みなさん、こんにちは!Synamonリクルーターの荒木です。
久々の投稿になってしまいました…。もっと頑張らないといけませんね!はい。
突然ですが、実は最近うちの武井がstand.fmでコンテンツを配信しています。その名も…VRをゆるっと語る「Synaトーク!」
今回は6月12日(金)に配信されたコンテンツの書き起こしをお届けします。5月末に実施された「NEUTRANS BIZ」のユーザー会がテーマ。VR空間で行われるユーザー会、どんな感じだったのでしょうか?
Business Development・武井、伊藤、カスタマーサクセス・熊谷がお届けします!
世界初!?バーチャルユーザー会を実施してみた
武井:今日のテーマは「世界初!?バーチャルユーザー会について」ということで。こちらは何の取り組みですか?
熊谷:はい!Synamonが提供している「NEUTRANS BIZ」をご契約いただいているユーザーさんをVR空間にご招待して、ユーザー会を行おうという企画ですね。
武井:なるほど、バーチャル空間上でユーザー会ができる時代がついにキタ!と。
熊谷:そうなんです!最新のXRトピックをご紹介したり、参加者の皆さんの自己紹介、軽い交流も行われました。
武井:コロナ禍でイベントがしたくてもできない…という声も多く聞きますしね。
熊谷:そうなんですよ。
武井:参加者のリアクションはどうだったんですか?「楽しかった」とか「意外と大変だった」とか。
熊谷:アンケートの結果では、「おもしろかった」「先進的な取り組みでした」といったご意見をいただいています。おもしろいところとしては、何か発表したときにウェビナーだと反応が返ってこないじゃないですか?最近は武井さんもよくウェビナーに登壇されているので、わかるかなと思うのですが…
武井:はいはい。ありますね。反応返ってこないのは、マジでやりにくいんですよw
熊谷:無に向かって話しかけている状態ですもんね。BIZだと、あれがなくなるんですよ!アバターがリアクションしてくれるから。
武井:確かにね。
熊谷:BIZの中にあるエモーション機能、パチパチパチって拍手送ったり「いいね!」みたいにハート送ったりできるおかげで、すごく進みやすい!私も「先月誕生日を迎えて~」みたいな話をしたら、みなさん拍手してくれまして、なんて「あったかい会」なのかと…
武井:おめでとうございますw
熊谷:ありがとうございますwというわけで、すごく良かったです。
図1)「NEUTRANS BIZ」のエモーション機能
武井:あのユーザー会は、VR空間の様子をYouTubeライブ(限定公開)したじゃないですか?伊藤さんは外から見ていてどうでしたか?
伊藤:新鮮ですね、まず。さらに、今なかなかできなくなっている「交流」がしやすいなと、自分たちのプロダクトながら思いました。身振り手振りを交えたりとか、(顔の向きもわかるので)誰に向かって話しているがわかる、まさにそこですよね。正直、通常の資料か何かを発表するんだったらZoomとかでもいいじゃないですか?
武井:うん。
伊藤:それに加えて、複数の人たちの間でコミュニケーションが行き交うシーンを見られるのはVRの良さのひとつだなと。
熊谷:うんうん!
武井:毎回色々な取り組みやる度に思いますけど、「NEUTRANS BIZ」って僕らが提供しているサービスなのに、僕ら自身が一番驚くというか。「すげーこんな使い方できるんだ!」みたいなw
熊谷:「こんなことできたんだ!」ってなりますよね。
武井:僕らずっと提供し続けているのに、「これ斬新だな」っていうシーンに出会い続けられるのがすごいですよね。急に自画自賛ですけどw
伊藤:僕たちも提案としては「こういうこともできます」「コミュニケーションも取りやすいですよ」って言うじゃないですか。やっぱり何かの実例で画になると感動しますよね。やっぱり「やってみないとわかないこと」がすごくあるなって、ユーザー会やってみて思いました。
武井:僕らが社内で使っているだけだと「まぁ使えるよね」ってなるけど、社外の人にそういう使い方をしてもらえて、みんなが使っている様子が見えるのはおもしろいですよね。
伊藤:そうですね、客観視できたという意味でもイイ会でした。別の目線ですけど。
武井:本当に。で、実は告知がありまして…来週なんと「NEUTRANS BIZ」を使ったウェビナーが初開催されると!
熊谷:おおー!
武井:いつでしたっけ?
伊藤:18日(木)19時からです!
武井:「NEUTRANS BIZ」に遂に実装されるライブ配信機能を使った初のウェビナーということで。うまくいくかわからないので僕らもビクビクしているのですがwご興味ある方はぜひ!
熊谷:ユーザー会と同じ形式でBIZの空間内が配信されるんですよね?
伊藤:いえ、それ以上です!
熊谷:それ以上!
武井:僕らのBIZ愛が強すぎて、今日全体的にBIZの宣伝だねw
(笑)
Synamonは「BIZ愛(自社プロダクトへの愛)」が強いメンバーで構成されています
いかがでしたでしょうか?
ユーザー会は私もライブ配信を見ていたのですが、本当に斬新!当然ながら初対面の方がほどんどなわけですが、参加者の皆さんのコミュニケーションが自然と発生していて、ウェビナーとの違いをとても感じました。
6月22日には、「NEUTRANS BIZ」に待望のライブ配信機能が追加される予定です。これによって、HMDがない方もでPCやスマートフォンからVR空間内を視聴、コメントなどで会話に参加できるようになります!
withコロナの時代、働き方やコミュニケーションのあり方が変わっていく中で、新しい選択肢になっていくことを願っています。
「NEUTRANS BIZ」でバーチャル展示会やバーチャル企業イベントのライブ配信が可能に!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000025330.html
stand.fmでは、Synamonの社内の雰囲気もお伝えしていく…予定です
最後に、「BIZって何だ?」と思った方のために、「NEUTRANS BIZ」の最新PVもご紹介しておきます!こちら、なんと完全社内制作です。一部、モデルさんにも出演いだいておりますが、BIZ愛を感じる作品になっていますので、ご覧ください。
武井のstand.fmもぜひチェックしてみてくださいね。Wantedlyでも記事にして配信していく予定なのでお楽しみに!