- 経理|リーダー候補
- フロントエンドエンジニア
- UXリサーチャー
- 他30件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
東京大学・矢谷研究室と共同で、企業におけるAI活用をサポートする新サービス「AIアルケミスト」をローンチしました!
弊社が有する最先端のAIテクノロジーと東大矢谷研におけるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)の知見を掛け合わせ、AI活用による社内業務効率化・新規サービス創出を支援します。
さらに、プロジェクトリーダーとして、元IBM Developer Advocateの森住祐介がストックマーク社にジョインいたしました。
ぜひまずはお問い合わせいただければ幸いです!
https://www.ai-alchemist.com/
(プレスリリース)
東大矢谷研究室と共同で企業のAI活用をサポートする「AIアルケミスト」がスタート(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000024407.html
(記事・インタビュー)
「とりあえずAIで何かやりたい」ではダメ――AIベンチャーと東大研究室が企業向けの支援事業(TechCrunch)
http://jp.techcrunch.com/2018/02/19/stockmark-ai-alchemist/
【インタビュー】新たな産学連携のカタチ――AI活用への課題を根本から解決する錬金術師「AIアルケミスト」とは(eiicon)
https://eiicon.net/articles/409
ストックマーク、AI活用のコンサル開始 東大と連携(日刊工業新聞)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00462402
東大発VBが新サービス AI活用で助言 経営革新を支援(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180219/bsl1802190500005-n1.htm
AI開発にはデザイン思考が重要だ。StockMarkが東大と始めるAIプロジェクト(AI NOW)
http://ainow.ai/2018/02/19/133426/
企業のAI活用をサポートする「AIアルケミスト」(ASCII)
http://ascii.jp/elem/000/001/632/1632141/
(プロジェクトリーダー森住より)
この度、AIアルケミストのサービスをローンチさせて頂きました。
AI, IoT, Blockchainなどのテクノロジーの進化によって、ビジネスや社会にインパクトを与えるパラダイム・シフトが生まれようとしています。
しかしながら、こういった先端技術の活用は、技術や知識の習得だけでは立ち向かえない領域となってしまいました。企業の文化風土を変えていく組織づくりや人材育成が欠かせません。
ソリューションを導入するというだけのAI活用ではなく、真の意味でお客様がデジタル化しAIを当たり前のように活用できるようご支援させて頂くプログラムです。
弊社のAIに関するアカデミックな知見と、Anewsやストックマークでのリーン・スタートアップの知見、そして矢谷研究室とのUI/UXの知見を活かしたこれまでにない画期的なサービスをご提供しお客様のAI活用、並びにデジタルトランスフォーメーションをご支援させて頂きます。
話しませんか?