1
/
5

入社前に良い事も悪い事もきちんと伝えてくれる。だから信用できた。

社員インタビュー第13弾!
塚田さんに引き続き2月入社のエンジニア、保岡さんです!

――この度はご入社ありがとうございます!まずは保岡さんの前々職~前職あたりまで、バックボーンを教えてもらえますか?
プロバイダ向けの基幹システムのデータベース設計・構築・運用を前々職では担当していました。
アプリケーションの運用経験もありますが、インフラ周りの運用面が特に経験としては長いです。

その後直近ではセキュリティ周りや内部不正監査の主担当ですね。
常駐先の会社ではセキュリティ部門におり、教育の一環としてセキュリティ教育やインシデント発生時の対応訓練にも携わりました。
企画・シナリオ作りから訓練当日まで、今思えば貴重な経験だと思います。

――僕もISMS責任者なので、勝手に親近感を覚えてしまいました(笑)。なぜ今回転職を考えていたんでしょうか?
一言で言ってしまうと、お金の問題です。前々職から前職への転職時に、収入面ががくっと落ち込んでしまったんです。
仕事は好きですが、それと同じぐらい私生活を大切にしたいタイプなので、まずは収入面で安心できるようにしたい思いが一番強かったですね。

――たしかに保岡さんは多趣味ですよね。オファーやスカウトも多かったと思いますが、シンプラインの選考にいただけた理由は?
オファーをいただいた時の着眼点が他社と違っていたんです。
実は他社さんは、私がほとんど経験していない点を評価してくださっていましたが、
シンプラインはきちんとプロフィールを見てくれていると感じました。
やはり一番最初の接点で「信用できる」と思えたのは大きかったですね。

――ありがとうございます。求職者の方とのファーストコンタクトは特に気を付けているので、嬉しいです。保岡さんは最後の最後までうちともう一社さんで悩んでいたと思います。最後の決め手は何でしたか?
やはり最後は直観です。あとは面接を対応いただいた方の真摯さですね。
面接で良い点ばかりでなく、課題も包み隠さずお話いただけたので信用できました。
あまりに良い点ばかりだとセールスを受けているみたいなので(笑)。

――なるほど。シンプラインは小さい会社なので、職種は違えど「課題はあるけど、皆で頑張っていこう」という考えは強いと思います。
入社後にもそれは感じましたね。本社の雰囲気もぴりっとしていないので、良い意味でゆったりしていると感じました。
忙しい時はどうしてもピリピリしがちだと思いますが、それがないので良い労働環境だと思いました。
また社長もHRの方も、面接時に話した通りフランクな方々だと感じています。

――清水さん(社長)も喜ぶと思いますよ(笑)。今後どんな事をシンプラインでしていきたいですか?
AWSは未経験なので、まずはAWSの資格を取得したいです。
AWSは広い範囲に携われると思うので、元々のキャリアのデータベース周りだけでなく、
広い視点で仕事ができる人になりたいと思います。

また技術だけではなくマネジメント力も向上させて、最終的にはプレイングマネージャになりたいと思ってます。
"何が何でもエンジニア"という形に拘っている訳ではないので、色々やってみたいですね。

――ありがとうございます。期待しています!最後に、転職において同じような悩みを抱えている人に何かメッセージをお願いします!
今不満に思っていることがあるなら、まず動くべきだと思います。それがチャンスに繋がります。
特に今は売り手市場なので、ここを逃すと今後苦労するかもしれないです。
転職希望者はすぐに転職しましょう!(笑)。

シンプライン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング