注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社soraプロジェクト
約1年前
営業代行業界の現状と、弊社のポジション
こんにちは、soraプロジェクト代表取締役の樋口です。前回の自己紹介、会社紹介に続き今回は第2弾。今後の営業代行業界の動向と、それに対する弊社のポジショニングについて分析、解説をしていきます。価格=品質の2極化 テレアポだけでは継続できなくなるまずはじめに最近の営業代行業界ですが、訪問、契約まで完遂する企業は少なく、ほとんどがテレアポ・インサイドセールスをする企業です。その数は増え続けており、全体的に市場は右肩上がりです。私はこの業界を10年ほど見ていますが、「価格と品質が高い会社」「価格と品質が低い会社」、この2極化が進んでいると捉えています。価格が安い会社の場合、クラウドワーカーなど...
株式会社soraプロジェクト
約1年前
soraプロジェクト代表樋口裕貴が本物の経営者になるまで
こんにちは、soraプロジェクト代表取締役の樋口です。弊社は福岡に本社を構えるテレマーケティングカンパニーで、主にテレアポやインサイドセールス、デジタルマーケティングを行っています。ただクライアントのほとんどが東京の企業なので、福岡本社といっても「soraプロジェクトってどんな会社?」と思う人もいるでしょう。今回は福岡県民を中心にsoraプロジェクトが何をしているのか、私がどういう思いで事業を進めているのかをご紹介します。営業マン樋口裕貴が経営者になるまで(代表取締役社長:樋口裕貴)実は私自身、社会人キャリアがスタートしたのは26歳と遅く様々な経験をしてきました。もともと東京外国語大学に...
株式会社soraプロジェクト
約2年前
NewsPicks主催イベントに代表樋口が登壇、地域を超えたセールスの未来について語りました
2021年8月31日(火) 、福岡市博多区の国際会議場で開催されたNewsPicks主催の全ビジネスカンファレンス「NewEra,NewCity」に協賛、 弊社代表の樋口がスピーカーとして登壇しました。その様子をレポートしようと思います!NewsPics主催の都市イベント第一弾は福岡九州の中核都市として古くから経済圏の中心を担ってきた福岡市は、2012年以来、「スタートアップ宣言都市」として挑戦を称揚し、地域による新たなビジネスとエコシステム創出を牽引してきた。その福岡で働く意義とはなにか?福岡が描く「都市の未来」は何を実現するのか?福岡のキーパーソンたちと「新たな時代、新たな都市」を...
株式会社soraプロジェクト
約2年前
インサイドセールス・テレアポ代行会社って何をしているの?
■インサイドセールス(IS)とは?ここ数年「インサイドセールス」という言葉をよく耳にするようになりました。インサイドセールスとはいわゆる内勤営業(電話・メールなど)のことを指す言葉です。ですが、ほとんどの文章では下記3つのことを指しインサイドセールスと呼んでいます。見込み顧客の中から受注に繋がりそうなリードを見極め、営業に流す見込みの低い顧客とコミュニケーションを取り、つなぎとめる既存顧客に対して営業担当者の代わりにフォローする■テレアポとは?「テレアポ」とは電話を使い営業をする手法です。こちらから電話することを「アウトバウンド」、カスタマーセンターみたいに受電することを「インバウンド」...