株式会社サイトビジット
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
【NINJA SIGN・セールス】コンサルタントから事業を創る側へ。コンサルティング業界からの転身で見えてきた自分の可能性の広がり
日系コンサルティングファームから2019年秋にサイトビジットへ転職。現在、NINJA SIGNでフィールドセールスを担っている仲村さん。「とても充実していました」と本人も語る環境を捨て、あえて異業種に飛び込んだ彼にどんな思いがあったか、前職の経験が活かされているところや違い、キャリアビジョンとは。「事業を創る側へ転身することで自身の可能性の幅を広げたかった」。そう語る仲村さんにお話を伺った。 ―仲村さんはコンサルティング業界からの転職ですよね。サイトビジットに入社する以前のキャリアについて教えてください。大学卒業後、日系のコンサルティングファームに入社し、5年半コンサルタントをしていまし...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
【NINJA SIGN・セールス】「共に高みを目指そう」 仲間とともに社会の「当たり前」を変えていく。営業部長の思い
2020年2月にサイトビジットに入社。現在、2019年に立ち上がったばかりのNINJA SIGNの営業部長を担われている杉山さん。杉山さんのこれまでのキャリアの歩みと、今後のキャリアビジョン、そして、営業部長という立場から見るNINJA SIGNの事業展望やマネジメントで大切にしているもの、メンバーへの思いなどについて語っていただいた。 ―まず、杉山さんご自身の前職ついてお聞かせください。オフィスの通信インフラを提供するクラウド・アプリケーションベンダーで約17年間キャリアを積みました。今でこそ社員数600名を超える大手上場企業ですが、私が入社した頃は未上場、社員数約40名でした。そのよ...
株式会社サイトビジット
6ヶ月前
「ビジネスパーソンとしての経験値を上げたい」。チャレンジする姿勢を後押しするサイトビジットの環境とは
新卒入社以来、約8年在籍した大手人材派遣会社から2020年1月にサイトビジットへ転職。現在、NINJA SIGNでフィールドセールスと代理店開拓を担う市川さん。「ビジネスパーソンとしての経験値を上げたい、チャレンジしたい」という思いから、サイトビジットに飛び込んだ市川さんが語るサイトビジットの特徴、カルチャーとは。「今は仕事がすごく楽しいんです!」。そう明るく語る市川さんに伺った。 ―市川さんはサイトビジットが2社目ですよね。サイトビジットにご入社される前、新卒での就職活動のときのお話しからお聞かせください。もともと大学では商学部にいたこともあって、税理士や公認会計士など会計系の専門職を...
株式会社サイトビジット
8ヶ月前
代表・鬼頭が語る、エンジニアを尊敬する理由
「エンジニアの皆さんは一緒にプロダクトを磨き上げてくれる重要なパートナー」「弊社には最高のエンジニアチームがある」と、常日頃からエンジニアへの尊敬の思いを口にする代表・鬼頭。「開成高校→東京大学→弁護士→投資家→経営者」 という、一見エンジニアとは無縁に思えるキャリアを持つ鬼頭は、なぜこれほどエンジニアへの強い思いを持っているのか。その原体験は会社の創業期までさかのぼる。その思いを鬼頭に聞いてみた。創業早々、システム外注で失敗■ ITサービスに関する知識がない私はもともと弁護士業と投資業を専門としており、2013年創業当時はITサービスに関する知識がまったくありませんでした。構想している...
株式会社サイトビジット
約1年前
代表鬼頭が語る。電子契約締結サービス「NINJA SIGN」を通して実現したい世界
オンライン契約締結クラウドサービス「NINJA SIGN」がリリース。リリースに伴い、今回は、当社代表の鬼頭に、サービスへの想いやサービスを通してどのような世界を実現したいのか、語ってもらいました。(なお、トップ写真は鬼頭の「NINJA」ポーズです(笑))―NINJA SIGNが正式リリースしましたが、このサービスはいつ頃ぐらいから考え始めたのでしょうか?鬼頭:構想自体は2〜3年前からあったのですが、実際に着手したのは2019年の2月からですね。―かなり前から構想自体はあったんですね!色々な構想される中で、法律領域の中でも、今回の契約締結の効率化という領域に対してアプローチしようと考えた...
エンジニアメンバー
1年以上前
3名⇒20名⇒10名⇒30名。組織変遷を見てきたエンジニアが思う「みんなで、楽しく働く」とは?
サイトビジットの第3の新事業・NINJA SIGNの開発責任者として孤軍奮闘していた横沢さん。詳細は、【インターンに夢中になり薬学部を中退⇒社員になったエンジニア(28歳)が、新規事業でNINJAの生みの親になった話】 より。組織が急拡大する中、在籍期間が長いメンバーの1人であり、組織は変わる様子を見てきたからこそ感じることをお伺いしてみました。 ―インターンで入社し、2015年4月新卒(と言っても大学中退)でサイトビジットの社員になっていますが、インターン時代と変化はありましたか?仕事の内容としては大きな変化はなかったです。インターンだった僕が社員になった事で、インターンの育成が増えた...
エンジニアメンバー
1年以上前
インターンに夢中になり薬学部を中退⇒社員になったエンジニア(28歳)が、新規事業でNINJAの生みの親になった話
大学時代、サイトビジットが社員3名の時代にインターンとして入社、薬学部に在籍しながら6年生で休学、中退し2015年4月に社員になったエンジニアの横沢さん。2年前のインタビューを経て、今についてお話を聞いてみました! ―前回のインタビューの際は、「資格スクエアのマーケティング業務とエンジニア業務」を担当してるとのことでしたが、現在のお仕事は?エンジニアとして仕事をしています。2018年までは、インフラ、サーバーサイド、フロントエンジニアとして、エンジニアチームで事業が滞りなく運営できるよう対応したり、社内業務効率化やソースコードの負債返済といったことをやっていました。2019年からは新規事...