注目のストーリー
タビアンのエンジニア内で話題になった記事まとめ 2023年夏編
メンバーと話せる新入社員研修 成果発表レポート
メンバーと話せるすべてのストーリー
タビアン株式会社
27日前
用途に合わせて使いこなそう!エンジニアがおすすめする、業務を効率化してくれる生成AIサービス4選
こんにちは、タビアン採用広報担当です。最近、ますます生成AIが盛り上がりを見せています。タビアンは5月に東京ビックサイトで開催されたAI EXPOに出展し、ChatGPTを使った自社サービス「DSAI」を紹介しました。来場者も非常に多く、たくさんのお客様がタビアンのブースに足を運んでくださいました。タビアンは10月25日から27日に幕張メッセで開催されるAI・人工知能EXPOにも出展予定です。ご興味のある方はぜひご来場ください。この記事ではタビアンで実際に使ってみてすばらしいと思った生成AIを紹介します。どれも業務効率を劇的にあげてくれるものなので、みなさんもぜひ普段の業務で使ってみてく...
メンバーと話せるタビアン株式会社
4ヶ月前
タビアンのエンジニア内で話題になった記事まとめ 2023年夏編
こんにちは、タビアンのエンジニア 梁瀨(やなせ)です。営業職のバックグラウンドを持ち、2022年5月からタビアンで働いています。主にNuxt 3とAWS Amplifyを使ったアプリ開発をしています。最近ではIonicとCapacitorを使ったモバイルアプリの開発も行なっています。タビアンでは、週に一度気になった記事を発表する共有会を開いています。さまざまなバックボーンを持つエンジニアが多数在籍しているタビアンで、どんな記事が話題になるのかまとめてみました。タビアンで話題になった記事5選食べログがChatGPT連携機能の提供開始!ネット予約可能店の検索がスムーズに世界中で注目を浴びてい...
メンバーと話せるタビアンのカルチャー
5ヶ月前
新入社員研修 成果発表レポート
2023年4月に新卒社員として入社したエンジニアの伊藤です。タビアンに入社後、入社式を経て4月から5月末にかけて2ヶ月の新入社員研修を受講しました。今回の記事では新入社員研修終了後、受講後の成果と感想をレポートします。タビアンの入社式の様子は以下の記事でも詳しく紹介しています。どんな研修を行ったのか研修は課題に取り組むものと座学の2種類がありました。手を動かす講義・ビジネスマナー研修・ビジネススキル研修聞く講義・法務研修・財務研修・労務研修・タビアンの歴史を聞く研修実際の研修の内容と受講後の成果と感想について、1つずつ紹介していきます。ビジネスマナー研修ビジネスマナー研修は他社と合同で行...
メンバーと話せるタビアン株式会社
6ヶ月前
タビアンは新オフィスへ移転しました!
こんにちは、タビアンは2023年5月に新オフィスへ移転しました!場所は渋谷区松濤から渋谷区桜丘町へと移転し、渋谷駅からもより近くなって利便性が大きく向上し、メンバーからも評判は上々です。桜丘町は再開発が進んでおり、2023年末にはShibuya Sakura Stage(シブヤサクラステージ)がオープン予定です。JRの新改札口の設置も予定されており、”新改札口の目の前にオフィスのビル”という非常に良い場所に引っ越しをしました!渋谷は古くから「日本のシリコンバレー」と呼ばれることもあり、IT企業や優秀なITエンジニアが働き・IT勉強会などで集まる場所でした。令和になった今もそれは変わらず、...
メンバーと話せるタビアン株式会社
7ヶ月前
エンジニアに聞く「ワタミの宅食みまもりサービス」開発舞台裏
タビアンは株式会社ワタミさまの「ワタミの宅食みまもりサービス」への開発協力をしており、2022年10月からプロジェクトを開始し、2022年12月にサービスをリリースしました。「ワタミの宅食みまもりサービス」は健康に配慮した日替わりのお弁当・お惣菜を毎日お届けする食事宅配サービス「ワタミの宅食」のプラットフォームを活かした高齢者見守りサービスです。開発パートナーとして、IDENBRID社と協力体制を敷き、プロジェクトリードとコンサルティングおよびアプリのUI/UXデザインをIDENBRID社、モバイルアプリと管理画面の開発・実装をタビアンが担当しました。本記事では開発に関わったプロジェクト...
