注目のストーリー
すべてのストーリー
【インターン体験記】宇宙工学からプロダクト開発へー技術を社会に実装する楽しさを学ぶ
大学で学んできた技術が、実際のプロダクト開発にどう活かされるのか。そんな疑問を持ちながら、CLUEでのインターンに飛び込んだ谷口さん。宇宙工学を専攻する彼女が、AIを活用したプロダクト開発に挑戦し、得た学びとは?インターンを通して感じたやりがいや成長について、じっくり伺いました!ものづくりが好き。人工衛星の研究からプロダクト開発の世界へ── まずは自己紹介をお願いします!谷口です。日本大学大学院 理工学研究科に所属しています。大学では宇宙工学を専攻し、人工衛星に関する研究をしていました。── もともとどんな研究をされていたんですか?これまで、人工衛星の開発や運用に携わってきました。例えば...
新規事業開発インターンを通して学んだ、ドローンスタートアップの可能性
CLUEにインターン生として入社し、政府や地方自治体向けの事業展開に携わってきたSさん(仮名)。インターンを通じて得た経験やCLUEの持つ社会的な価値とこれからの可能性について、お話を聞きました。── まずは自己紹介をお願いします。 2024年の8月に、新規事業開発部門のインターン生として入社しました。現在は大学4年生で、大学では法律を学んでいます。2025年度からは公共セクターに就職する予定です。内閣府主催イベントへの挑戦── CLUEではどんな業務を担当していますか? 新規事業開発部という、いわば新規事業の起点となる部署に所属していました。私はその中でも、地方自治体や政府のような公共...
まだ誰も見ぬ世の中へ、ドローンと共に羽ばたく学生インターンの奮闘
CLUEにインターン生として入社し、ドローン講習の事業展開に携わってきた上田さん。CLUEのインターンを通じて得た経験やCLUEの持つ社会的な価値とこれからの可能性について、お話を聞きました。── まずは自己紹介をお願いします! 新規事業開発部門に所属する上田と申します。大学と大学院で建築学を専攻しており、大学では建築×AI、大学院では都市×数理最適化分野の研究を行っておりました。2024年6月からインターン生として入社しました。建築・都市分野の社会課題を解決したい── インターンに応募されたきっかけを教えてください。 建築や都市の分野において、新しい技術を実装し社会課題を解決したいとい...
世の中の景色を変えるような価値を届けたい、CLUEのプロダクト開発でできること
CLUEに新卒として入社した後、現在はDroneRooferとドローン施工管理くんのプロダクトマネージャーとして活躍されている今村さん。CLUEへ入社を決めた理由やCLUEでどのような業務を経験してきたか、今後の目標についてお話を聞きました。それでは自己紹介をお願いします。 CLUEには新卒入社で入り、入社3年目となる昨年から、CLUEの主力サービスであるDroneRooferとドローン施工管理くんのプロダクトマネージャーを担当しています。また、CLUEでは数年先の未来を見据えたR&Dの活動も積極的に行っていて、その中で新しいロボットの開発や、ドローンの遠隔点検システムの開発などをリード...
セールスMGRインタビュー|CLUEの営業とは何か?世の中の不を解決するために求められるスキルと得られる経験
最先端技術の領域に挑戦したい。より成長できる環境に自分の身を置きたい。そう考えてリクルートグループから転職を決め、入社後から圧倒的に成果を出し続けてきたマネージャーの酒井にCLUEのセールスチームのあるべき姿と得られる経験を聞きました。※2023年5月当時の記事を再掲載していますリクルートから「最先端技術の領域と成長できる環境」を求めてCLUEへー酒井さんの自己紹介と、CLUEに入社するまでのことを教えてください。はじめまして、CLUEでセールスチームのマネージャーをしている酒井裕太です。CLUEに入社する前は、新卒でリクルートジョブズ(現:リクルート)に入社し、求人広告の営業をしていま...
建築業界の「当たり前」を変え、未来を切り拓く。エンタープライズセールスの挑戦。
セールスマネージャーとして活躍した後、CLUE社員としてはじめての産休を取得し、復帰後はエンタープライズ部の部長として活躍されている永井さん。エンタープライズ部立ち上げ経緯やミッション、女性としてのキャリアについてお話を聞きました。お客様の課題解決を通じて、一人ひとりが成長できる組織を目指して2回目のインタビューとなりますが、改めて自己紹介をお願いします 詳細は前回のインタビューでもお話しましたが、新卒でサイボウズに入社し、営業として全国のお客様に業務改善システムの提案をしていました。新規営業と既存顧客担当を兼任していて、「バージョンアップが上手くいかない」「バージョンアップをしたら動か...
セールス出身のカスタマーサクセスマネージャーが目指す、お客様のあるべき姿に向き合う組織とは
新卒でCLUEに入社しセールスリーダーとして活躍。現在はカスタマーサクセスチームマネージャーとして活躍される安達さんへチームの取り組みと今後についてインタビューをしてみました。セールス経験を活かし、カスタマーサクセスへ改めてですが、CLUEのカスタマーサクセスの役割を教えてください まず行うのは、サービス(DroneRoofer)利用開始のオンボーディングです。法律の勉強会や、ドローン・アプリの講習会など、業務定着のために継続的な支援を行います。お客様とのキックオフミーティングも設定し、いつ・だれが・どのシーンで活用するのかをすり合わせ、お互いあるべき姿や目標の認識を合わせた上で定期面談...
