住みやすい小豆島で自分の時間を大切に,新商圏の四国でもたまに仕事します!
【小豆島島内と、たまに四国でも仕事があります!!】
:このアイデアやってみようかな精神、なんでもやってみたい方WANTED!!(住宅や建築関係の経験があるとさらに嬉しいです!)
これまで小豆島を商圏としていましたが、新商材を取り扱うにあたり商圏を四国まで広げ、既存のお客様と、生コンに関連する新しいお客様に対し広報・販売を展開をしています!!業界各社の社員が働きやすくなり、各社が発展し、より仕事がしやすくなりするようなスバラシイ新商材を、HPやLINE・SNS等のITを駆使しながら業界のネットワークでどんどん提案販売して参ります!
【自分と時間を大事にしたい・する人】WANTED!
”全従業員の物心両面の幸福と業界各社・島民・人類の幸せを最大化する”
ために日々事業活動を行なっています。
企業の存在価値は、従業員の幸せ、各社の発展、社会貢献であると考えます。
幸福の最大化をするために、小豆島の発展のために、人々のために、あなたの力を貸してください!
【建築土木業界の働き方を変えたいと思ってる方WANTED!!!】
例えば『制服』
・誰かが決めたものを支給されて着る。
・毎日朝から晩まで着る服なのに、はいこれ!って渡される。
・これシワにすぐなるし、洗濯したらすぐ薄くなるし、
・このポケットはジッパーがいいのにとか思うけど言えないし
『制服って、起きている時間の何時間来ていますか?
大切な人生の何割の時間を制服を着ていますか?』
大げさですが、働き方改革ってこういうことからだと思います。
実はこれすぐに破れるんだよねとか、この冬のジャンバーめっちゃ重たくて肩が凝るんだよとか、
そんなこと男の人ってわざわざいうようなことでもないし。ってなってると思います。
小豆島生コンでは、好きな服を着るように制服も専門の業者と相談して安価だけど『できるだけオリジナルのものを作成してもらうように』しています。
もう一度言います。
安価だけど、『できるだけオリジナルのものを作成』してもらうようにしています。
人生の時間の何割を仕事に使っているかと考えると、できるだけ希望に沿ったものを、と思います。
ないなら作ればいいんです。安価であれば多少高くても従業員が良かったと思ってポジティブに仕事ができれば会社が良くなるんじゃないでしょうか。
長くなりましたがこんな会社です!!!