1
/
5

【3月17日(日)開催】GP京都直前!!スタンダード調整会のご紹介

こんにちは!株式会社Sekappy(セカッピー)人事部の櫻井です。
今月は遂にマジックフェスト・京都2019が開催されます!

《マジックフェスト・京都2019》
https://ssl.bigmagic.net/magicfest/kyoto2019/

そして、今回のメインイベントはグランプリです!
数か月ぶりのスタンダード大型大会として心待ちにされていた方も多いのではないでしょうか?

         《画像:マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト より》

現スタンダード環境は多様なアーキタイプが存在し、様々なマッチアップを想定した練習が不可欠です。とはいえ、より良い結果を得るにはまとまった時間、目標を同じくする対戦相手、そしてプレイングや調整の指標となるデータが必要でしょう。

そこで今回は「グランプリ京都に向けてスタンダードの練習・調整をしたい!」「デッキの相談をしたい!」という方に向けてスタンダード調整会を開催します!!

今回の調整会での推しを3点、紹介させていただきます!(※2019/3/13追記)

①4人フライト形式を採用することにより、通常の大会で発生しやすいラウンド間の暇な時間・ラウンド制限が無い!

②対戦結果を集積し、アーキタイプ毎の勝率を出す調整法を採用!

③受付フォームでの複数人同時参加登録可能!(グループ参加大歓迎です!)

①通常の大会形式での調整となると、ラウンド間の時間がどうしても暇になってしまうことがあったり、合計5ラウンド前後だったりとプレイに制限があったりすると思います。
よって今回の調整会は4人フライト形式を採用しています!4人卓を負け抜けにて多くこなしていくことにより、短い時間で様々なアーキタイプとプレイを行う事が出来ます!
※フライト形式:卓の成立毎に対戦開始。次戦は、前の試合での勝ち同士で対戦を行う
 (参考:マジック日本公式サイト「8人フライト式イベントってどんなもの?」)

②今回初の試みとして、昨今のマジックプロシーンさとれいサロンでも行われている、プレイのデータの集計を行う調整方法を採用します!一人で多くのデッキを集めることはできませんが参加者で協力してデータを集めることにより更に深く環境を知ることが出来ます!

データの集計方法としましては、対戦結果をフォームに入力してもらうことによってデータを集積し、各アーキタイプ毎の勝率を算出します。イベント終了後にそのデータを参加者に送付いたしますので、実際の勝率を見て頂くことでデッキの選択やサイドボーディングの調整に生かせるかと思います!

デッキ登録はございませんので、迷っているのであればスタンダードデッキを複数持ちこんでいただいても大丈夫です。

③また、要望として「グループで参加したいが抽選があるのでまとめての参加がしづらい」という声がありましたので、今回は一人で複数人の参加希望が出せるようにフォームを調整しました。
グループでの参加希望をされる際は抽選をそのグループにて行う為、まとめて参加していただけますのでこちらもご利用ください!


【開催日時】3月17日(日)12時00分 ~ 18時00分 (11:30~12:00受付)
【開催内容】4人フライト形式[※1]ランダムマッチングのシングルエリミネーション
      アーキタイプ毎の勝率を終了時にスプレッドシートで公開します!
      飲み物、お菓子をご用意しています
      途中参加/退出/再入場OK!                    
【場所】  Sekappyオフィス(Googleマップ
【参加費】 無料
【申込】  こちらのGoogleフォームからどうぞ※締切3月14日(木)24:00迄
[※1]フライト形式:卓の成立毎に対戦開始。次戦は、前の試合での勝ち同士で対戦を行う

ぜひ、このイベントを利用してグランプリ優勝目指していきましょう!!

それでは、皆様のご応募お待ちしております!

株式会社Sekappyでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社Sekappyからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?