【ビジネス職向け】XR Monetization Meetup (2018/12/18 19:30〜)
「XR」という市場は、約20年前のインターネット黎明期に相当する市場です。 世界中を見渡しても「XR」の価値を最大限に引き出した「ビジネスモデル」が誕生していない、だからこそ「やりがい」や「面白さ」に満ち溢れいます。こんな市場は今後 20年経っても出てこないかもしれません。 ...
https://synamon.connpass.com/event/111151/
みなさんこんにちは!SynamonでBizDevを担当しております、熊谷と申します。
今回は12月18日に弊社主催で行われたイベント、
のイベントレポートをお届けいたします!XR界隈のお金の話にガッツリと切り込んだこちらのイベント、題材が題材なだけに非常にレポートにまとめるのが難しいのですが、できる限りをお伝えしてまいります…!
イベントは株式会社メルカリ様のご厚意により、六本木ヒルズ森タワー25Fで行われました!
今回の参加企業は以下になります。
VR空間での最適なユーザ体験を創るためのベースシステム『NEUTRANS』を開発。
このベースシステムを活用し、様々なビジネスシーンで使える、VRビジュアルコラボレーションツールとして提供する『NEUTRANS BIZ』と、お客様のご要望に合わせ、VR技術を活用したコンテンツやシステム、研究開発の基盤を独自構築する『NEUTRANS SOLUTION』、2つのサービスを提供しているVRスタートアップ。
▼コーポレートサイト
http://synamon.jp/
▼採用ページ
https://www.wantedly.com/companies/synamon
設立1.5年のVRコンテンツメーカー。
直近はコンテンツで培った技術を元にライブプラットフォーム【VARK】をリリース。12/24にNo.1 Vsinger 「YuNi」のファーストライブを手がける。
メンバーの殆どが、カプコン出身のクリエイター。
好きなビジネスマンは代表の加藤(@kato_actevo)よりC向けのビジネスが詳しい人。結果に拘れる人。
▼サービスサイト
https://vark.co.jp/
▼採用サイト
https://www.wantedly.com/companies/actevolve
クラウドファンディングで国内外1,662人から1800万円以上集め、世界的に話題となっているVRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」の企画・開発を筆頭に、VR漫画・VR小説などVR×ストーリーテリングを突き詰めるクリエイター系VRスタートアップ。 ほぼ全員がクリエイターでビジネス系の人間はCOOとCEOしからおらず、今後ビジネス部門を大きく拡大していく計画。
▼東京クロノス
https://tokyochronos.com/
▼ コーポレート
https://mydearestvr.com/
次世代のARソフトウェアの技術基盤「ARクラウド」を開発し、現実空間での全く新しいゲーム体験を創り出すスタートアップ。人間の本質的な幸福に必要なのは「何かを達成すること」、そして「それを誰かと共に行うこと」だと信じ、「共に達成する喜びを届ける」というミッションを掲げる。
今夏渋谷にて、サービス第1弾となるAR謎解きゲーム『サラと謎のハッカークラブ』をリリースした。その好評を受け、現在は鋭意第2弾の制作中。創業チームは多国籍メンバーで構成されており、社内公用語は英語。
▼コーポレートサイト
http://www.pretia.co.jp/
▼サービスサイト
https://sarah.arpuzzlegame.com/
会場入ってすぐのホワイトボードには、上記参加企業の皆さんが思い思いに描いた案内書きが。その向かい側には当日会場を担当してくださった、諸星一行さんが用意してくださった属性シールと、大量の飲み物(アルコール含)も!
↑ 属性シール。私は「XR転職積極採用中」のシールを貼っておりました!
イベント開始時刻になると、主催であるSynamonの西村が登壇。皆さんで乾杯し、少し空気が温まったところでイベントスタートです!
最初は参加企業4社による6分LT。事前のじゃんけんによって決めた順番で、自社紹介と今後のビジョンについてお話ししていきます。
①MyDearest株式会社 CEO 岸上 健人氏
早速SNS等イベント外での公開禁止の内容です…!とにかく濃密!今後が楽しみになるようなお話でした。
②プレティア株式会社 CEO 牛尾 湧氏
こちらもSNS禁止の内容!今まで非公開だったデータをスライドで公開してくださいました。
③株式会社ActEvolve CEO 加藤 卓也氏
ところどころSNS禁止内容に触れつつ、自社のビジネス展開についてお話してくださいました。VRライブプラットフォーム「VARK」がどのようなキャッシュフローを辿っているのか、スライドで一部解説など。
④株式会社Synamon CEO 武樋 恒
数少ない(むしろ唯一となった)SNS公開全面OKのLT。自社開発のVRベースシステム『NEUTRANS』によって目指す社会、主な提携企業についてのお話など。
メルカリの諸星一行さんがモデレーターを務め、代表4人に赤裸々な質問をぶつけていく本企画。質問内容は以下の通り。
1. 儲かっていますか?
