こんにちは!
スピードリンクジャパン新卒1年目の末村です!!
2020年も残り1か月ですね、、
最近、今年の3月末に始まった朝ドラが終わってしまいました、、
私は朝ドラが好きで、入社後研修がほとんどリモートワークだったので、お昼休みの休憩時間には必ず朝ドラを見ていました!(朝ドラは朝見ろよ!と思った方。昼にも当日の再放送があるんです(・∀・)ニヤニヤ)
なので、朝ドラのダイジェストを見ながら研修のことを思い出し、不安だらけだった研修も少し懐かしいと思えるようになりました。
さらっとお話した通り、
私は入社早々からリモートでの研修。
さらに8月からの参画現場でもリモートワークで業務を行っています。
弊社スピードリンクジャパンは"SES"といわれる業務形態で、ほとんどが客先常駐のため、スピードリンクジャパンには出社せずにお客様先の現場で業務をします。
これまで現場に出勤した回数は『2回』だけなので同じチーム内でも会ったことのない人ばかりで、
出社してもトイレの場所がギリギリわかるくらいなのでオフィスワークの経験はほとんどないのですが、
今回はリモートワークをしてみてどうだったかというのを
メリット・デメリットに分けてお話していきます!
メリット
1.時間が有効活用できる
まず、リモートワークになり、通勤時間が無くなりました。
本来は往復約2時間半かけて出社するので、
単純計算で1週間に約12時間半の時間を節約できています。
約半日分の時間ができていると思うと、業務の質が落ちなければとても効率がいいと言えますよね!
この節約できた時間を使って、
・朝の業務が始まる前に資格勉強
・業後には社内プロジェクトに参加
・同期との勉強会に参加
・就活生との情報交換 など・・・
というように通常ではなかなかできないような時間の使い方をすることができています。
コロナウイルスの影響もあって、自社社員とのつながりにも不安はありましたが社内PJに取り組んだり、一緒に勉強したりご飯に行ったりと、この短い期間の中でも関係構築ができ、貴重な経験ができているなと実感しています!
2.相手に伝わりやすい文章を書く力が身につく
リモートだと対面で話すことができないので、チャット上で業務連絡をすることが増えてしまいます。
もちろん分からないことがあるときには、上司にオンラインで対応もしていただけるのですが、忙しい中時間をいただくことになるので頻繁にはできません。
言葉や動作では簡単に相手に伝わることも、
いざ文章にしようとすると簡単ではなく、自分の理解できていない部分が明確になってくるので、
初めのほうはチャットを送るための文章を考えるだけでも時間がかかっていたのですが、
続けていくうちに伝わりやすいチャットを作るための要素をいくつか見つけることができました。
・現状報告が必須であること
・文言はなるべく統一すること
・回答がしやすいように選択肢を用意すること
・画像やリンクを添付するなどして一目でイメージしやすい状態にすること など・・・
相手の気持ちになって考えることで工夫できることはたくさんありました!
これはリモートワークでなくても必要なスキルだと思うので、いかに簡潔で伝わりやすい文章を送ることを心がけていきたいと思っています☺
デメリット
◎コミュニケーションの不安
会議のない日には誰ともしゃべらないなんていうこともありました。
ましてや、あったことのない方と仕事をするので、自分のしている仕事が正解なのかどうか不安になることもしばしば・・・
しかし、これらを問題視する人は周りにもちろんいるので、今は現場でコーヒーブレイクという取り組みを始めました!
コーヒーブレイクとは週3日・30分程度の時間で「雑談をしながら作業をする」というものです。
この会では、自分のチーム以外の社員の方ともお話できますし、息抜きとなり、充実した時間を確保できています!
与えられた環境でどのように行動していくかという力もリモートワークで身についた力かもしれません。
このようにリモートワークかつ入社して1年未満でも
様々な経験ができているのには、社内プロジェクトや高め合える仲間の存在のおかげです。
そんな仲間と共に、弊社スピードリンクジャパンの魅力を伝えるためにオンライン説明会を開催いたします!
今回は新卒1年目のみで運営する説明会になっているので、
少しでも興味を持った方、新卒のリアルな意見を聞いてみたい方はぜひ参加してみてください!
お待ちしております(^◇^)
------------------------------------------------------------------------------------------
【22卒早期選考】新卒登壇!オンライン説明会
【日程】2020年12月5日(土) 13:00〜14:00
【会場】オンライン開催
【持ち物】なし
【服装】自由
申込は下記URLよりお願いいたします。
https://cheercareer.jp/company/seminar/2626
-------------------------------------------------------------------------------------------