メンバーと話せるタビアン株式会社
7ヶ月前
2023年、タビアンに新入社員が入社しました!
2023年4月、タビアンに新卒の新入社員が1名入社しました。大学生だった伊藤碧央さんは、2021年からタビアンのエンジニアインターンとしてプロジェクトに携わっており、今回晴れて新卒入社をすることになりました。今回はタビアンで実施した入社式の様子をレポートします。入社式はオフィスとオンラインのハイブリッドで実施。タビアン代表 難波の新入社員へのお祝いの言葉からスタートしました。難波:入社おめでとうございます。学生生活に比べて、社会人生活は本当に長いです。人生のほとんどを社会人として過ごすことになると思いますが、学生時代と比べると変化が少なく、学生時代とは違う悩みに直面することも多いかと思い...
メンバーと話せるタビアン株式会社
7ヶ月前
『AI・人工知能EXPO【春】 2023』出展中!
みなさん、こんにちは!フロントエンジニアの伊藤です。1年半のインターン期間を経て、4月に新卒としてタビアンに入社しました。今回は、東京ビッグサイトで本日5/10から開催中の「AI・人工知能EXPO【春】 2023」から最新情報をお届けします!日本最大級のAI技術専門展示会が開催中このEXPOは、AIの最新動向が一堂に会する場で、AI技術の専門展示会としては日本最大級のイベントです。5/10から5/12までの3日間、東京有明の東京ビッグサイトで開催しております。https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp/visit/ai.html製造、物流、金融、流通...
メンバーと話せるタビアンのナレッジ
8ヶ月前
ジュニアエンジニア向け セルフコードレビューの注意点
こんにちは、タビアンのエンジニア 梁瀨(やなせ)です。前職は営業で、2022年5月にタビアンにエンジニアとして入社しました。現在はNuxt 3とAWS Amplifyでアプリ開発をしています。長い時間をかけてコードを書いたにもかかわらず、たくさんの指摘事項をもらうとレビュアーの時間を割いていることもあり、プロジェクトの進行を遅れさせる原因にもなり得ます。今回はジュニアエンジニアがコードレビューの際に陥りがちなミスや指摘されがちな部分について、私自身の反省点や経験を踏まえ、まとめてみました。指摘事項を減らし、スムーズなプロジェクト進行を目指すためにも、是非参考にしてみてください。なお、この...
メンバーと話せるタビアン株式会社
9ヶ月前
ワタミ様の新規事業立ち上げ協力が新聞に掲載されました!
こんにちは、タビアン採用広報の荒谷です。実は飲食・食事宅配サービス等を提供しているワタミ様の「ワタミの宅食みまもりサービス」へ開発協力しており、なんとタビアンの社名が日本流通産業新聞様の記事にも取り上げられました!※本記事のヘッダー画像は「ワタミの宅食みまもりサービス」の画面です「ワタミの宅食みまもりサービス」はこれから更に利用者が伸びていくと予想しており、タビアンもより一層頑張っていきます!タビアンではスタートアップ以外にも大手企業の受託開発案件もあり、ITエンジニアとして成長する機会はたくさんあります。大手企業への開発協力でどんな知見を得られたのか、どのような学びがあったのか・・・気...
メンバーと話せるタビアンのナレッジ
10ヶ月前
タビアンのエンジニアがオススメするGoogle Chrome拡張機能12選!
こんにちは、タビアンのエンジニア 梁瀨(やなせ)です。前職は営業で、2022年5月にタビアンに未経験でエンジニアとして入社しました。主にNuxtとAWS Amplifyでアプリ開発をしています。好きなChromeの拡張機能はLocator.jsです。今回は、タビアンのエンジニアが実際に使っていておすすめのGoogle Chrome拡張機能を紹介します。拡張機能を上手く使うだけで作業効率を何倍も上げられる可能性があるので使ってみてください。それでは紹介していきます。1.FireShotこちらは手軽にスクリーンショットを撮影できる拡張機能です。スクリーンショットする範囲を選択するだけで簡単に...
