吉井です。
キャラバン2日目に、鳥取で受け入れメンバーとして参加させていただきました。
今回は、おもてなしと、写真で参加させていただいた妻に、リモートワークのイメージや、今回のキャラバンの印象などブログを書いてもらいました。
=====
今回、夫が仕事をしているメンバーの方々が、東京から車でいらっしゃいました。
最初、東京から鳥取に来ると聞いたとき、
「えぇ、本当にここまで来てくださるの?しかもここは、鳥取の中でも結構奥地なのに〜!」
と思いつつ、いつもお世話になっている皆さんにお会いできるのが楽しみで、何日も前から夫と、どんなおもてなしがいいか、家族会議していました。(これもまた楽しかった^^)
実際にお会いしたメンバーの皆さんは気持ちのいい方ばかりで、初めてお会いするので少し緊張もありましたが、すぐに安心しました。
また、すでにお会いしていた方もいらしたので、久しぶりの鳥取での再会に、ほっこりしました。
今回このブログの話を夫から聞いて、夫がリモートワークをしていることについて、妻(家族)として考えてみました。
リモートワークで良かったポイント
・子供が小さいので、やっぱり家にいてくれる安心感がいちばん
・日中の子供の様子もわかるので、子育てを共有しやすい
・一緒に食事をする時間が今まで以上に増えたこと
・お仕事の合間に、何気ない会話ができる(これは夫にとっても気分転換になっていいのかな、と勝手に思っています。)
リモートワークで困ったポイント
色々考えてみたのですが、今のところ、ずっと家にいることを窮屈に感じたことはないので、困ったことはないのかなぁと思います。
一つ挙げるとするならば、帰宅時間がないので、夕方になるとあてにしてしまい、お仕事の部屋から出てこないと、もやもやすることです・笑。
キャラバンを受け入れて感じたこと
今回のキャラバンに話を戻すと、社員旅行だと聞いていたのですが、我が家で皆さんがお仕事をされていたことに驚いたのと同時に、脱帽しました。また、お子さんを連れてみえたメンバーの方もおられて、とても良い時間を過ごされているなぁという印象でした。
わざわざ来てくださり、本当にありがとうございました。梨が美味しかったと言ってくださったのが、嬉しかったです。
夫からもよく話は聞いていましたが、今回皆さんのお人柄に触れて、改めて、いいチームなんだなぁと思いました。
地元での仕事はなかなかないので、
私も子育てが落ち着いたら、お仕事お願いしますw
======
鳥取市鹿野町にある「そば道場」にて