こんにちは。ソフトブレーン20卒エンジニアの小松です。
この内定者ブログですが、研究室のこともありすっかり忘れていまして、せかせか書いています。
拙いかもしれませんが、大目によろしくお願いします。
このブログでは、出身地のこと、就活のことについて書きたいと思います。
僕は福島県は会津若松市にある会津大学に通っています。
会津大学はコンピュータ学部しかない、結構珍しい大学です。よろしければ調べて見てください。
研究室では、最近流行の機械学習、その中でも強化学習と言ったものに取り組んでいます。これがちっとも理解できないのですね。
会津は本当に何もないところですが、会津出身の僕は会津が大好きなんです。
他県から来た学生が「会津まぢなんもねぇ、これでどうやって生きていくんだよ」
などいった愚痴をこぼそうものなら
「貴様は、志願する大学の周りに何があるのかも調べないで来てしまうようなチンパンなんだな」
と罵倒雑言を浴びせかけていました。
思えば、湖はあるし、スキー場もありますし、カラオケもあるし、日本一小さいアピタもありますから、
そこまで何も無いというわけでは無いと思うのですが。
でもどこに住んだとしても、毎日をどう楽しむかというのは全て自分次第ですから、環境にばかり頼るのではなく、自ら楽しい環境を建築するのが一番ですね。
次の話に発展するので言い換えますと、環境におんぶにだっこじゃなくて自分から環境を作っていく一員になろうよ、ということなんです。
就活をしていて、貴社に入社し圧倒的な自己成長を実現したいから、というような志望動機だけを書いて提出させていただいた企業は、ことごとく落とされました。
それもそのはず、入社し何を会社に貢献するのか考えていなかったのですね。企業は、我々にお賃金を与える見返りを明確に求めます。
「自己成長し終わったら、何処か行っちゃうの君!?」と言われてしまいます。
どう貢献するのか、しっかりアピールしましょう。
加えて、他の人も書いていますがやっぱりプロは心強いなと思います。
僕は性格が捻くれていますので、学校の就職説明会にも行きませんでしたし、ESの添削などもカッコつけて受けませんでした。
授業は、自己分析や企業研究など、筋道立てて効率よく対策を練ることができるので、大変重要です。
対策してない僕は自分が20年間で培ってきたセンスだけで挑むことになります。
本当に悲しいですが、そのセンスが微塵も無いことが明白になりました。
建前上もはや友達にも助けを求め辛いころ、就活エージェントというものを知りました。
あちらはプロの方々ですから、送ったESや、履歴書の悪いところを、的確に指摘していただけます。上記 の「 どう貢献するのか、しっかりアピールする」というのもその一部です。
企業側は是か否かしか教えてくれません。なぜ落とすのかは教えてくれないのですね。そのためどこが悪いのか一人ではわからないものです。
皆さんも一人だけで頑張らないで学校の先生や、就活エージェント、友達に見てもらって、フィードバックをもらいましょう!
そして選択肢の一つにソフトブレーンがあれば、とても幸いです。
読んでいただきありがとうございました。
それでは!