シンプラインでは1月~6月を上期、7月~12月を下期としています。
ちょうど上期が終了したので資格取得者を改めて確認したところ、AWS Associateを制覇しているSEが全体の20%だとわかりました!これって結構すごくないですか??
AWSのAssociateレベルは下記3種類です。
①AWS Solutions Architect Associate
→ソリューションアーキテクト アソシエイト
②AWS SysOps Administrator Associate
→SysOps アドミニストレーター アソシエイト
③AWS Developer Associate
→デベロッパー アソシエイト
それぞれ問われる能力が異なり、
①AWS Solutions Architect Associate
・顧客の要件に基づき、アーキテクチャ設計原則に沿ってソリューションを定義できること
・プロジェクトのライフサイクルを通して、ベストプラクティスに基づく実装ガイダンスを組織に提供できること
②AWS SysOps Administrator Associate
・ビジネスで必要とされる安定性とスケーラビリティをAWS 上で実現する
・AWS でシステムの構築と、サービスとデプロイメントの自動化を行う
・AWS テクノロジーでのデータ整合性とデータセキュリティを確保する
・AWS のベストプラクティスについてガイダンスを提供する
・AWS の監視メトリックスを理解する
③AWS Developer Associate
・AWS の主要なサービス、使用方法、AWS の基本アーキテクチャのベストプラクティスについて理解していること
・AWS を使用するクラウドベースのアプリケーションの開発、デプロイ、デバッグについて習熟していること
となっています。
まずはSAA(Solutions Architect Associate)取得を目指そう!ということで、
「資格受験しようとするモチベーション」と「合格確度を高める施策」の2軸で支援しています。
主な施策はこちら↓
・合否に依らず初回の試験代を支給
・認定期間中は毎月手当を支給
・合格者がレポートを提出し全社共有
・Pro保有者による試験対策ポータル,WEB問題集,ラボ環境
・資格取得に励んでいる,結果を出した場合は個別に表彰
・(AWSに係わらず)技術関連の書籍購入&貸出制度あり
・資格保有エンジニアが個別アドバイス(メール,Slack,帰社mtg)
インフラエンジニアとしてクラウドの世界を主戦場にしたい方!
クラウド未経験でもAWS案件をばりばりこなしているSEがたくさん在籍しているので、
是非遊びにきてください!
シンプライン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています