株式会社スペースリー
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社スペースリー
10ヶ月前
SaaSスタートアップによるリモートワーク術 vol.2
こんにちは!株式会社スペースリーで人事をしている養安(@ayoan_0121)です。前回の記事からあっという間に1か月空いてしまいました…^^;VRのSaaSスタートアップ企業であるスペースリーが、全社員リモートワークになり試行錯誤していくリアルな現場を人事の目線から綴るシリーズ。vol.2は、リモートワーク伴う制度作りについてがテーマです!※vol.1は社内コミュニケーションについて書いているので、興味ある人はぜひ読んでください!目次▼リモートワークで起こるデメリットは?▼導入したサポート制度3選▼まとめ▼リモートワークで起こるデメリットは?制度の詳細についてお伝えする前に、そもそも制...
株式会社スペースリー
11ヶ月前
唯一の人事が語る、スペースリーの魅力&仕事のやりがいをズームイン!
今日は、いつも皆さんのインタビューをしている側の私、養安がインタビューされる番となります!(どきどき) スペースリーが誇るスーパー営業マン、江崎さんがインタビューしてくれました!全社員リモートワーク中のため、WEBでのインタビュー@自宅のベランダ です。養安あゆみリクルートで営業とリーダーを5年務めた後、WEB広告のベンチャー企業で1人目の営業兼人事を経験。VRとスペースリーの可能性に惹かれ2020年1月から人事第1号として参画。意外とアクティブで趣味はキャンプやテニス、海外旅行。大手企業とベンチャーを経て、未知な可能性にワクワクしスペースリーへスペースリーでフィールドセールスをしている...
株式会社スペースリー's post
11ヶ月前
【忘備録】訪問大好きオールド営業がオンラインセールスになって意識した10のポイント
おはようございます。スペースリーの江崎です。フィールドセールスのキャリアを歩んで早4年。最近、大きな変化に見舞われました。そう、コロナです。この影響は多方面に及びますが、中でもセールスとしてがらっと変わったのが対面での商談→オンライン商談私は昔気質な人間なのか「お客さんと会ってなんぼ!競合に打ち勝つためにはセールスが対面でお客さんからの信頼を勝ち得てこそじゃいっ!」といった考えが強いタイプ。(某ベルフェイス様に怒られそうなw)訪問しての営業が大好きだったいちセールスパーソンが、いかにしてオンラインセールスに適応していったのか。SaaSセールス、オンライン商談に苦戦している方に少しでも参考...
株式会社スペースリー
11ヶ月前
SaaSスタートアップによるリモートワーク術 vol.1
スペースリー人事の養安(@ayoan_0121)です。新型コロナウイルスで急遽リモートワークをせざるを得ない会社も多かったのではないでしょうか?スペースリーもそのうちの1社で、元々エンジニアの中にはフルリモートで働いているメンバーもいましたが、大多数が普通にオフィスに出社して働いている会社でした。既に過去形なのは、今回のことで働き方の価値観が大きく変わりスペースリーではリモートワークがスタンダードになる可能性もあるためです。そんな急遽、全社員リモートワークになり試行錯誤していくリアルな現場を人事の目線から綴ります。vol.1は社内コミュニケーションがメインテーマです!※現時点で弊社で言う...
株式会社スペースリー
11ヶ月前
社内の愛されキャラな研究開発エンジニアが、仕事上で意識しているこだわりとは??
今回はスペースリーで研究開発を担当する長谷川さんにお話を伺いました。コロナウイルスの影響により、対面ではなくご覧の通りWEBでのインタビューでお届けします!以前に撮影した写真も織り交ぜております~長谷川 顯之東京大学で電気電子工学を専攻し、大学院では制御工学の研究に携わり卒業後ホンダに入社。その後、スペースリーの働き方や事業に惹かれ2019年に参画し、Spacely Labで深層学習分野を含む画像処理の研究開発を担当。社内ではマイペースなキャラクターだが、熱海の温泉旅館に数人で泊まって勉強合宿するのが趣味というストイックな側面も。大手自動車メーカーを退職後,スペースリーの文化に惹かれジョ...