変化し続ける産業に伴走しながら、課題解決をしたい。ドローンスタートアップ、新規事業マネージャーの挑戦。
カスタマーサクセス・サポートとして入社して、現在は新規市場開拓チームにて活躍される白鳥さんへ、これまでの経験・チームのミッション・どんな人と働きたいかお話を聞いてみました。創業200年超の大企業からドローンスタートアップに転職、カスタマーサクセスチームの立ち上げ- まずはCLUEに入社するまでのことを教えてください CLUEに入社するまでの経緯はこちらのインタビューとも重なるのですが、新卒で大手老舗物流企業に就職し、全国で大手メーカーの配送センターや自社倉庫の運営企画〜立ち上げ〜収益化を経験しました。1から事業や組織・仕組みを作る面白さを感じ、今度は物流プロセスという枠を超えて企画〜新規...
【代表インタビュー】「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」CLUEの創業から現在、将来の展望について話を伺いました
CLUEはドローンを活用した法人向けソフトウェアを提供している会社です。「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」をミッションに掲げ、顧客が抱えるイシューを出発点とし、徹底した分析と議論で顧客の課題解決というゴールを目指します。本日は代表の阿部に、CLUEを設立した経緯や今日までのCLUEの成長について、社員を代表して人事部の斧田から質問します。1.CLUE設立に至るまで宇宙に憧れていた少年が起業家を目指した理由とは人事部 斧田(以降、斧田):本日はよろしくお願いします。ではまず、阿部さんは学生時代、航空宇宙工学が専門とお聞きしましたが、その頃からドローンの会社を起こそうと思って...
テクノロジーを通じて「当たり前」を変えていく。サイボウズ、ベルフェイスを経てドローンITベンチャーで実現したいこと。
はじめまして、永井友里奈です。CLUEではセールスチームのマネージャーとして働いています。サイボウズ、フランス留学を経て、ベルフェイスへ。新卒でサイボウズに入社し、代理店営業として全国を飛び回っていました。当時はリーマンショック直後で、サイボウズがブラック企業からホワイト企業への転換しつつあるタイミングでした。働き方改革などの言葉がまだ一般的に認知されていないような頃でしたが、ITの力で働き方を変える取り組みには共感することも多く、大変なこともありながらも楽しく良い仲間に囲まれた毎日でした。ただ、6年目を終える頃からなんとなく漠然と「このままでいいのかな…」という気持ちが芽生えてきました...
創業200年超の大企業からドローンスタートアップへ転職してみて気がついたこと
CLUEのカスタマーサクセス・サポートとして活躍されている白鳥さんへ、CLUEヘ転職するまでと転職してからについてお話を聞いてみました。ルーレットのような人事異動に左右されるのではなく、自分の人生を自分自身で舵取りしたい前職ではどんな仕事をされていたんですか?大手物流企業で7年間、主に倉庫の配送センター立ち上げをしていました。 私のミッションは、配送センターを立ち上げ直後のカオスな状況から運用基準を決め安定稼働させること。さらには、効率を上げて新たな荷主を受け入れられる体制にすることでした。顧客の求める最低水準は非常に高く、期日通りに届いて「当然」、いい状態で届いて「当然」です。それは配...
CLUEが大切にする4つのバリュー
CLUEはドローンのソフトウェアを開発している会社です。ドローンの自動運転技術やディープラーニングによる画像解析技術などに強みを持っています。現在はB2B事業、SaaSモデル(Drone as a ServiseというDaaSモデルをベースに)で、ドローンをボタン一つで自動操縦し、建物の屋根の点検ができるiPadアプリ「DroneRoofer」を提供しています。今回はCLUEが大切にしているバリュー(行動指針)についてご紹介したいと思います。バリューをご紹介する前に、バリューを実行し続けた結果、実現したいビジョンとミッションについてご説明します。CLUEのビジョンCLUEはビジョンとして...
「みんなが嬉しい」が嬉しい。ドローンの会社に新卒入社して学んだこと
新卒でCLUEに入社。すでに営業マンとして一人で全国を駆け回っている安達龍太郎さんにインタビューをしてみました。新卒でCLUEを選ばれた理由を教えてください。シンプルにドローンの会社に入りたかったんです。もともと学生時代から趣味でドローンを使った撮影をしていたんですよ。風景撮影が多かったのですが、MV(ミュージックビデオ)のドローンシーンを撮影したこともありました。そんな中で、この「空飛ぶカメラ」の魅力にどんどん引き込まれていって、ドローンを使った仕事に就きたいという気持ちが強くなっていきました。個人の趣味で飛ばすドローンは楽しいのですが、一方でやれることには限界があることにも気づきまし...
大手企業を辞めて、ドローンベンチャーへ。非合理な判断をした理由。
初めまして。榊原知也です。 株式会社CLUEでCOOとして働いています。CLUEに入社する前新卒から大手SIerである新日鉄住金ソリューションズに5年半所属しており、主な業務はプロジェクトマネージャーでした。 1メンバーから始まり、チームメンバーを持つようになり、チームメンバーは最初は2,3人だったのが50人にまで大きくなりました。開発手法では大規模なスクラム開発にチャレンジしたり、ビジネス観点ではクライアントの事業そのものを考えたり。 ありがたいことにSIerとしては短期間で相当幅広い業務を経験させてもらいました。多くのミスも経験しました。例えば大規模なシステム止めてしまって膝を震わせ...