- 総務スタッフ
- プロダクトマネージャー■東京
- 賃貸管理(宅建事務)
- 他98件の職種
- 開発
-
ビジネス
- 総務スタッフ
- 仕入れ開発事務
- 営業推進スタッフ
- 営業企画スタッフ
- 法務アシスタント(IPO準備)
- 法務責任者(IPO準備)
- IPO準備・総務労務責任者
- IR・経営企画
- 社外監査役(非常勤)
- 経理スタッフ
- 財務責任者候補
- 社外取締役
- 人事採用担当(責任者候補)
- 開発事務スタッフ
- 不動産金融業務(名古屋)
- 人事採用責任者
- 不動産業務スタッフ
- 社長室長補佐
- 人事・教育
- 人事・広報・教育
- 人事・広報
- 不動産金融業務スタッフ
- 人事総務
- 人事(採用サポート総務)
- 営業サポート事務スタッフ
- セミナー事業推進スタッフ
- 不動産コンサルタント(全拠点)
- 不動産仲介営業
- 不動産コンサルタント
- 不動産用地仕入れ
- 不動産コンサルティング営業
- 不動産用地仕入れ営業
- 不動産フィールドセールス■東京
- 不動産コンサルタント(東京)
- 不動産特定共同事業責任者
- 不動産コンサルタント(名古屋)
- 不動産コンサルティング■大阪
- フィールドセールス■東京
- 不動産コンサルタント(大阪)
- 不動産フィールドセールス名古屋
- 不動産コンサルティング■札幌
- 不動産フィールドセールス■大阪
- 不動産コンサルティング■名古屋
- 不動産仕入れ営業
- 不動産仕入れ営業(新卒)
- インサイドセールス■東京
- 投資用マンション仕入れ営業
- 不動産コンサルタント(北海道)
- コンサルティング営業
- 不動産コンサルタント@大阪
- インバウンドセールス@名古屋
- インバウンドセールス@大阪
- 海外開発事業スタッフ
- 不動産売買営業
- WEBマーケティング
- 顧客データ分析アシスタント
- 23新卒/WEBマーケティング
- Webマーケティング
- クリエイティブプランナー
- webマーケティング
- WEBプロデューサー
- その他
◆営業部1課 主任 岩崎さん
8歳から始めた習いごとに、学生生活を越えて没頭し続けた岩崎。新たな気持ちで ”社会人” として働こうと決めた理由とTAPPに入社したキッカケについて聞いてみました。人事部田中との対談です。
Q.どんな学生生活でしたか?
一言でいうと、とにかく踊っていました(笑)3歳の頃にフィギュアスケートを見て衣装が可愛くて始めたいと思ったのですがなかなか始めさせてもらえず…。8歳の頃にやっとクラシックバレエを始めることができたんです。幼稚園くらいから通う子が多い習い事なので自分はかなり遅いほうでしたが、本当に嬉しくて楽しくてそこから没頭しましたね。中学も部活に行かず週6でレッスン、高校もストリートダンスとバレエをやって、この道を専攻しようと思い大学も芸術系の大学に通いました。在学中もダンサーをしたり生徒を抱えて講師をしたり振り付けをしたりといったことを毎日繰り返していました。
Q.卒業後は何をしていたの?
ダンスを仕事にしたくて学生生活を送っていたので、企業に就職することを考えておらず就職活動もしなかったんです。卒業後3年ほどは同じようにフリーランスで仕事をしていました。自分が動いただけお金が入ってくる仕事ではありますが、そんな中左足に違和感を覚えて体が動かなくなるのを感じたんです。20歳の時に損傷した靭帯が25歳のタイミングで痛み出して。さすがにこのままじゃ体が壊れていくなとようやく気付いたんですよね(笑)遅いですよね~(笑)バレエは本当に大好きだったんですけどやり切った感はあったので、別の体を動かす仕事ができないかと思い仕事を探しました。そして見つけたのが某ダンススクールから運営企画されたフィットネスジム。レッスン内容を考えたり、インストラクターの育成などの新規立ち上げに参画させていただきました。
Q.やりがいとか感じた瞬間はありましたか?
当時自分もレッスンを受け持っていたんですけど、私のレッスンのリピート率が1番良くてそれがやりがいでした。めっちゃキツいのについてきてくれたりレッスンを重ねて人の体がどんどん変わったりするのが凄く楽しかったです!普通の仕事って何かのプロジェクトをやりとげるとき大体週とか月単位の時間がかかるかと思うんですけど、レッスンって45分でその時間を終えるとものすごい達成感なんですよね。生徒さんも同じように楽しいとか効果があると感じてくださる。それが毎日気持ちが良かったです!
Q.充実した毎日から転職を考えたのは何故?
働き方的に体が追い付かないと思ったことが大きいです。社会人として長く勤めるという気持ちはもちろんあったので頑張ってはいましたが、健康な体を継続していかないと、仕事も充実しないと強く思っていたのと、周りからの後押しもあって転職を決意しました。
Q.TAPP入社のキッカケは?
今まで体を動かしてきた分、1日パソコンと向き合う事務仕事をやるイメージが湧かなくて、多くの人と出会えて、沢山動き回るイメージが強い営業を選びました。色んな会社を見てみて面接を受けてみたところ、たどり着いたTAPPに一目惚れしたんです。人事部の社員さんたちの何気ないやりとりだったり人柄もそうですしオフィスの雰囲気もすぐに気に入りました!ただ、不動産会社って世間的には "ブラック" だと言われていることが多かったので失敗したくないと思って一応他の不動産会社も面接受けてみたんですよね(笑)でも逆にその時間がもったいなかったです。TAPPはそのくらい魅力的でした。
Q.実際に営業をやってみてのギャップはどうだった?
そもそも社会人として思い描いているものが何もなかったので、ギャップは全く無かったです!勝手なイメージですけど企業ってどこの会社もまず始めは営業みたいな感じだと思っていて(笑)まずはここからスタートだと思う気持ちで取り組んでいました。
Q.営業としてのやりがい、印象的なエピソードはある?
9月に入社して初契約が10月だったのですが、そのお客様1回お断りを頂いたんです。でも、4か月後に無事再契約して頂き自分の中ではものすごい思い入れのあるご契約になりました。セミナーでのコンサルティング対応を始めて2人目の方だったのですが、同い年でとっても勉強熱心でまじめな方でした。コンサルした当時は私より知識あるんじゃないかなと思ったほどで。上司に同行して頂いて商談を重ねていく中で、知識の乏しい自分の存在ってきっと意味ないだろうなと思ったりもしてたんですが、質問や大事な話などは全て私にしてくださる方で、素直に担当者として扱ってくれていることが嬉しかったです。また、上司の同行があっても自分から存在意義を見出していかなくてはということをお客様に教えて頂いた1件でもあります。今でも大事なお客様です!
Q.岩崎主任が思うTAPPの魅力を教えてください
人に尽きると思います。私の知らない不動産会社のブラックな世界って絶対にありますよね。他業界でも理不尽な働き方をさせられて我慢している社員もきっと少なくはないと思うんですよ。社長自身がそのイメージを払拭させようと会社の方針を立てているところが凄く魅力だなと思います。合理的で理不尽のない働き方をさせて頂いている分、上長の言うことって全部おっしゃる通りだと思いますし(笑)体を使えとかとか気合いだ!とかが無く、ロジカルなところが私はとしては魅力に感じています。
Q.最後に!プライベートは充実してますか?
ジムに行ったり健康のために料理をしたり宅建の勉強を少しづつ進めたり、、やりたいことが多いので充実しています!