株式会社スペースリー
11ヶ月前
ボルダリングにロジカルを感じる彼が、SEからフルスタックエンジニアに転身したきっかけ
今日はスペースリーでエンジニアをしている大津さんにお話を伺いました!大津圭介大手保険会社のSEとしてクライアントとの商談や開発業務に従事したのち、スペースリーの最先端技術に魅力を感じ昨年10月から参画。186cmの身長とロジカル思考を生かしクライミングジムに通いボルダリングで鍛えている。スペースリーの最先端技術を知り当時の職場との違いに衝撃よろしくお願いします。では大津さんの自己紹介をどうぞ!大津圭介と申します。1990年生まれの29歳です。大学ではコンピュータサイエンスを専攻しており、スペースリーではエンジニアとして働いています。好きなものや趣味を教えてください!ここ1、2年はボルダリ...
株式会社スペースリー
11ヶ月前
多趣味なアウトドア派デザイナー。なぜスペースリーではデザイナーのスキルアップが可能なのか、彼が感じた理由も公開
今日はスペースリー2人目のデザイナーとして入社した園田さんにお話を伺いました!園田 ユーセフ地元の京都でフリーランスデザイナーとして活動後、東京のweb制作会社でディレクターとして活躍。その後デザイナーとしてスペースリーに参画しUIを中心にデザイン業務を幅広く担当する。キャンプやカメラなど多趣味で、特にカメラの腕はプロ並み。フリーランスデザイナー、ディレクターを経てスペースリーへよろしくお願いします!では簡単に園田さんの自己紹介をお願いします!園田ユーセフです。1987年生まれの京都出身で、京都でフリーランスのデザイナーとして4〜5年ほど活動していました。その際にご縁があって一緒に仕事を...
株式会社スペースリー
約1年前
サービスビジョンをビジュアル化した話
Spacelyにジョインして8ヶ月。やっと向かうべき方向の旗印となるサービスビジョンのビジュアル化が完成したので、その裏話を書こうと思います。サービスビジョンって何なのかミッション・ビジョン・バリュー(MVV)というワードを聞いたことがある人も多いと思います。この言葉は企業の組織作りの時に出てくる言葉であり、一言で説明をすると以下のようになります。ミッション:果たすべき使命ビジョン:実現したい未来バリュー:約束する価値ビジョンとは実現したい未来のこと。ではサービスビジョンとは何なのか。それはサービスで実現したい未来ということになります。スタートアップの多くは1つのサービスをみんな作り上げ...
株式会社スペースリー
1年以上前
デザイナーも研究したい
こんにちは、あまりの寒さに驚いております。デザイナー の小太刀御禄(こだちみろく)です。もう冬のラスボスがきた気分です。南国で仕事したい。私が所属している株式会社スペースリー は研究開発の部署があります。日夜エンジニアたちが技術を駆使して研究し、研究結果をプロダクトに反映しています。デザイン分野で会社に所属して研究するというのは、あまり無いパターンなので、物珍しく研究している様子を見ています。(研究開発部署のAIエンジニアも募集中なので気になる方はぜひ!)デザイナー にとっての研究って何なのか研究という言葉についてwikipedia先生に聞いてみました。物事を学問的に深く考え、調べ、明ら...
株式会社スペースリー
1年以上前
スタートアップの制度作りはたけのこみたいだなぁ、って
こんにちは。疲れた時には大体餃子を食べてしまう、デザイナーの小太刀御禄(こだちみろく)です。餃子って完全食の1つで、最高のプロダクトだと思うんですよね。簡単に言えば好物です。スペースリーには5月末にジョインしたので、春先は転職活動をしていました。今回はその時の話からしようかと。子持ちの私はどういう職場を目指すか1歳にも満たない子供がいる状態で転職活動をした時、やはり求めてしまうのが制度面。制度が整っていることが前提、さらにその制度を使っている社員が複数いる方が嬉しい(なぜなら制度がワークしているということだから)そういうこともあり、制度面が整った大きめな企業を探すことが多かったです。しか...