2. どうやって儲けてますか?
3. なぜマネタイズしにくいXR業界に挑戦している?
4. 必要な職種は?
5. 新卒を採用している?
6. 組織作りの課題は?
7. 今後のロードマップや近年中の戦略について
交わされる会話はNG内容率がすさまじかったのですが、ぼんやりと以下にまとめてみます。
(配慮はしておりますが、何か問題あれば関係者各位すぐご連絡くださいませ)
1. 儲かっていますか?
各社「未来も見据えつつ、いい感じです」
2. どうやって儲けてますか?
各社「いろいろ」
3. なぜマネタイズしにくいXR業界に挑戦している?
岸上氏「VRは確実に来る、今やるほかない」
牛尾氏「ARは現時点である程度土台はあるが、原価構造から変えたい」
加藤氏「やりたいから!これに尽きる」
武樋「VRやARの技術が当たり前になった世界が好きで、作りたいから」
今残っているのは本気でXRに可能性を感じ、XRが好きな人たちであるという意見でまとまっていました。XR業界の熱い雰囲気はこういった背景があるからこそなのかもしれませんね。
4. 必要な職種は?
?「能力の高いエンジニア」
?「組織周りが任せられる人とプロダクトマネージャのふたつ」
?「マーケ分析支援ができるビジネス周り担当者」
ストックオプションなど、給料に関する話も多く飛び交いました。
5. 新卒を採用している?
全社インターン登用などによる新卒採用の可能性はあるようです。
6. 組織作りの課題は?
(組織構築における回答がメインとなりました)
岸上氏「採用に関しては自分が一任。Twitterはかなり信頼できる」
牛尾氏「他の文化に対するリスペクトがあり、戦略的に考えて事業を回せる人が必要だが、その採用ハードルが高い」
加藤氏…公開禁止
武樋「ビジョンが同じで、VRが好きな人」
7. 今後のロードマップや近年中の戦略について
こちらも各社様々ですが、出た話として多かったのはやはり海外展開でした。
アメリカと日本はそれぞれVRの大きなポイントとなる市場であり、ここを押さえていくのは不可欠との意見も。そして、来年に控えるOculus Quest発売についても話は大盛り上がり。これは日本では騒がれているほどのヒットはしないのでは?という意見と共に、ビジネス業界においては革命になるという話が出ておりました。
終始こんな様子でパネルディスカッションを見守っておりました…(笑)
色々とお伝えしにくいことが飛び交う会場でしたが、実際にいらっしゃった方にとっては非常に実のあるイベントになったのではないでしょうか!
パネルディスカッション後はピザ、寿司を囲んで懇親会が開かれました!
少し離れたところに設置された各企業ブースでは、直接もっと深く掘り下げた話が可能であったり、最新版のデモを体験できることもあり、こちらもご馳走に負けない盛況ぶりを見せておりました。
『NEUTRANS BIZ』体験の様子。
遠くにある物を引き延ばしたり、縮めたりという操作はVRならではもので、非常に良い衝撃を与えられたようでした。中には一度体験した後、もう一度体験してもいいですかと再度ブースを訪れる方も。5分もしないうちに操作に慣れる方が大半で、「思っていたよりとても良かった」との感想を多く頂きました。
以上、XR Monetization Meetupレポートでした!
色々とぼかしてしまった部分もありますが、XR界隈のビジネス周りの盛り上がりが少しでもお伝えできていれば幸いです。 当日参加された方々のつぶやきは、Twitterハッシュタグ「#しなびじ」でご確認いただけます。当日の雰囲気や皆様の生の声が見られますので、ぜひ合わせてお楽しみくださいませ!
普段、XRというと技術周りやエンジニアの話が目立つのですが、ビジネスサイドも未知かつ広大な市場を前に、毎日がわくわくの連続です!今回のイベントでは、そのXRビジネスの第一線に立つ面々が、実感を伴った言葉でストレートな話を展開していくのが非常に印象的でした。そしてどの企業にも共通して言えるのは、「楽しんでやっている」ということ。もし「XRが好き!だけど自信がない…」という方がいらっしゃいましたら、まずはその気持ちを大切に持って飛び込んで来ていただきたいです!
こちらの記事を読んで、XR界隈のビジネスに興味出てきた!やってみたい!と思われた方は、ぜひ一度弊社にも遊びにいらしてくださいね!
また、「どんな職場?」、「チームメンバーの雰囲気は?」など気になる方は、弊社の人事に匿名で気軽に質問できるように「質問箱」を用意しておりますので、どうぞお気軽に投稿ください。
以下記事で募集も行っております。
新しいビジネスモデルを生み出したいSaaSのセールスマネージャー候補募集!
https://www.wantedly.com/projects/250914
日本初のVRサービスを海外に広める! 海外展開の責任者を募集!
https://www.wantedly.com/projects/242670
募集一覧→https://www.wantedly.com/companies/synamon/projects
ではでは!