こんにちは!スナックミーにジョインしてから3年目、エンジニアをしている角谷です。フロントエンドを担当しています。
スタートアップで働くことの醍醐味の一つは、やはりスピード感ではないかと思います。チームの規模が大きくなると、いくつもの許可を得てから企画になったり、エンジニアの開発でも、デザインから実装を経てQAを通して、さらに週に一度しかないデプロイの日を待つ、みたいな気の長〜いプロセスも必要になることもあると思います。
スナックミーでのプロジェクトのスピード感は半端ないです。
私はいくつかのスタートアップを経験してスナックミーにジョインしましたが、ここでのプロジェクトは気持ちのいい速さで進んでいきます。良いと思ったものはやってみる、どんどん新しいことを取り入れていく、データでの立証もしてプロダクトを確かなものにしていく、そんな環境です。
このスピード感を実現して、その中で結果を出していくのに必要不可欠な点は、チームの規模感も関係してきますが、チームのチャレンジ精神というか、カルチャーも大事です。そんな環境がスナックミーには揃っています。
例えば、こんな機能があったらユーザーエンゲージメントが上がるのでは。。。というアイデアが浮かんだら、ミーティングなど待たず、Slackで意見共有して、構想・実装からデプロイまで、追加される機能によっては1日で出来ちゃう可能性も十分にあります!
みんな声が届くくらいの距離に座っているので、何か疑問質問あってもすぐに聞いて解決できちゃいます。そんな風に周りからのフォローも受けつつ、スタートアップの波に乗って活躍したい、どんどん自分の力を発揮して会社の成長に貢献していきたい!という人は是非一度オフィスに遊びに来て、スタッフ同士の距離感を感じてみてください!
”ボトムアップでエンジニアでも企画をしたい”、”こんなスナックがあったらな〜という案もある!”、など、ポジション内の仕事にとらわれない活躍をしたい方、是非遊びに来てください。お待ちしています!
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
記事や募集が投稿されると通知が届きます。気になる記事や募集について話を聞きに行こう。