株式会社スペースリー
1年以上前
スタートアップ1人目デザイナーに求められる役割
はじめまして、デザイナーの小太刀御禄(こだちみろく)です。普段はキャラクターデザイナーやイラストレーターとしてのイメージが強いのですが、新卒からIT企業でデザイナーとして働いています。業界歴10年選手となってくると、肩書きもwebデザイナーからUI/UXデザイナーに進化してきました。 2018年6月に出産し、2019年春からフルタイムで復帰。現在はVRコンテンツを編集、管理ができるクラウドソフトを開発しているSpacelyで働いています。Spacelyはいわゆるスタートアップというやつでございまして、私がジョインした時は20人弱。ちょっとした大家族くらいの人数の会社でした。(少しずつ人は...
株式会社スペースリー
1年以上前
旅好き!カフェ好き!女性Railsエンジニアの仕事の流儀とは!?
今回のインタビューは、2019年4月に入社し、スペースリーでフルスタックエンジニアとして活躍するべく日々成長続ける伊藤さんにお話を伺いました!女性エンジニアの方、彼女の仕事の流儀を参考にしてみてください!伊藤智世明治大学卒業後、内装設計施工会社での設計業務に従事し、その後LINEにて、UX Localizationに従事。同時にエンジニアとしての学習をはじめ、エンジニアとしての成長を志向しスペースリー参画。話を聞いているだけでワクワクが止まらず、その場で働きたいと今日はお時間いただきありがとうございます。まず伊藤さんの自己紹介からお願いします。こんにちは、伊藤ともよと申します。28歳です...
株式会社スペースリー
約2年前
韓国出身!Yahoo!Japanで4年間シニアエンジニアとして開発に従事したダンサーの話?!!
今回は、韓国出身でスペースリーでエンジニアとして働くジョンさんのインタビューをお届けします!ジョン ハ /Engineer韓国、プサン出身。計算工学専攻で、韓国中央大学を卒業。大学卒業後は自身で様々なサービスを開発しながらフリーランスとして活動。Yahoo!Japanで4年間シニアエンジニアとして開発に従事し、他スタートアップの経験を経てスペースリーに参画。アプリ開発を主にリードするフルスタックエンジニア。ダンサーの顔もある。韓国出身。ブレイクダンスが趣味のフルスタックエンジニアではまず、自己紹介をお願いします!ジョンと申します。韓国のプサン出身で、大学時代はソウルで過ごしました。日本に...
株式会社スペースリー
約2年前
【飯テロシリーズ1】カツ食べられます!おいでよスペースリー!!
こんにちは。スペースリーの岩下です。いつも会社の紹介記事ばかりだとちょっとおもしろくないので、今日は私が会社の近くで見つけたお店のランチを紹介します。題して飯テロシリーズです!!そして本日紹介するのは、サムネ載っている美味しそうなカツを提供しているこのお店…かつ吉!! かつ吉さんは渋谷3丁目の有名店で、食べ◯グ評価も非常に高いカツの専門店です。わたしは写真のカキフライとヒレカツのセットを注文しました。 ちゃんと区切られたスペースで食事ができますし、なにより掘りごたつがステキです!お値段もそこそこするので、ちょっと贅沢なお昼を食べたいときにおすすめです。ということでおいでよスペースリー、飯...
株式会社スペースリー
約2年前
他業界から未経験でエンジニアに!成長を続ける新米エンジニアの話
今回のインタビューは、スペースリーでフルスタックエンジニアになるべく日々成長を続ける五十嵐さんにお話を伺ってきました!エンジニアになりたい方、ちょっとでも興味のある方なら必読です!五十嵐浩二東京工業大学大学院卒業。大手証券会社を経て、2018年よりスペースリーに入社。現在はエンジニア経験ゼロの状態からフルスタックエンジニアを目指し、日々修行中。自分をエンジニアとして雇ってくれて、優秀なエンジニアから学べる会社に今日はよろしくお願いします。まずは五十嵐さんの自己紹介からお願いします。五十嵐浩二と申します。石川県出身の26歳です。東京工業大学の大学院を、物理学専攻で卒業しました。好きなものや...