーズではNexSeed社員の働き方を紹介します。

本日はNexSeedのマネージャーにしてスーパーエンジニアでもある “ 平井真哉 ” の一日を紹介します。

海外で働くエンジニアが実際にどんな働きをしているか、

そこのあなたに知って頂きたい!

【紹介】

名前

Shinya Hirai / 平井真哉(スーパー二児の父

経歴

- 神戸学院大学スポーツマネジメントユニット(バスケットボール部所属)

- プログラマ武者修行

- iOSアプリ開発インターン

- フリーランスエンジニア

- NexSeed立ち上げ

- エンジニア留学立ち上げ

- 日本国内でテックスクール立ち上げ

- NexSeedエンジニア部リーダー

【一日密着取材】

本日(11/29)のスケジュール

8:00 出社

8:30 ~ 8:45 モーニングミーティング

9:00 ~ 12:00 Webコース(11週目)

12:00 ~ 13:00 お昼休憩

13:00 ~ 16:00 Webコース(4週目)

16:00 ~ 17:00 ミーティング

17:00 ~ 17:30 卒業式に出席

18:00 退社


午前 9:00 ~ 12:00 (Webコース 9週目)

本日は、

バージョン管理システム(github)

の授業

彼の授業の特徴は超が付くほど

“インタラクティブ”

なところだ。

会話をする様に授業を進め、生徒のリアクションを敏感に察し、それに合わせ授業を進行していく。

生徒の疑問やモヤモヤしている点を放って置かないところが素晴らしい。

メモ取ることよりも考えることをメインにする、コードや要点はのちに共有し、授業では頭をフル回転させることがポイント。

プログラミングは、授業でインプットしたはいいものの、実は理解できていないケースが非常に多い。

そういった生徒は後日、

「何が分からないかが分からない」

と言う。

彼の授業は生徒が質問しやすい環境な為、その場で理解できる。

生徒も気を使うことなく、質問をガンガン飛ばします!

今まで小・中・高・駿台・大学の授業を受けてきたが、こんなにインタラクティブな授業は見たことない。

板書の達人であるしんやさんは

バージョン管理システム(Github)をポケモンの例えを使って説明。


お昼休み 12:00 ~ 13:00

彼の昼食はプロテインのみ。

肉体改造も仕事のうちだそうだ。アイアンマンになりたいと言っているだけはある。



午後 13:00 ~ 16:00 (Webコース 4週目)

サインアップ機能実装 の授業