メンバーと話せるタビアンのナレッジ
10ヶ月前
タビアンのエンジニアで話題になった記事 2023年冬
こんにちは。タビアンでエンジニアをしている鈴木です。2022年2月に1人目の正社員として入社し、今はフロントエンドの開発に携わっています。タビアンでは、週に一度気になった記事を発表する共有会を開いています。さまざまなバックボーンを持つエンジニアが多数在籍しているタビアンで、どんな記事が話題になるのかまとめてみました。【AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。】AWSの新機能に関する記事です。タビアンではサーバレスアーキテクチャをメインに据えて開発をしており、AWS Lambdaにはいつもお世話になっています。簡単に使えて環境...
メンバーと話せる社長コラム
1年以上前
組織づくりは1日にしてならず。モノづくりを思いっきり楽しめるエンジニア集団を目指して
こんにちは、タビアン代表の難波です。前回の記事から約半年が経ったので、2022年上半期の中間報告という形で、振り返りと今後について書いていきたいと思います。組織づくりと仲間づくりに注力した半年1月に掲げていた目標は大きく2つ。「フルコミットの仲間を増やすこと」「技術的な発信をすること」でした。1つ目の「フルコミットの仲間を増やすこと」は、半年の間に素晴らしい仲間が3名ジョインしてくれ、成果を出せた部分だと思っています。開発をリードできるメンバーが増えましたし、今後はジュニアクラスのメンバーの育成も含めてマネジメントもできる仲間を増やしていきたいなと。ですが、ミドル・シニアクラスのメンバー...
メンバーと話せるタビアンで働く人
2年弱前
ひとりエンジニアが師匠に出会い、最高の環境で最強のエンジニアを目指すまで
採用広報の木下です!今回は、エンジニアの鈴木大輝さん(通称大輝くん)のインタビューをお届けします。もともとは事業会社の「ひとりエンジニア」としてデザインから開発まで全てこなしていた大輝くん。前職の技術顧問としてタビアン代表の難波と知り合ったことがきっかけとなり、2021年11月から副業としてタビアンにジョイン。2022年2月からはエンジニアとして初の正社員として入社し、活躍しています!プロフィール鈴木 大輝(すずき・だいき)社会人2年目。好きなものは筋肉とタンパク質。タビアンには 2022年2月から正社員として参画。今年の目標はベンチプレス100kg スクワット・デッドリフトで150...
メンバーと話せるタビアンで働く人
2年弱前
文系学生だった自分が、フロントエンドエンジニアになるまで
こんにちは、採用広報の木下です!今回は、エンジニアインターンの伊藤碧央さんのインタビューをお届けします。バックグラウンドは文系の大学生だった伊藤さんですが、2021年8月に、未経験からエンジニアのインターン生としてタビアンにジョインしました。エンジニアインターンとして実際のプロジェクトに入り、活躍しています。プロフィール伊藤 碧央(いとう・あお)北海道出身。大学在学中。タビアンには、フロントエンドエンジニアのインターンとして参画。
温泉と散歩と寿司が好き。今年の目標は筋トレを始めること。プログラムに興味を持ったきっかけは、少しだけずるをしてみたかったからー本日はよろしくお願いします!伊藤...
メンバーと話せるタビアンのナレッジ
2年弱前
【PM向け】QCDを理解して適切なプロジェクトマネジメントを。システム開発において重要なポイントを紹介
こんにちは、採用広報の木下です。プロジェクトマネジメントを体系立てた学ぼうとするとき、まず頭に浮かぶのはPMBOKではないでしょうか。ですが、IT用にカスタマイズ出来ておらず、カバー範囲も膨大な為、キャッチアップに時間がかかってしまうのも実状です。また、表現が難しい為、習得してから実際のプロジェクトに落とし込むのも大変です。本記事では、システム開発の要件定義からリリースまで、各フェーズごとにプロジェクトマネージャー(以下、PM)がすべきことや、各工程における重要なポイントについて、紹介していきます!プロジェクトとプロジェクトマネジメントプロジェクトマネジメントとは、「プロジェクト」を成功...
メンバーと話せる